109 カラータイマー月間
オークションで妙なものを見付けた。
“カラータイマー型キッチンタイマー”という、どこかで聞いたようなアイテム。
あたしが持ってる「カラー麺タイマー」と同じようなやつよね?
ちょっと調べてみると、サッポロ一番とのタイアップらしい。
サッポロ一番も今年で55周年なんで、同じく55周年のウルトラマンとコラボすることになったみたい。
アイテムの方は、構造としては同じようなもんで、表面全体がバネで浮いていて、押すとスイッチが入る仕組み。
スイッチが入ると、青く光りつつ変身音と掛け声が出る。
その後は、数秒おきに怪獣の鳴き声やウルトラマンの掛け声が出る。
登場するのは、レッドキング、ゴモラ、バルタン星人、ゼットン。
ゼットンなんか、あの「ピロロロロロ…」って音まで入ってる。
で、2分経つと赤点滅+音が始まって、2分40秒くらいから点滅と音が早くなる。で、2分50秒くらいでスペシウム光線の音がして、ウルトラマンの飛び立つ音がして終了。
赤点滅するようになると、怪獣の声は出なくなる。
点滅と音がイマイチ合ってないのが残念だなぁ。
3分経たなくても、途中でカラータイマーの表面を押すと直ちに止まる。
うん、怪獣の声以外は、カラー麺タイマーと丸かぶりだね。
さて、どうしよう。
ネットの画像で見る限り、外側はカラー麺タイマーやヒカルナルとは別の、新規造形らしい。
カラータイマーフリークとしては、やはり押さえておかなきゃって感じ。
キャンペーンの抽選プレゼントだから、多分、今手に入れないと、もう手に入れるのは難しいだろう。
なら、今のうちに確実に手に入れよう。
というわけで、届いたキッチンタイマーの箱は、意外と小さかった。
スイッチを入れてみると、結構音が大きい。
「梓、ギャオギャオうるさいんだけど。
もう夜なんだから、やめろよ」
ほら、天さんに怒られた。
カラー麺タイマーとヒカルナルと並べてみる。
こうして並べると、やっぱりヒカルナルの色ってリアルだよね。ほかのは青のLEDまんまだもの。
ウルトラマンのカラータイマーって、青というより水色っぽいからね。
これで終わりかと思ったら、意外なところからカラータイマーが出てきた。
講談社の「ウルトラマンとあそぼう」ってムックの付録にカラータイマーが付いたのだ。
写真の子供との対比からすると、ちょっと大きい感じだけど、こういうのも後で手に入れるの大変だからなぁ。
1500円。まぁ、そこそこの値段よね。
「なんだ梓、またカラータイマーか?
いくら?」
「1500円」
「じゃ、買えるな」
あれ? 天さん、すっかりあたしが買うもんだと思ってない? いや、まぁ、買うつもりだけどさ。
このカラータイマーも、表面がそのままスイッチになってて、押すと光って変身音がなる。
ちょっと変わってるのは、こいつは「ウルトラマンのうた」のイントロがフルコーラス流れた後に赤点滅&音が流れるってとこ。
珍しく、電池が単四と大きい。これは、子供用なのと、フルコーラスが延々と流れるからだね。コイン電池の出力じゃ賄いきれないし、電池交換も頻繁だろうし。
元々が子供向けのムックの付録で、ゲームの制限時間を計るためのものだから、ガンガン鳴らす前提なんだよね。コイン電池だと、どうしても容量が小さくて、すぐ電池切れになるから。
扱いも荒っぽいだろうし。
子供向けのおもちゃは、玩具安全規格をクリアしなきゃいけないから、造形とか耐久性に制限が大きいのだ。
こういうのは、プレミア云々はともかく、二度と手に入らなくなるタイプのものだから、さっさと買っておくに限る。
スイッチを入れてみると、やっぱり変身音から始まる。
イントロからきっちりスタートしたけど、1番と2番の間の間奏が長い。
歌詞のないフルコーラスって、結構退屈なのね。
まぁ、子供が歌うという遊び方も予定されてるみたいだし、それもアリか。
ちょうど2分で曲が終わって、赤点滅&音が始まった。間奏が長かったのは、ちょうど2分で終わるように調整してたのかも。
こいつの点滅も、音と合ってないなぁ。
2分20秒で点滅音が早くなって、2分40秒で更に早くなる。
で、シュワッチ! でちょうど3分。
まぁ、雑誌の付録としては及第点かな。一般の商品だったら、失格かも。
左から、カラー麺タイマー、ヒカルナル、サッポロ一番、付録
ん~、こうやってカラータイマーが揃ってくると、昔、翼が持ってた食玩のカラータイマー捨てちゃったのが悔やまれるよね。
スイッチ捻ると赤く点滅するだけだったんだけど、食玩としてはそこそこ優秀だったもんなぁ。
引越の時に翼が捨てちゃったんだっけ?
あの頃、もう翼はウルトラマン卒業してたもんねぇ。
ちなみに、ヒカルナルだけが青のLEDそのままの色じゃない、というか、LEDが違うからね。
サイズとか、光を乱反射させるためのカバーの構造とか、全部違うのが面白い。
赤点滅も、音はともかく点滅と音が合ってたり合ってなかったり。
この辺もヒカルナルが一番リアルかな。3分持たずに消えちゃうけど。
時間は、サッポロ一番と付録がびったり3分。
困ったことに、カラー麺タイマーは3分5秒だった。タイマーの意味ないじゃん!
サッポロ一番、ヒカルナル(ウルトラマン初期版)、付録
カラー麺タイマー、ヒカルナル(ウルトラマン後期版)
そして、もう1つ、ちょっと変わったカラータイマーが。
ウルトラマンのエコバッグだ。
画面で見ると、ウルトラマンの胸の模様(裏側は背中の模様)で、カラビナでカラータイマーが定位置辺りにぶら下がっている。
おかげでカラータイマーが立体なんだけど、なんで別パーツ? って思ったら、これ、バッグを折り畳んでカラータイマーの中に片付けられるのね。
カラータイマー自体がミニポシェットになってて。それだけの状態でどっかにカラビナでぶら下げとけるってやつなんだ。
これは、いいシャレだ。
値段も2750円と、シャレですむレベルだし。
問題は、「ウルトラマンワールドM78」っていうオフィシャルショップのオリジナルモデルってとこよね。普通の通販じゃ手に入らない。
この前、福島のM78(大束屋)に行った時は見かけなかったなぁ。
新商品ってなってるから、その後に発売されたのかな。
ネタとして、非常に優秀な商品だよね。
うん、いっそのこと、今月はカラータイマー月間ってことで。
買っちゃえ! 廃番になっちゃったら、きっと後悔するもんね!
問題は、オフィシャルショップ限定ってとこよね。
きっと、ショップに登録しないといけないはず。めんどくさいことに。
須賀川のM78から通販で買えないかなぁ。そしたら、ついでにウルトラマン型のペットボトルも買うのに。あれ、どっかのメーカーが作ってる特別な奴で、今は作ってないらしいんだよね。
同じ送料が掛かるなら、バッグだけじゃなくてペットボトルも買いたいもんね。
てなわけで、電話してみた。
「すみません、カラータイマー型エコバッグって在庫ありますか?」
「すみません、それ、うちじゃ扱ってないんです」
なんですと!?
悲しい悲しい物語。なんと、須賀川のお店は“ウルトラマン オフィシャル ショップ SHOT M78”で、このバッグは“ウルトラマンワールドM78”だった! 全然別のお店じゃん!
しょうがない。ショップから通販するしかないね。
ネットのページから登録する。
送料880円とか、でかいよねぇ。7800円以上買うと送料無料って、そりゃハードル高すぎでしょ。
7800円ってとこにシャレは感じるけどさ。
ま、諦めるって選択肢はないから、払うしかないよね。
で、届いた。カラータイマーとしては大きいけど、バッグそのものは割と小さいのね。
実用性としては、タロウのエコバッグの方が圧倒的に上だけど、これはやっぱりどっかで使いたいなぁ。
12月は、カラータイマー月間。
月に3個も別シリーズのカラータイマーを買うなんてこと、今までなかったもんね。
余は満足じゃ♪