表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

純文学

空に浮かぶのは三日月

作者: 冬野ほたる

「なろうラジオ大賞5」参加作品です。



 娘が産まれた日も三日月だった。




 上弦なのか下弦なのか。疎いのでそれは(わか)らなかった。

 春の夜明け前、産婦人科からの電話でベッドの上から飛び起きた。


 間に合うか? 

 幸いにも通院していた医院は車で15分。こんな夜明け前には車も走ってはいないだろう。もっと早く着けるはずだ。



 *



 夜中前に破水した。

 ニュースを見ていると、「あ」と声を上げた。「どうしたの?」と訊くと、「破水したかも」

 予定日まではあと5日。

 心の準備など何もできていなかった。

 「え?」としか言えずに一瞬呆けてしまったが、「バスタオルをもってきて」と私に指示を出す。

 慌てて洗面所から大きなタオルを持ってきた。それを腰に巻くと妻は医院に電話をした。


 入院準備の鞄をもって車に乗り込む。

 「大丈夫?」

 なんだか間の抜けた問いかけに、「うん。まだ陣痛はないから」といつもと変わらぬ笑顔で答える。


 春先の夜は冷たく寒い。

 暖房を目一杯にした車内で、急に痛がりだしたらどうしよう? 間に合うのか? などとドキドキしながら運転する。対向車もない赤信号で止まる度に、ちらりと妻の様子を窺う。

 お腹を撫でているその様はいつも通りの妻であり、数時間後には母親になる女性であることがなんだか不思議で……。

 

 

 医院に着くと妻を支えて夜間用の扉をくぐる。

 待っていてくれた看護師さんに妻を託す。

 なんと言ってよいか解らずに「がんばってな」と離れる間際に手を強く握る。

 「うん」。力強く答えた妻は今までに見たことのない表情(かお)をしていた。



 「まだ産まれそうにないので、ご自宅で待機してください」



 帰宅したものの。眠れる訳がない。取り敢えずはベッドに横になり目を瞑る。子どもの性別は解っていたが、父親になるという実感は正直、まだなかった。


 いつの間にかうとうとしたらしい。

 電話の着信音で目が覚めた。

 




 産声はなかった。医師が逆さにして背中を叩くと呼気の声を上げた。

 妻は処置中なので私が初めてわが娘を抱く。

 なんといったらいいのか……。やわらかくて弱々しくて、でも生きようとする命の塊が腕の中にあった。


 ふとした縁で結婚した私たちが命を授かり、こうして母親と父親になる。そうか……。妻が母親になるだけではなく、私は父親になるのだ。



 *

 



 「お父さん、お母さん、いままで育ててくれてありがとう」


 晴れやかな笑顔。

 赤ん坊だった頃はつい昨日のようだ……。


 今夜も三日月。

 あの日と同じように。

 

 隣に並ぶ男に笑顔で囁く。


 「娘を泣かしたら承知はしないぞ」と。

 

 


 

 




 読んでくださってありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よかったら覗いてみてください♪
ヘッダ
新着作品異世界恋愛現実恋愛純文学ハイファンホラー詩エッセイ>レビューの多い


 
冬野ほたるの作品
新作投稿順
総合ポイントの高い順
作製コロンさま
― 新着の感想 ―
お母さんはとても大変な出産、夫婦の共同作業(?)育児、それが恐らく20数年続き、目出度い旅立ちの日。 ここはむしろ「俺を倒して連れて行け!!」とか。
[一言] 一人のひとが生まれ、そして親元を旅立つまで。 この短い作品の中にそれがぎゅっと凝縮されていて、ラストの「私」の台詞がとても胸に響きますね。 街ですれ違う一人ひとりそれぞれにこういうドラマがあ…
[一言] コメント失礼します。 上弦なのか下弦なのか?ってきて、き、鬼滅!?って思った俺は、鬼滅キッズ...すみません。ボケですw 空ばかり見上げちゃうんだから...もぅ....いつの時代も、お月様…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ