表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/63

二匹

 教室のドアを開き自分の席に座った。窓の外は快晴で、とても清々しい。

「いい天気。放課後は一葉と買い物しようかな」

 独り言を漏らす。まだ中学生の時クラスメイトたちが遊びに行くと話していて、樹里もついて行こうとした。しかしすぐに里美から電話がかかってきた。

「今、どこにいるの?」

「まだ学校の中だよ。これからゲームセンターに行くんだ」

「ゲームセンター? だめだよ。そのまま帰ってきなさい」

「やだ。あたしだって、ゲームセンターで遊びたい」

 少しわがままな口調で返す。すると里美は低い声に変わった。

「お父さんに教えるよ」

「え?」

「もしお父さんが知ったら、どうなるか……。わかってるよね?」

 直樹は樹里を自分の命より大事にしている。帰らなかったら、警察まで呼んで探し回るだろう。

「お、お父さんにはバラさないで」

「じゃあ帰ってくること。帰らなかったら全部バラすよ」

 仕方なく電話を切った。どうして自分ばかり、こんな目に遭うのか。狭いカゴの中に閉じ込められているような気分。早く解放されたい。ずっと願ってきた。

「ねえ、一人で暮らすのって、楽しいかな? 寂しいかな?」

 一人暮らしをする前に、一葉に聞いてみた。首を傾げながらも答えてくれた。

「ちゃんと自分の家があるなら、寂しくはないんじゃない?」

「自分の家?」

「ただいまって言ったら、おかえりって返ってくる場所だよ。優しいお父さんとお母さんが待っててくれる。そういう空間があれば」

「優しいお父さんとお母さん? 何かよくわからないや」

 というか、父も母も子供想いで優しいのが当たり前ではないのか。みんな愛に包まれて過ごしている。樹里には、はっきりと想像できなかった。

「あっ。金森先生だっ」

 過去の出来事が消え、はっと顔を上げた。俺は性格が悪いんだと、表情で伝わる。

「ほら。さっさと席につけ」

「はーいっ」

 女の子たちは嬉しそうだが、樹里はいつもと同じく無表情だった。本当に、この男がいなくなれば天国になるのに。

「よし。次の問題を赤城が解け」

 その日も樹里の名前を呼んだ。しかもかなり難しい問題で、解けるわけがなかった。

「わかりません……」

「何だ? ちゃんと授業受けてれば解けるだろ。やっぱり赤城は馬鹿だな」

 くっと悔しさが溢れる。仕方なく黙り、金森は他の生徒を当てた。その女子はスラスラと解け、また樹里を嘲笑った。

「もっと真面目に授業を受けろ。それとも中学校からやり直すか?」

 クスクスと小さな笑いが耳に入る。返す言葉がなく、なぜ嫌味を言ってくるのかと考えた。

 宿題も、樹里にだけ多く出した。

「こんなにたくさん? 多すぎですよ」

「必ず終わらせろよ。徹夜すればいいだろ」

「徹夜って……。体に悪いじゃないですか」

「つべこべ言わず、全部終わらせろ。その頭を鍛えなくちゃならない」

 鋭く睨みつけられて、取り付く島もない。とりあえず、言われた通り宿題は徹夜をして、何とか間に合った。

「これでいいですか」

 ぶっきらぼうに提出する。さっと目を通し、曖昧に頷いた。

「まあいいだろう。きちんと頭の中に入ってるよな?」

「入ってますよ。ふああ……。眠い……」

 あくびをして、金森の返事が飛んでこないうちに職員室から出た。

 寝不足なので、授業中は居眠りをした。バシッと教科書で頭を叩かれた。

「いったあ……。何するんですか」

「寝てるからだ。さっさと起きろ」

「うるさいなあ。もう……」

「うるさいのは赤城のイビキだ。クラスメイトに迷惑かけて」

 どきりとした。周りの視線が、樹里に集まっていた。恥ずかしさで頬が赤くなってしまう。

 その日も、樹里だけ宿題が多かった。

「だから、無理ですってば」

「昨日は終わらせたんだから、今日もできる」

「さっき居眠りしたのは、金森先生のせいなんですよ。徹夜だったから寝不足で眠ったんです」

「もっと頑張れば、徹夜しなくても終わる。赤城の努力が足りないんだ」

 やはり取り付く島はない。くっと悔しい思いを堪えて黙った。

 その後も樹里にだけ宿題を多くし、金森のせいで疲れとストレスが溜まっていく。一葉に毎日愚痴った。

「さっさと教師やめてくれないかな。あのナルシスト野郎。見るだけでイライラする」

「樹里の気持ち、よくわかるよ。一人だけ嫌がらせだもんね」

「そうなの。一葉だけだよ。そう言ってくれるのは」

 ぎゅっと一葉の手を握る。愚痴を聞いてくれる親友がありがたかった。

 学校全体が、金森に気を遣っているみたいだ。校長も金森にだけ敬語だし、不快になってくる。それがまた「俺は素晴らしい人間だ」という自信に繋がってしまう。実際には、性格が歪んでるとても尊敬できない奴なのに。

 二年になれば担任が変わる。来年までは、何とか耐えようと決めた。

 クラスメイト達に、金森はナルシスト野郎だと教えた。

「え? ナルシストかな?」

「あたしはそう思えないけど」

「ナルシストじゃん。みんな気づかないの?」

「気づかないの? って……。実際にナルシストじゃないから」

「赤城さん。勘違いしてるよ。金森先生に似た人がいたんだよ」

 好きな人を悪者扱いしないでほしい。樹里もこれ以上言うのはよくないと黙った。

 

 

 月曜の昼休みに、職員室に来るように言われた。ドアを開けて金森の机に行く。

「何ですか?」

「明日から、放課後は赤城だけの授業をするぞ」

「あたしだけ? どうしてですか?」

「あまりにも頭が悪いから、鍛えてやる必要があるだろ」

「あたし、早く家に帰りたいんです」

「なら、土日に学校に来い。朝から夕方まで、みっちりと勉強だ」

「いいです。勉強は一人でできます」

「できないから、どんなに簡単な問題も解けないんだろ」

 ぎろりと睨まれる。樹里も抑揚のない口調で答えた。

「大丈夫です。心配しなくても」

「じゃあ、次のテストで九十点以下だったら、赤城だけの特別授業を始める」

 ぎくりとした。数学のテストで九十点をとるなど至難の業だ。

「あ、あたしのことは放っておいてください」

「必ず九十点だからな。八十九点でもだめだからな」

 どうしようと冷や汗を流しながら、後ろを振り返り歩いた。

 教室に戻って、すぐに一葉に愚痴った。

「どうしてそんなこと決めるのよ。あたしにばっかりガミガミ怒って。他にもテストの点低い子だっているのに」

「やっぱり、樹里に気があるんじゃないの? 大事な人だから、頭がよくなってほしいって」

「違うよ。ただの嫌味だよ。マジで性格悪すぎ。仕事の疲れで八つ当たりしてるんだよ。ねえ、一葉。どうすればいい?」

「うーん……。九十点とれるように勉強するしかないね。あたしも手伝うから、二人で頑張ろう」

「いいの? ありがとう」

 女神みたいな一葉に、すぐに感謝を告げた。思いやりがあって優しい一葉が親友でよかった。

 翌日から、テスト勉強を始めた。もちろん大の苦手な数学なので、ペンが止まってしまう。一葉が家庭教師になってくれるが、九十点をとれるのだろうかと不安が募る。

「うう……。九十点なんて……。一葉がそばにいてくれないと、解けそうにないよ」

「とにかく、その授業を避けるために頑張って。次のテストだけ九十点とれればOKなんでしょ?」

「そうみたいだけど。全く、あのナルシスト野郎のせいで……」

 確かに頭が悪いが、ここまで嫌味な態度をとるのは酷すぎる。周りの人たちにも「赤城っていう馬鹿な生徒がいて毎日疲れている」と言いふらしているに違いない。いくら外見が整っていても内面が歪んでいては、とても美しいとは言えない。みんな、金森の本性に気づいてないのかと、イライラが増していく。

 




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ