表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/200

感電死

ラーメンを茹でるときに、お前の様に麺を水の中にいれて

一緒に沸かしてはいけない。

まずは沸騰したお湯を用意して、そこに麺を入れて

中火で茹でる。それが美味いラーメンを作るコツだ。

そんなことを地元の母親は言っていた。


ジャージ姿で、コンロにかけた鍋の水の中に麺を

そのままぶち込む俺は作山直巳。さやま・なおみなんていう名前は

女性みたいで昔から嫌いだった。

料理好きの母が付けた名だ。


大体、ちゃんと作るより

こっちのがトータルでは出来るのが早いのだ。

袋入りインスタントの味などどうでもいい。


電話だ。テーブルに置きっぱなしの

スマホを怠く手に取る。

「おい!作山ぁ!取引先に提出した書類に

 致命的なミスがあったぞ!今すぐ、会社出てこい!」

俺は電話を切って、さらにスマホの電源も切る。


目をかけてくれているのか何かは知らないが

大事な休暇度に電話をかけてくる

クソ上司のパワハラはもう沢山だ。

今はちょうど三月終わり、新卒で一年頑張ったし

もうあのブラック企業も辞めよう。


麺が柔らかくなったので、適当に調味料を

その中にぶち込んで、ラーメン皿に入れて

啜る。当然、チャーシューもネギもモヤシもない。

だってめんどくさい。

炭水化物で腹が満たされればそれでいいだろ。


同僚の子たちは、料理サイトとか調べて

食材を安く買いこんで、美味く調理してる。

大学の知り合いも、そういう器用な友達が多かった。

ああ……大学、戻りてぇなぁ……当時はバカばっかで最悪だと思ってたけど

社会人の今考えると、パラダイスだったわ。


色々と考えすぎると、夢も希望もなくなりそうなので

スマホの電源入れなおして

上司のメアドと電話番号を華麗に

ブラックリストにぶち込んで、近くのコンビニにでも

出かけることにする。


別に料理なんてできなくても

コンビニという便利なものがあるから

必要ないのだ。飯さえ炊ければ、十分旨いものを

食っていける世の中だしな。


カンカンカンと音をさせながら、ボロアパートの

半ば錆びている外階段を下りていく。

そしていつもの住宅街の道を

歩いていると、いきなり頭上から


「にいちゃん!避けろ!」


と大きな声がして、次の瞬間には

体中に激しい痛みと共に、感電したかのような衝撃が走っていた。


ギリギリ意識があるときに見た最後の記憶は

太い電線が半ばから途切れて、ブラブラと揺れていて

車から伸ばされた作業用の足場の上から

黄色のヘルメットを被ったおじさんが

俺を唖然とした顔で見下ろしていたことだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ