表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/38

8.現状

「さて……。私が報告した事により現在ここのスケルトンが狙われているわけだが」


 女騎士、お前のせいか!俺は、俺はなぁ!


「ま、待て!『ドレイン』はやめてくれ!」


「やっちゃえー!」


「コルナっ!?そ、それよりも現状の問題をだな……」


 む……。確かに今感情的になって『ドレイン』『治癒魔法』を使うのは話が進まない。冷静になろう。

 それで?なんでスケルトンが狙われる?


「うーん、スケルトン、斬る、死ぬ……。狙われる?」


 イエスイエス!なんだ猫耳、理解出来るじゃないか。その調子で通訳頼むな!


「今、スケルトンは集団で動いているだろう?あれは本来ならあり得ない事なんだ」


 あれ、そうなの?俺だけハブられてるとかそういう事じゃないんだ。


「こういう事態が起きた場合、大抵はその魔物の上位種、まあ強いのが生まれて率いているわけだ」


 ふむ。で、今回はスケルトンが集団でいるから、スケルトンの上位種ってわけだ。


「でー、まあこういう事はそこまで起こる事じゃないんだけど、基本的にスケルトンの上位種はリッチなんだよねー」


 ふむふむ。リッチ、ね。俺も進化したらリッチになるんだろうか?


「それで今はそのリッチを捜索中なのだ。戦力を減らしながらな。……その、スケルトン、お前はリッチじゃないよな?」


 ノーノー。私、悪いスケルトンじゃないよ。スケルトン・プリーストですよ。


「違うならいい。という事はやはりリッチは下層か」


「まあ上層にいたら被害が出てるはずだしねー」


 なんかこの2人と一緒にいると色んな情報がバンバン出てくるな……。なんだ上層って、なんだ下層って。階段あるのは知ってるけど、え、何?層って事は下だいぶ続いてる感じですよね?


「で、だ。スケルトンをどうするかが一番問題なんだが……」


「うーん、襲って来ないんだし、街に連れてっても大丈夫なんじゃない?テイムしたとかで!」


「……スケルトンをテイムする人がいるか?しかもこの状況で?」


「だよね〜」


 テイムとな。この世界そんな概念もあるんだなぁ。テイムとかされたら自由意志とかってどうなるんだろうか?イメージ通りだと危険だしテイムはされないように立ち回るか。


 なぁ、この洞窟から出て外に潜伏してるのはダメなのか?そのリッチとやらはこの洞窟内にいるんだろ?


「えーっと?隠れる?向こう……外?外に隠れるって事?」


 そうそう。流石猫耳。


「残念だが、外には出られないだろう。入り口に見張りが常駐している。ここは街からも近いからな。外に出てくる魔物が街を襲うかもしれないという事で見張りがいるんだ」


 見張りかぁ……。人間とは平和的にいきたいし、刺激するような事は良くないな。


「となると〜スケルトンには頑張って生きてもらうって事で!」


 言う方は簡単だよなぁ?こっちはガチで死の恐怖と隣り合わせで頑張ってんだぞ?あ?『ドレイン』食らうか?あ?


「悪かった!悪かったから『ドレイン』やめてー!」


 さて、猫耳よ、全身をピクピクとさせてる所悪いが、通訳だ。


「こ、このー……。後で絶対仕返ししてやる!」


 案がない以上、俺がここで頑張って生きるのは確定だ。なら、一緒に行動してもらう。そんでそれを他の人間に見せるんだ。味方しているスケルトンがいるぞ!ってな。


「えっと……。2人、スケルトン、ゴー?目……見る?3人?『治癒魔法』?んーと、つまり、一緒に行動する。それを見せるでいい?」


 イエスイエス!


「成る程、私達と一緒にいて害意がない事を他の人に見せるわけか」


 そうそう!


「アリー、どうするのー?」


「もちろん、するに決まっているだろう。これからよろしく頼む、スケルトン」


 あぁ、よろしくな。女騎士に猫耳。

今回は無しで!


もし面白いと思って下されば、ブクマ、評価の程、お願いします。励みになりますので……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ