表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/16

選挙活動の行方(中)

《それでは、これより、上野学園の生徒会選挙の開票を行います。立候補者は前に出てきてください。》

ステージにぞろっと立候補者が出てきた。「はるみ様~」「ゆい様~」「みかん様~」の声が大きくなる。(出て来る前もずーっとうるさかったのだ。)そして、選挙管理委員が一人一人を紹介すると、大きな拍手が巻き起こる・・・私たちの時は指笛が鳴る・・・A〇Bかっ!!

《では、まずは1年執行委員の開票です。今年の立候補人数は・・・》

1年の執行委員の開票は嵐のようだった。獲得票数が一番多かった女が高飛車発言をぶっ放したのだ。

「執行部員になれなかった愚民(・・)の皆様の分も精一杯頑張りますわ。」

いや、あれはみんな唖然としていた。「開いた口がふさがらない」のそのままといった感じ。

2年執行委員。これは何事もなく終わった。(そうそう、なんとあの人間が執行委員になっていた。一緒になったりして・・・)

続いて、書記長の開票。これの定員は1人で、おもちゃが立候補して(させられて)いる。

《今年の立候補者数は、なんと1人です!》

「ええッ!」体育館がざわめく。

「ねえ、最初、あと一人いたわよね?」

私は、横にいた1年執行委員に聞いてみた

「えッ!?ああ、その方は、王元先輩を恐れて辞退したらしいんです。」

ふ〜ん。おもちゃってそんなにすごい?・・・というか、なぜこの1年はこんなに怯えているんだ!?

《よって、上学の新書記長は、2年A組の王元ゆいさんに決まりました。では、王元さん、意気込みをどうぞ。》

おもちゃは「やった〜!」とはしゃぐ。

「ゆいちゃん最高ーっ!」「ゆいちゃんが一番だぁーっ!!」「ゆいちゃんコール!!」「ゆ・い・ちゃ・ん!」「ゆ・い・ちゃ・ん!」

もはや体育館の中は嵐の、いや、ハリケーンのようだった。さっきの高飛車騒動は序の口だったみたいだ。

「えっと、書記長になった、2年A組の、おもち痛っ!?やめてよAちゃん・・・」

おもちゃ、私をにらむ。そろそろ自己紹介で「おもちゃ」って言うの、やめない?

「えっと、王元ゆいです!がんばるよ〜」

最後におもちゃはガッツポーズ。余裕かましてるなぁ。

「うおーーーーーっ!!」「ゆいちゃんかわいーっ!」「がんばれーっ!」

《静かにしてください。続いては、副生徒会長の開票です。》

いよいよ私の番だ。

《今年の立候補者数は、3人でした。まずは、2年A組の世話野みかんさん。》

うわぁ・・・。すごい歓声。後の2人に悪いなぁ。

《2年B組の逢沢(あいざわ)那菜香(ななか)さん。》

こいつ・・・なかなか手強いのだ。3回も学級委員を勤めているベテランリーダーである。

だが、拍手は私より小さかった。

《そして、2年D組の山川亮貴(りょうき)くんです。》

こいつは、テストで学年1位を独り占めしている超エリート。

拍手はさらに小さかった。

《では、発表します。上学の新副生徒会長は・・・》

ああ、もうこんなに「みかん様コール」があったら・・・確実だろう。

《2年A組、世話野みかんさんです!》

ああ、やっぱり。

「みかん様最高ーっ!」「みかん様が一番だぁーっ!!」「みかん様コール!」「み・か・ん!」「み・か・ん!」

お前らバリエーション少ないわっ!

《では、世話野さん、意気込みをどうぞ。》

まあ、なったからには・・・。学園征服しちゃおっかな?

「えー、上学の新しい副生徒会長になった、世話野みかんです。今か」

「みかん様ーーーーっ!!」「ガンバレーーー!」「み・か・ん」「み・か・ん」

プチッ。鬱陶しいぞ、お前ら!

「お黙りなさい、バカども(・・・・)!今はこの私、世話野みかんが話しているのです!」

私はスタンドマイクをつかんで、叫んだ。体育館の壁に「うわん」と音の波が跳ね返る。すごく、「しーん」。

「(軽く咳払い)今から、どんどん上学を征・・・引っ張っていきますので、よろしくお願いいたします。」

「わーーーーーーーーっ!!!」

またすごい歓声。頭痛くなってきた。

《静かにしてください。では最後になりました。上学の新生徒会長の開票をします。今年の立候補者数は、2人でした。1人目は、2年A組の神宮はるみさん!》

「はるみ様ーーっ!!」「最高だぁーーっ!」「神ってるぞぉ!」

どういう意味だ。そのままだし。・・・というか、神はなぜこんなに無口なのだ?普通なら「ありがとう、人間よ!」ぐらい言うのだが。

《そして、2年C組の五色院羅蘭さんです!》

「羅蘭様ーーーっ!!」「輝いています!!」「麗しい!!」

今日までに、徹底的に調べ上げた。「五色院羅蘭」・・・。

もちろん、金持ち。「五色院の安心保険」という保険会社の創設者が、五色院羅蘭の祖父らしい。そして、去年私たちが行った上学の学園祭での「ミスコン」という学園の美人を競うイベントで、学年部門ではもちろん、学園全体部門でも優勝している。かなり美人なのだ。そのため、バカどももついてくるし、女どももついてくる。だが、そのついてきかた(・・・・・・)が少し病的で。何というか、「五色院グループ」というカルト教団みたいな感じ。いつも、「羅蘭様、お荷物をお持ちいたしましょうか」「羅蘭様、今日もお綺麗ですね」とか、五色院羅蘭を上へ上へと持ち上げる。まあ、要するにあいつのプライドはエベレスト並みに高い。いざ見ようと思っても、顔を見せてくれない。姫じゃあるまいし・・・。

「皆様、お静かになさって。今から、私が上野学園の生徒会長になる瞬間を見届けるのです。」

すごい。五色院はこういうのに慣れているようだ。・・・なんか・・・こいつ、どこかで見たことある。この栗色の長い髪。いかにも「金持ち」っていう顔。

「あっ!あの時の・・・。」

「なあ、世話役A。あいつ、どっかで見たことあるよな?ずーっと考えていたんだが、出てこないんだ。」

だからずっと無言だったのか。

「あいつ、私たちが転入してきた時に話しかけたら、変な顔された人ですよ!」

「ああっ!!そうか!どうりで・・・。さっき話しかけられたんだよ。『あなたが生徒会長候補だなんて・・・。頭が痛くなってきたわ』。って。これ、いいことだよな?!私がすごくて頭が痛いってことだよな?!」

「え、あ、はい。」

やっぱ最後までずれるんだね。

《では、開票です。うえがくの新生徒会長は・・・》

今回は、出番が少なかった神が後書きを担当する

特に何も伝えることがない。ため、これにてあとがきを終わる。

         by神

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ