表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
動物好きの侯爵令嬢、結婚相手を探しに行く  作者: 霞合 りの
第七章 良い出会いとはすなわち動物との出会いである
20/65

7-1.動物茶会

細くて長い生き物が出てきます。ご注意ください。



翌日、ランディが連れて行ってくれた”いいところ”は、公爵夫人のお茶会だった。


公爵夫人と知り合いなんて、格の違いを感じるわ……


そして、私は庭の広さと華麗さに、言葉を失った。


それに、今回のお茶会の趣旨ときたら……!


「お気に召しましたか? お嬢様」

「ええ! もちろん!」


別名、公爵夫人のペットのお披露目茶会、通称、コンパニオン・アニマル・パーティー。


「最高だわ……!」


庭に放たれている動物と、それを見守る使用人たち、そして充分な大きさの檻やカゴ。広い空間を使って、素晴らしく配置されている。


毛並みの素晴らしい犬に、程よくツンツンしている猫に、可愛らしさ満載のうさぎたち。各テーブルの鳥かごには色とりどりの鳥がいて、テーブルクロスはさりげなくその鳥たちに合わせた色になっている。檻には少し一般的でない動物たちがいた。毛並みのいいアライグマ、狐、蛇。


「蛇……!」


私は檻に駆け寄り、さらに奥のケースの中で生き生きととぐろを巻いている、真っ白な蛇を眺めた。


「美しいわ……」


ツヤツヤの鱗、するすると滑らかな動き。白さが緑に映えて、一層キラキラして見えた。


「私! 次は蛇を!」


興奮してランディに顔を向けると、ランディは無表情で私の後れ毛を整えると、そのまま私を促した。


「おいで。公爵夫人に紹介しよう」

「いいの?」

「いいさ。そのつもりで来た。どのみち、主催者に挨拶しないでどうやって帰るんだい?」


多少、緊張した面持ちで、ランディは私の手を取って、腕を組んだ。


「呆気にとられるとは思うが、適当に相手をしてくれ」

「適当って」


言いながら、他の客と話をしている公爵夫人の近くまで行った。公爵夫人は華やかで、ふくよかな明るい女性だった。正直、どんな服をどう着ても、彼女の存在感には敵わないだろう。


そして、実際に顔を合わせると、ランディの言っている意味がわかった。


「あらー! ランディったらよく来てくれたわね、いつも返事すらくれないのに……まぁ、まぁ! なんて可愛らしいの! 素敵なお嬢さんね、名前は? まぁ、アデリン様とおっしゃるの? あぁ、そうなのね、ストローブ侯爵の妹さん。お姿を表すように可愛らしいお名前ね! そう思わない、ランディ? それというのもね、今回はうさぎを大切に飼ってくれない人がいて、本当にひどかったのよ。だからこの会を開いたの。可愛らしさもそうだけど、命を扱うということを」


口を挟む暇がない。


そこへ、ランディが無理やり会話をねじ込んだ。


「公爵夫人。これではアデリンがお話しできません。うさぎのことなんですけど」

「うさぎの? 何かしら?」


公爵夫人がうふふと笑った。目を走らせていた私は、動物たちがよく見えていた。少なくともあのうさぎたちは、うちのうさぎだ。


「あの、うさぎは……私どもの領地のうさぎでしょうか」

「ええ、そうよ、もちろん。ストローブ侯爵領に買いに行ったの」

「だとしたら、私の店ですわ」


私が伝えると、公爵夫人は目を輝かせて手を組んだ。


「んまぁ! あの誠心誠意尽くしてくださる、ペットショップの? なんて素敵なんでしょ! もっとお話を聞かせてくださる?」

「ええ、もちろん!」


どんとこいだわ、動物談義!

ペット愛の啓蒙!

ノーモア虐待!


「それじゃ、僕は行くよ」


テーブルに促された私に、ランディが耳打ちした。振り返ると、ランディは目を細めて私を見ていた。


「どこへ?」

「挨拶。知り合いが来てるから」

「私も行った方がいい?」


私が言うと、ランディは不思議そうな表情の後、少し笑った。


あ、馬鹿にしたな。私だって、少しくらいは知っている。その日のパートナーはだいたい、挨拶にはお付き合いするのだ。


「いや。公爵夫人と話していると言えば、みんなわかってくれるさ」

「そう? なら……」

「会話の熱が冷めた頃に戻ってくるよ」


ランディは言うと、私の髪飾りを軽くつついた。


「これ、似合うね」


さすが分かっていらっしゃる。そうです、それはカミーユ指導のもと、ジジが作ったランディ好みの髪留めなのです!


「褒めていただいて嬉しいわ、ランディ。連れてきてくれてありがとう!」


私はランディにぎゅっと抱きつくと、すぐ離れて公爵夫人に向き直った。


「公爵夫人、お待たせいたしましたわ」


しかし公爵夫人は目を丸くしてランディを見ていた。


「ランディと仲がいいのね?」

「そうでしょうか? 悪くはありませんけれど」


私がちらりと振り返ると、ランディは自分の手を開いたり閉じたりしていた。そして最終的に握りこぶしを作り、ぎゅっと握っている。


「……何をしているのかしら?」


私が思わずつぶやくと、公爵夫人はクスリと笑った。


「感触を確かめてるのよ。たった今感じたぬくもりを味わってるの。そしてすぐに抱きしめ返さなかったことを悔やんでる」

「は、はぃ……?」


私は首をかしげ、そして答えた。


「うさぎのことですか? それとも、傍らに遊びに来た犬の?」

「そうね、例えるなら猫かしらねぇ。女性は猫のように気まぐれって言いますもの。鈍感な猫ほど落とすのが難しいのでしょうから、きっと苦労するわね」

「そうなんですか。猫は確かに、手懐けるまで苦労しますよね」

「でも仲良くなってからは最高に可愛いわ」


「それは本当にそうでございますわね! 私も、うちのペットショップに来た初めの猫が、懐いてくれた時のこと、まだ覚えておりますわ。本当に可愛くて可愛くて、……手放したくありませんでしたの。でも、すぐに売れてしまいましたわ。お買いになったご夫人は今でも時折遊びに来てくださって、大切なお客様なんです」

「それは素敵ねぇ。もっと聞かせて。ところでね、次に来るペットなんだけど……」

「ええ、私も考えておりましたが、シロネズミがいいと思いますの」


私は言いながら、先ほどの檻の中のケースを思い出していた。


キラキラと輝く白いアレ。


「でも今は少し考えが変わりました。蛇も、とっても素敵だと思っておりますわ。公爵夫人の蛇の飼育の方法、お聞かせ下さいませんか?」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ