表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

学生の日常

美術

作者: ミナネナミ


「陰影と、この質感が良いですね。もう少し影を濃くした方がいいと思います」

「…ありがとうございます」


 いきなり先生に声をかけられて、めんくらったが、褒められたことを純粋に嬉しく思いつつ、アドバイスにお礼を言う。


 リンゴとティッシュ箱と紙コップの鉛筆の静物画の、リンゴの部分を先生にアドバイスされた通りに手直ししていく。


 暫くして、不意に隣の席が騒がしくなり、ちらりとそちらを見やった。視界に飛び込んできたソレに愕然とする。


 ーーなにあの黒焦げリンゴ!?


 うちは美術選択のクラスで、だからこそ、それなりに絵に自信のある人が集まっているはずだった。

 実際、クラスのウザい男子は、大声で、「オレ、今までずっと、美術5だったんですよー」などとどうでもいいことを宣伝していた。


 ーーそれなのに、あいつの絵はなんなの!?


 例の、美術5の男子の後ろで、私の隣の席の男子のリンゴの絵が、幼稚園児が力任せに塗りつぶした様な状態になっている。

 かろうじてリンゴの形は保っているものの、もの凄くゴツゴツとした、真っ黒、という出来だ。

 どうやら、先ほどの騒めきも、互いの絵を見せ合った結果らしい。

「うわっ、ヤベェ」と頭を抱えてつぶやいている黒焦げリンゴの作者に対し、美術5の男子は、「いいじゃん。オレなんて、Hの鉛筆でニコちゃんマーク描かれたんだぜ?お前の方がまだマシだよ」と、フォローにもならないことを言って励ましている。


 ーーあそこまで力一杯塗ってるんじゃ、修正は難しいだろうなぁ。というか、なにをすればあんな絵が描けるんだろ?


「おお、うまいですねぇ」


 先生がリンゴ男子の横に来て絵を覗き込んだ。と、ねり消しをとりあげて、「でも、ここはこうした方がもっと良くなりますよ」と、黒焦げリンゴの上部を消し始めた。みるみるうちに、黒一色だったリンゴに艶が与えられ、少々形は微妙だし、色むらはあるが、綺麗な絵に早変わりした。


「なるほど」


 男子達がうんうん頷く。


「はい、あとは自分で頑張ってくださいねー」

「ハイ」


 立ち去っていく先生をながめながら、


 ーーあの先生、あんな悲惨な絵でもほめるんだ…先生に褒められた!嬉しい!て思ってた数分前の自分が恥ずかしいよ。てか、声かけられたってことは、私の絵も下手な部類に入っているのでは…


そんなことを考え、微妙な気持ちになった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ