表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
絵本の国の  作者: 新名
1/3

「      」


目を開くと、闇の中にいた。

足元を見ても頭上を仰ぎ見ても左右を見ても後ろを振り返っても。

変わることのない、暗黒。


どこからか、ぽちゃん……と水滴が滴り落ちる音がする。

水音は大きくなり、次第に流れへと化してゆく。

ざあざあと滝の流れるような音へと変わった水音は、一向にその姿をあらわそうとはしない。

どこから聞こえてくるのかもわからないその音に、不安を覚え始めた頃だった。


ふわり、


ふと目前を何かがゆったりと落下していく。


紙束……?


それは私の足元よりさらに下へ、深く、深く闇の中へと下降していく。

その姿を目で追い続けていると、自分まで引きずられて落ちてゆきそうな気になる。けれどなぜか、目を離すことができなかった。


ゆっくりと、ゆっくりと。


激しく流れ落ちているであろう水音とは対照的に、まるでスローモーションのようにゆっくりとそれは落ちていく。

ぱたん、という音が遠くで聴こえ、どうやら紙束が底にたどり着いたようだ。

そろり、と自分の足を一歩前へと動かす。


地に足つかないとは、このような状態なのだろうか。

歩いても歩いても、何かを踏み締めているような気がしない。ふわふわとした足元が心もとなくて、だけど足を取られるような歩きづらさはなかった。

一歩、また一歩進むうちに、自分の中に欲が湧き上がってくる。


あの紙束を、手にとって眺めてみたい。


生まれた欲に促されるまま足を運んでいると、

ぱたり、と何かが頬に落ちた。

つう、と流れ落ちてくる冷たい雫。

落ちてきた上方を見上げると、続けてぱたぱたぱた、と大きな水滴が落ちてきた。続け様に一滴、二滴とおちるそれは次第に流れへとかわり、私を飲み込んでゆく。

抵抗もせず、なされるがまま水流に抱かれる私の視界の端を、あの紙束がくるくると流れていく。


行っちゃう……!!


必死で手を伸ばしそれを掴もうとするが、水流は激しく、思うように身体が動かせない。


掴まなくては。あの紙束を見失ってはいけない。


衝動と焦燥が入り混じった気持ちに追い立てられるが、手は虚しく空を掠める。あともう少し、というところまできて、頭が何かにぶつかった。


天井!?


手でベタベタと触り、持ち上げるように頭上に力を加える。推してもびくともしないそれ。

激しく流れる水はもう鼻の下にまで到達していた。顎を上にむけ空気を確保するが、それもすぐに意味が無くなるだろう。

私は限られた空間で思い切り酸素を取り込み、息を止めた。



昔書いた脚本を小説にしてみました。

読みづらい箇所等あるとは思いますが、

ご一読いただけますと幸いです。

※『不思議の国のアリス』モチーフのお話です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ