表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
闇を斬る音は無し  作者: 織風 羊
9/63

9 エリオットの家

よろしくお願いします。



 ロルカの前で立ち上がった少女は・・・。

少女のように背は低いがどう見ても成人を越えている様な顔つきであった。

しかも、成人の女性の様に髪を伸ばしてはいないのだから少女と見間違えてもしょうがないと言えばしょうがない。


「何を見ている」


 とエリオットが言うと、パステルナークが答える。


「エリオット、私は大丈夫だがロルカは疲れていると思う。一日中歩き、妖魔を2体も斬ったのだ。早々で申し訳ないが、お前の住む家に案内してくれないだろうか」


「分かりました」


 そう答えると、エリオットは二人を自分の住む小屋へ案内するために歩き出す。

少し村から離れている。


 小屋には土間の様な空間があり、そこには小さな炊事場があるが見るからに大きな釜戸は暖を取れる様になっているのであろう。


 土間を通り居間へ二人を案内すると、


「湯を使わせてくれないか? ロルカも疲れているであろう、ゆっくりさせてやりたい」


 それを聞いて、小屋の離れにある更に小さな小屋へとエリオットは音もなく消えるように居間を下がった。


 暫くしてエリオットが戻ってくると、


「どうにも、その大きさの下着も服も用意できませぬ」


「かまわない、このままで行く、下着は済まないが湯屋で洗わせてくれ。絞ってそのまま着よう」


 そう言ってロルカが立ち上がろうとすると、


「私は置いてゆけ」


 とパステルナークが言う。

確かにエリオットが居れば、私よりも安全であろうと、ロルカは正直に思う。


「エリオットと積もる話でもあるだろう。では私一人で行こう」


 そう言って帯刀を解くと、


「そう言う訳でも無い」


 とパステルナークは答えた。

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ