表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/107

第57話 形のあるもの形のないもの


 月曜の昼過ぎに出社すると、深刻な顔をした事業部長に会議室に連行された。


「客先から今月末で契約打ち切りの通達があった。何かあったのかね?」


「国の予算がついたので、試用トライアルじゃなくなって事業化するとは聞いてます」


 相変わらず田辺さん(カイザー)の動きが速い。向こうから切り出される方が楽ではあるので、詳しくは語らずに流れに身を任せる。


「外注を止めて内製化するという事か⋯⋯」


 いや、作ったりはしないと思うが。


自社正社員(プロパー)で回すのかもですね」


 どういう契約内容かは知らないが、月末までで打ち切れるという事は試用トライアルということで打ち切りしやすい形の契約なのだろう。


「それで斎藤くんはどうする? 開発に戻るなら席はあるが?」


 遠回しな退職勧奨だ。まぁ都合が良いが。


「戻る気は無いので退職します。有給休暇を消化してもいいですか?」


 無駄に積まれた有給休暇日数が30日くらいあるのだ。


「そうか。残念だ。いい飲み友達になれそうだったんだが」


 勘弁して下さい。部下がついてこなくて社内で孤立してるのは仕事のやり方に問題がある事を自覚しましょう。


「後、有休は来月の締め日までにして欲しい」


「はぁ⋯⋯では有休申請と辞表を出しておきます」


 残っていた有給休暇の半分くらいしか消化できないが、もうどうでもいい。ネットで探した辞表テンプレートに名前と日付を入れ、名前も知らない総務担当者に提出する。


 呆気ない最期だった。SEをやめた時点で、この会社では企業人として終わっていたのかも知れない。慰留したところで他の仕事がないのだから当然の結果だろう。


 ある意味、清々しさを感じながら会社を出る。


 引き継ぎも無ければ、同僚もいない。


 残ったのは業務として始めたゲームアカウントだけだった。



 退社は済んだがやる事は沢山ある。まずは法人化だ。


 株式会社設立だと公証役場で定款の認証などで時間も費用もかかるが、合同会社であればネットで拾った未認証な定款と法務局への登記申請費用の六万円だけで設立できる。先方にも合同会社でも取引可能か確認済みだ。


 商号は分かりやすさ重視で「冒険者ギルド合同会社」だ。


 プレイヤーズギルドとかAnother Dimension Guild略してADGなどもっとマシな他の名前も候補に有ったが、分かりやすさの方が大事らしい。

 やや不満ではあるが、他のプレイヤーに覚えてもらいやすい名前が良く、SEO対策(検索エンジン最適化)にも良いとの事で決定した。


 冒険者ギルドの代表って何だか少し偉そうでちょっと嫌だ。


 札幌駅北口地下歩道を通って向かった法務局での登記申請は、待ち時間の割にあっさりと受理され、来週には登記簿ができるそうだ。



 未だ現実感は薄いが、社長になったらしい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作の異世界トイレもよろしくです!

拙著ファンタジーには馴染めないコミカライズ第一巻、フロンティアワークスさんのFWコミックスから発売中!

再掲してますのでファンタジーには馴染めないもよろしくです!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ