表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第一部】神々との契約と運命の歯車!!〜狂っていた運命が今動き出す……〜  作者: みけ猫 ミイミ
第3章〜動き出す…それぞれの思い…

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

62/116

62話〜マリアンヌ=ルーチェ

マリアンヌは屋敷の外から城を見ていた。

 場所は移り、ここはマリアンヌの屋敷。


 シェイナルズ城下町より北西に位置する海の見える高台にマリアンヌは家の者数名と暮らしている。


 白い建物で赤い屋根。門には監視用の水晶が数ヶ所置かれている。


 門の扉を開け中に入ると庭には草花が生い茂っている。手入れはしているのだろうが無造作に物が置いてある。


 玄関には、監視用の水晶が見える所に1つ、見えない所に2つある。玄関のドアは水晶に魔力を注ぐと開く仕組みになっていて、それが鍵の代わりになっている。



 マリアンヌは、唸るような地響きと城の方からドラゴンの鳴声がしたので慌てて外に出て城の方を見た。


「これはいったい?何が起きたというの!何故ドラゴンが城にいるのでしょうか?」


 ハングがヴィオレを抱えマリアンヌの前に現れた。


「マリアンヌ様。計画は失敗しました。ですが、この地響きとあのドラゴンは……いったい何が起きたというのでしょうか?」


「奥様、申し訳ありません。ブラットは恐らく城に……」


「ハングにヴィオレ。ご苦労様です。計画は確かに失敗しました。ただ、今はあのドラゴンが気になります。それでなのですが、ヴィオレは私と残り、ハング貴方は城に向かい状況を確認してきて欲しいのですが」


「分かりました。状況が分かり次第、戻って参ります」


「ハング、もし城の状況が悪いようでしたら。分かってますね」


「はい。ブラットは恐らく、あの城にいると思われますので状況次第では、ここに連れて来るつもりです」


 ハングは急ぎ城に向かった。


「奥様、私は……」


「ヴィオレ。怪我は大丈夫なのですか?」


「はい。しかし……あの、エリーゼとかいう女。私の事を知っていた。そして、協力してくれていた店長はレオルドと揉めていました。その後、レオルドとエリーゼが言い合いをしていたのですが。その直後、私はエリーゼに刺されました。ですが、これは不思議なのですが、遠くから、私に誰かが何らかの魔法をかけてくれたらしく。その為か軽傷で済んだのです」


「レオルド……あの賢者はかなりのくせ者のようですね。何を考えているのでしょうか?ですが、私もブラットの力が何なのか気になりますね」


「それなのですが。本当にブラットは人間と魔族とのハーフなんですよね?」


「ヴィオレ。ええ、ガルドとカトレアの子供という事はそうなりますね。何か気になる事でもあるのですか?」


「それは……ブラットを昔から知ってますが、本当に魔族の血が混ざっているのかと思ってしまったので」


「それは、どういう事なのですか?」


「ブラットは昔から弱くて頼りなく。どんな奴でも、どんな言葉でも馬鹿みたいに信じてしまう様なお人好しだし。そんな力があって魔族の血が流れているなんて、どうしても私には思えないんです」


「でも、これは事実なのです」


 マリアンヌはヴィオレを見た後、屋敷の中に入って行った。


 そしてヴィオレは、ブラットが心配で少しの間シェイナルズ城を見ていたが溜息をついた後、屋敷の中に入って行ったのだった…。

読んでくれてありがとうございます(*^ω^*)

マリアンヌは何を考えているのか?

ハング=モルグと外伝に出て来てるユリィナ=モルグとはどんな繋がりがあるのかなぁ?

それでは…次話もお楽しみにねヽ(^o^)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ