表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
263/1407

魂の見分け方


 リンゼちゃんに魂の見分け方を教えて貰った。


 聞いてみれば単純な話だ。



 この世の動植物は全て魔力を持っている。


 魔法を使えずともその肉体に、血液に、流れる魔力は生命力の源であると言っても過言ではない。


 では魂は? 動植物ではない魂は魔力を持っていないのか?


 厳密にはその通り。

 肉体を持たない魂に、魔力を保存しておく術は無い。


 だが「持っている」の定義を変えれば、その限りではないのだ。


 例えば人。


 人は魔力を持つ。

 魔素を取り込み、自分の使いやすい魔力に変えて体内に保存しておく。


 ここで大事なのは「魔素を取り込んでいる」ということ。


 動植物が扱う魔力は自身の体内で調整した自分専用の魔力のみであり、自然界の魔力は扱えない。魔素さえあれば魔力はいらないのだ。


 では自然界の魔力は誰が使うのか?


 それが肉体を失った魂であり、精霊であり、神なのだそうだ。


 体内で魔力を精製するのではなく、必要な時に必要なだけの魔力を自分用に調整して扱う。より魔力に近い存在。


 つまりそれは、えーっと……いい例えが思い浮かばないな。


「水を魔力と見立てるとすれば、キチンと淹れられた紅茶入りのカップが人で、川に捨てられても近くの水の色を変えるくらいはできる茶葉入りのゴミ袋が魂だと」


「その例えなら、茶葉で出来た壺と筒くらいにしておきなさい」


「水を中に入れて自分の色に染める壺と、自分の中を通る水の色だけを変える筒ってこと? 意味はわかるけど、茶葉で出来た壺なんて見たことないよ」


「魂をゴミに例えるよりはマシでしょう」


 えー、私をゴミに例えた本人がそれ言う? 茶葉の香り漂うゴミなんてゴミ界の中でも立場が良い方だよきっと。


 うん、私たちに例え話は無理だね!


 要は魔力を貯めておける肉体があるかどうかの違いがあるだけで、両者とも自分に合った使いやすい魔力があるという話。


 ならば話は簡単だ。


 目に力を入れてー……魔力視発動!


 魔法発動の予兆を見つけたり、他人の体内の魔力の流れを見ることにばっかり使っている魔力視で、見るものを意図的に()()()


 普段はありふれたものとして視界に映ることを除外していた()()()()()()()()()をよぅく観察してみれば、魂の存在する空間にある魔力だけ、確かに不自然な流れがある。


 この流れが、魂を識別する鍵。


 この流れがソフィアのパターン。つまり()()()()()()()と極めて近しいものを探せば良いわけだ。


 長年私の身体で育った魂は私の肉体と同じ魔力の流れを持っているはずだというリンゼちゃんの言葉を信じて、新たな条件を追加した探知魔法を走らせる。


 果たして、その結果は。



「――……見つけた」


 私は、遂に本物のソフィアさんへの手掛かりを掴んだのだった。


「神……つまり自然の魔力を使える私は神だった?」

「そうね。実はそうなのかもしれないわ」

「真顔で肯定やめてぇ、ちょっとしたおちゃめなの……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ