表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
260/1407

続きをくれた人


 ソフィアさんの魂を見つけ出す。


 目的は明確でも、それが実現可能かは別の問題だ。


 魂が何かを知らない私には、極論目の前にソフィアさんの魂があった所で気付けない可能性すらある。


「ほら、無理でしょう?」


 私が頭を振ったのを見て、リンゼちゃんが(さと)すように言う。


 確かにリンゼちゃんの言う通り、人には出来る事と出来ないことがある。


 神様にだって出来ないことがあるのだ。

 人なんか、できないことの方が多いんだろう。


 だから行方不明の魂を無理に探すのも、無理なことなのかもしれない。仕方の無い事なのだからと諦めるべきなのかもしれない。


 だけど。


 私にとって()()()()()()()という存在は、そう簡単に見捨てられるほど軽くない。


 彼女は唐突に訪れた「見知らぬ人に殺されるだけの人生」というあんまりな結末に続きをくれた、救世主なのだ。


 自ら望んで私を救ったわけではないだろう。彼女もまた、私に身体を乗っ取られる被害者となってしまったのだから。


 それでも。

 ……いや。だからこそ、かな。


 恩を仇で返してしまった事を自覚した今だからこそ、お詫びと恩返しをせねばなるまい。


 二倍三倍じゃ足りない。十倍百倍の恩返しだ。


 もうやめて〜幸せ過ぎてにやけ顔が戻らなくなっちゃうよ〜と言わしめる程の圧倒的恩返しをするのだ。


 その為には……たとえ無理だろうと、やるっきゃないよね!


「無理じゃない。がんばるもん」


 それに「無理でしょ」とか言われると無性に反抗したくなるお年頃なので。


 無理って言うから無理なんだよ。いいじゃん高難度。


 それに無理とか言われてるのを(くつがえ)すのって楽しくならない?

 またリンゼちゃんに「本当に規格外なのね」って言わせちゃうんだから。見てるがいいさ。

 ベリーハードモードだろうとやってやろうじゃないの!


 というわけで、とにかくやってみることにした。


 ここはやっぱり全方位広範囲探知魔法の出番だよね。

 探知するために必要なのは探知対象の判別方法。つまり「この条件の全てを満たすものがソフィアの魂だ」と限定できるだけの情報。


 ……なんだけど、それが分からないから困ってるわけで。


 ま、いいでしょ。いきなり特定できなくても、徐々に条件の範囲狭くしていけばね。


 最初は魂を見つけるくらいにして、見つけた魂で色々試すところから始めよう。


 そうと決まれば肝心の魂の定義は……「肉体の成長により自然発生する、個性のパラメータが依存する非物質的な概念存在」あたりでいいかな。よし。


「【肉体と繋がっていない魂の位置、探知】」


 ずわっと身体から魔力が放出され……たりはしない。

 最近は魔力の隠蔽にも慣れたものですので。


 最新バージョンの探知魔法は自然界の魔力を利用していて、他の魔力を含むものに触れた時に探査の魔法を走らせ条件に合致していれば私に知らせるという、言うなれば自然界に存在する魔力を使いっ走りのスパイにしちゃう魔法だ。とても便利です、ハイ。


 呪文の方はまあ、我ながら直球すぎて面白味がないとは思うけど、そーゆーのは後付けだからね。

 何回も使うのに言いやすい名前を考えたりしてるうちに格好良いのが閃く。魔法の名前なんてそんなもんだ。そもそも魔法発動するのに詠唱だってホントは必要ないしね。


 で、そんな即興魔法の探知結果。


 この家の中だけで約200魂とか出ましたけど。

 お化け屋敷かな??


理不尽な死に見舞われたからこそ、他人にそれを押し付けることが耐えられない。

ならばどうする?

はい、まずは謝りに行きましょうねー。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ