41話「地獄のプレゼント」
俺からすればそれは果たして景品なのかと思えるそれだった。ミスター聖皇とミス聖皇の2ショット写真で、しかもその衣装がさっきのウェディングドレスとタキシードだなんて。それにその相手は言わずもがな、『諫山渚』である。俺の『幼馴染』で、俺がミス聖皇に選んだ渚とそれをするなんて、恥ずかしくて仕方がなかった。それに幼馴染同士が聖皇の色男と色女を制覇なんて、どんだけ仲がいいんだよ、って話だ。ホント、周りからは茶化されまくることだろう。今から気が重くて、全くもってノリ気じゃなかった。でもここで逃げたら、おそらく明日美に怒られる、だけで済めばいいがおそらく憤慨レベルぐらいは必至だろう。なんてったってこのミスコンの主催は『生徒会』なのだから。ホント、その長が自分の姉というはなかなかにツイていない。そんなことを思いながら、俺は着替えるための部屋で、指定された衣装へと着替えていく。
「――お、着替えましたねー、じゃあ早速、ステージの方へと上がってください! 後はそこにいるカメラマンさんに従ってください!」
着替え終わった頃、おそらく生徒会の役員と思しき人間が、着替え終えた俺を確認したのち、そんな指示を出してくる。俺は渋々それに従い、ステージへと重い足取りで戻っていく。
「おお、戻ってきましたねー!」
司会者が俺がステージへと入ってくるのを見て、そう言ってくる。そして――
「やっぱミスター聖皇に選ばれてただけあって、かっくいぃーですねぇー! ねえ、みなさん!」
できればやめてほしかったその観客への煽りを始めてしまう。おそらくファンの子たちなのだろうか、さっきのファンクラブ持ちのミスコン出場者たちに負けないぐらい大きな歓声が上がっていた。正直、穴があったらそこに隠れてしまいたいぐらいに恥ずかしくて、どんな表情をすればいいのか困惑していた。それにしてもどういうわけなのか、ミスコンはとうに終わったというのに今もなお残っている野郎共、そいつらは妬ましいのだろうか、冷たい視線を突きつけられる。でもそんなに俺がこの舞台に立つのが嫌なら、とっとと帰ってしまえばいいのに、と俺は思った。
「――まずこのセットに立ってもらって、新郎さんは左腕を曲げて新婦さん側へ出してください。新婦さんはそれを右手で掴んでください。そのままの状態で撮ります」
そしてカメラマンが撮影の主旨を説明し、俺たちはその指示通りに、お決まりのポーズを行う。渚とこんな近い距離になることはあるけれど、今は状況が違う。これには特別な意味が伴ってくるのだ。だから古くからの仲の渚でも、やはり俺は緊張してきてしまう。でも1つ幸いだと思うのは、これが渚でよかったということだ。他の、まだそれほど仲の良くない人とかだったら、渚以上に気まずくなることは間違いなかっただろう。そんなことを思いながら、ふと横目で渚の方を見ると、澪みたいに沸騰してしまうんじゃないかというぐらい顔が真っ赤であった。やはり血は争えないか。渚は恥ずかしさのあまり、それこそ死んでしまうんじゃないかと思うぐらい不安な状態だった。
「数枚ほど撮りまーす! なるべく笑顔でお願いしまーす!」
それからいよいよ撮影が開始される。『笑顔』と簡単に言われても、この状況、そして今の俺の心持ちではまず無理な話だ。だから俺は引きつった笑顔でリテイクを食らうくらいなら、と普通の顔をしていた。とにかく早く終わらせたかった。俺のためにも、渚のためにも。そしてその読みが功を奏したのか、一発オッケーとなり、俺たちへの景品はこれで終わりとなった。ただ、俺にはまだ頭を抱えたくなるようなことが残っていた。それはその撮った写真の行方だ。明日美から聞いた話では、その写真は校内のどこかいい場所に一定期間張り出されるらしい。もうそれが今から嫌で嫌でしょうがなかった。明日美にも軽く抗議を入れてみたのだが、あえなく却下。素直に掲載期間が終わるのを待つのが得なようだ。こうして長かったミスコンは幕を閉じた……と思った矢先――
「レディースエーンジェントルメーン! さぁ始まりました、ゲームのお時間です!」
聞き覚えのある声がスピーカーから流れてくる。それにすぐさまその声の主の方を見ると、やはり修二が舞台に立ち、マイクを持ってそう叫んでいた。生徒会の人たちは当然それは予想だにしない事態だったらしく、慌てた様子でいる。この状況で、俺はすぐさま修二が何かやらかす気だと言うことを悟った。
「みんな、ミス聖皇とデートしたいかァァー!」
右手を高々と上げて、修二は観客にとんでもないことを口走りやがる。ただ思うに、渚も渚で意味不明な反応しているあたり、聞かされていないんだろうし、本人が了承しなければデートなんて夢のまた夢だと思うのは俺だけだろうか。
「おっ、おおおおおおおおおッー――――!」
そんな修二の煽りに対し、修二と同じように拳を上げて野太い声で叫んでいた。それは凄まじい迫力で、声量で圧倒されるほどだった。どうやら修二の言葉で火が着いたようで、みんなかなり本気のようだ。しかも悪ノリなのか、ファンだからなのか、中には女の子も野郎共と同じく拳を上げている子もいた。これは波乱の予感がしてきた。
「よーし、いい声だ! 今から、まずミスター聖皇の煉がミス聖皇の諫山姉を連れて学園内を逃げまわります! 3分後にスタートして、それを捕まえることができたらミス聖皇とデートをする権利を得られます!」
俺たちの了承も取らず、そんな勝手なことをべちゃくちゃと喋っていく修二。逃げる側もそのルールを今知るとは、どういうことなんだろうか。
「フォオオオオオオ――――!」
そんな戸惑っている俺たちなんてほっぽって、野郎共は尋常じゃないくらいテンションが上がって雄叫びを上げていた。なんかそれを見て、かなり危険な戦いになりそうな予感がしてきた。もはやアイツらは獲物を狙う鷹のような鋭い目つきになっている。
「んじゃ、まずミスター&ミス聖皇準備よろしくぅー!」
そんな自分勝手な修二にやれやれと思いつつ、実は俺も俺でノリ気だった。だって俺がミスコンにふさわしいと決めた女の子を、どこの馬の骨とも知らないヤツに渡すわけないだろう。それに俺にはいい妙案が思いついていた。それを使えば『絶対』に勝てる。しかもこの餌に飢えて熱くなって暴走しているバカ共を懲らしめてやることもできる。我ながら中々にいい案を思いついたものだ。
「――ちょっと失礼」
心の中で自分で自分を褒めつつも、俺たちは再び表舞台へと立ってそこから修二の指示に従い、逃げる準備を始める。まず手始めに、
「ひゃっ!? ちょ、ちょと、れ、煉!?」
俺はミス聖皇をお姫様抱っこした。ウェディング姿だと走りづらいに決まっている。そのせいで、捕まってしまう確率が一気に高まってしまうなんてことはできる限り避けたい。だからこそそのためにはまさにその言葉通りに『お姫様』を抱っこして運ぶのが最良の選択だろう。ただその瞬間の、女子からの歓声と男子からの睨むような目つきがやってくる。それも今の俺からすれば恥ずかしいと言えば恥ずかしいが、もう散々辱められた後なのだ。もう五十歩百歩だろう。もっとも、渚の方は俺みたいに割り切れてはいなく、困惑してものすごく恥ずかしそうにしているけれど。
「――んじゃ、行くか」
準備も整ったので、さっそく逃げることにした。俺たちが体育館から出ていく途中、ステージ上で修二が紙袋を渡してくる。そして俺を見つめて、目でウィンクをして合図をしてくる。俺は何かと思い、その受取る際に中身を確認してみる。すると、そこには俺の制服が入っていたのだ。今この状態では確認できないが、重さから考えて渚の制服も入っているのだろう。つまりだ。コイツは最初から渚を野郎共とデートさせる気はないようだ。だから、さっきのウィンクも――
『何が何でも逃げ切れ』
という合図というわけだ。でもそう考えると、今体育館で意気込んでいる野郎共たちがちょっと可哀想に思えてきた。あんなに頑張って張り切っているのに、それが全て水の泡となるのだから。まあ、とはいっても俺も俺で悪い事を考えているのだけれども。でも修二の指示もあったことだし、ここは思いっきり本気でやってやろうじゃないか。俺はそう意気込み、渚と共に体育館を後にしていくのであった。