表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神様に育てられちゃった系女子  作者: シーナsena
1/1

神様、お願い!

初投稿、です…

深夜の孤児院前に若めの男性と老人の姿、男性の手には赤子が眠る。


「ここでよろしいでしょうか。」


「いいじゃろ、ここに害のある人は居ないからの。」


「ありがとうございます… 元気に育ってくれよ!じぁな…」

男は寂しそうに赤子を扉の前に置く。赤子が泣き出したが、その声を背中に2人の姿は闇に溶けた。




ーー(孤児院)ーーーーーーーーー


「おはようございます!」


早朝から少女の元気な声が聞こえる。


「あら、シーナ、おはよう。今日はいつもより元気ね。」


シーナに美人の35歳前後であろう女性、クレアが挨拶を返す。


「そりゃ、今日は12歳の誕生日だよ!元気じゃないわけが無いじゃん!」

「あら、もうそんな年なのね」

「もう、クレアさん!忘れないでくださいよ!」

「ふふふ、ごめんなさいね」


少し怒った様な雰囲気のシーナを他所に、クレアは嬉しそうな、しかしどこか暗い表情をしている。


この世界では魔法が存在し12歳になると魔法の属性検査を行わないといけない、という規則が存在する。

もし行かなくても罰は無いが、自分の属性が明確に分かっていないと魔法が使えないため、殆どの人は検査を受けている。


「じゃあ行ってくるね!」

「もう行くの?」

「だって気になって夜も寝られなかったんだもん…

てことで行ってきます!」

「行ってらっしゃい…はぁ、火の魔石代を浮かすために火属性なら嬉しいんだけど…なんちゃって」

シーナが出ていって静かになった孤児院内に、クレアの呟きが響いた。




ー(教会)ーーーーーー


「すいませーん、属性検査をして頂きに来ましたー!」


教会へ来たシーナは大きな声を上げながら扉を開いた。

そこには爽やかな青年がひとり居るだけ、その彼が優しくシーナに話しかける。


「よく来たね、こっちへいらっしゃい。すぐ始めるかい?」


青年が誘導するように奥の台へ向かう。


「はい!よろしくお願いします!」


遅れまいとシーナは奥の台へと歩みを進める。奥の台には中央に大きな石、そしてその周りを囲むように赤、青、緑、茶、白、黒の6つの綺麗な色の宝石が埋め込まれている。色はそれぞれ属性の火、水、風、土、光、闇を表している。


「では始めるよ、ここへ手を乗せて」


青年が中央の石を指差す。


「はい、分かりました」


シーナが石に手を置いた。


「………あれ?反応しないな」

「え?そんなことあるんですか?聞いたことありませんけど」

「僕も数年ここに務めているが、こんな事は起きなかったし、聞いたこともない。少し手を離してくれるか?」

青年はそうシーナにいい、彼女は了承し手を離した。

そして青年が石に手を当てると、緑と白の石が光り輝いた。青年が風・光属性に適性がある証拠だ。


「検査機は正常に動作している…と思う。非常に言い難いが、君はこの世界で極めて珍しいの属性が無い人間なのかもしれない」

「え…」


シーナは時が止まったかのように動きを止めてしまった。


「まあ、もしかしたら検査機の不具合かもしれないし、今日の所は帰って明日またおいで!」


青年は慰めるようにそう言った。


「はい、分かりました。ありがとうございます…」


青年は教会を出て行く小さい少女の背中を眺めた。


「属性が無いなんて本当に有るのか?明日またあの子の悲しそうな表情を見るのは辛いな。」


その言葉は誰に聞かれるでもなく消えた。




帰り道、シーナは暗い表情を浮かべていた。


「はぁ、神様。もしいらっしゃるなら私に魔法をお授け下さい!」

何の気なしに彼女はそんな言葉を口にした。

「………まあ、誰も返事な「ええぞ〜」んてしてく…え?」

「ええぞ〜」

そして突如現れた光に飲み込まれ、シーナはその場から姿を消した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ