用法容量をきちんと守ってお使い下さい
「おい、そんなところに突っ立ってるな、邪魔だから」
「・・・・はぁ」
伊織君に言われて、渋々とこちらに近づいて来る瑞人。こっちに近付いて来る時、何かを話しているようだったけど、何の話をしていたのかまではわからない。だけど、様子からして言い合いをしていたんだと思う。
だけど、私にはあまり関係ないことだと思う。それに、今の私にとって大事なのは、二人の言い争いの原因よりも、こいつに好きな人がいるのかいないのかって言うのが大事なことだと思う。
「・・・・お兄ちゃん」
「わっ、わかってるよ、素直に、ちゃ~んと答えるって!」
「・・・・うん。それならどうぞ」
あそこで嫌って答えても、絶対に言わせるつもりだった。そんな私の気持ちが通じたようで、瑞人は素直に言うと言った。うん、それでいいと思う。私は瑞人をいじめたい訳じゃないからね。
「えっ、えっと、なんだっけ?」
「好きな人がいるのかいないのか。いるなら、特徴を教えて欲しいの」
私がそう言った後、瑞人は何かを考え始めた。それを見て、私は話を逸らす方法を考えてるんだなと思って、瑞人が口を開いたらその続きを話させないようにすることを誓う。
「・・・・えっと」
「話を逸らすのはダメだからね」
「・・・・」
私の言葉の後に瑞人は悲しそうな顔をして黙った。やっぱり、私が思ったとおり、話を逸らそうとしたんだ。だけど、それを私に見抜かれて、且つ邪魔をされたから悲しんでるんだ。
そう思いながら瑞人のことをジッと見ていると、ついに観念したのか、瑞人はとても言いづらそうに口を開いた。
それを見て、言葉が聞こえるまでの間、私は色んな思いを感じた。ようやく観念して言う気になったのかと言う喜びや安心感。でも、もし、瑞人に好きな人がいるとすれば、私がしてることは、単に邪魔なだけなんじゃないか・・・・って。とにかく色々考えた。少ない時間で、色んなことが頭を過ぎった。
「好きな人ってほどじゃないけど、気になってる人は・・・・いる」
その言葉が耳に入って来て、頭の中で理解した後、私の頭の中は真っ白になった。今まで頭の中にあった全ての考えすらもが薄くなってかすんで、消えた。白色に飲み込まれるように、自然と消えた。
不思議なことに、私の心は悲しんではいなかった。・・・・この表現が合っているのかイマイチわからない。もしかしたら、頭が真っ白になったことで何も感じなくなっちゃっただけかもしれない。
「特徴は?」
「えっ、えっと・・・・」
瑞人は、私の言葉に焦った表情を浮かべて下を向く。目が泳いでるから、多分、動揺してるってことはわかる。
でも、私は自分の気持ちがわからなかった。瑞人の考えてることや気持ちはわかるのに、自分の気持ちがわからなかったんだ。本当は聞きたくなかった。好きな人がいるってわかった時点で、私に勝ち目はない。今までの努力も全部無駄だった。そう思って、今だけでも辛いのに、これ以上自分の首を絞めようとする自分自身が一番よくわからなかった。本当は聞きたくなかったのに、どうして聞いちゃったんだろう・・・・。
このまま、瑞人が恥ずかしがって、何もしゃべれなくなればいいと思った。でも、それはなかった。瑞人がゆっくりと顔をあげて、口を開く。
「りょっ、料理が得意で、可愛くてモテるけど、あんまりなびかない子・・・・」
「・・・・そう」
力のない声で私はそれだけ呟くと、視線を落とした。誰も話そうとせず、動こうともしなかった。周りの席にいる人達は、みんな楽しそうにしていると言うのに、私達の席だけ、異様に冷たい空気だった。
そんな空気を抜け出したいと思ったのか、瑞人が自分のハンバーグを食べようとする。最初は、特に気にならなかったんだけど、惚れ薬のことを思い出して、私は慌てて止めに入る。
「私が食べる」
「えっ!?だってこれ、俺のハンバーグだよ?」
「でも、私が食べる」
「ええっ・・・・」
「返して」
「かっ、返してって、これ、俺のハンバーグだぞ!こればっかりは譲らない!」
「ダメ。返して」
「だから、これは俺のだから!」
事情を知らない瑞人が嫌がるのはわかるけど、こればっかりは私も譲れなかった。物心ついた時から、いつも近くにこいつがいて、いつの間にかこいつを好きになってた。でも、素直に自分の気持ちを伝えることが出来なくて、一生懸命努力はしたつもりだけど、その思いは届かずに、こいつは他の子を好きになった。その腹いせに、強引に私を好きにさせてやってもいい。でも・・・・。
多分、今回が、瑞人にとって初めての初恋だと思う。いつもいつも好きな子がいない・・・・って言うか、みんな平等って感じで、特に好意を持ってる女の子の話を聞いたことが一度もなかった。そんなこいつから、ようやくそんな話が出て来たんだ。だから、どうせなら邪魔したくない。私の単なる片思いで、こいつの初恋を邪魔したくない。そう思う気持ちがあったから、私は止めてるんだと思う。
「おい、水斗。そんなに欲しがってるんだから、恋花にあげたらどうだ?」
「やだ!絶対譲らん!これは俺のハンバーグだ!」
「・・・・ガキ」
「うるさーい!」
「れっ、恋花ちゃん、お兄ちゃんのハンバーグを取るのはよくないんじゃ・・・・」
「でっ、でも・・・・」
私は、栞奈さんの言葉に一瞬だけ力が抜ける。すると、それを感じた瑞人はサッとハンバーグのお皿を自分の方に近づけて、私が止める間もないまま食べてしまった。
そのあまりの早業に私は声を出すことも出来ず、栞奈さんも驚いた様子で固まっていた。唯一平静を保っていた伊織君は、栞奈さんの入れたコーヒーのカップを持つと、一口だけ飲んだ。
その直ぐ後に顔をしかめたから、薬が入ってることに気づいちゃったのかもしれないと思って焦った時、瑞人と伊織君が、ほぼ同時のタイミングで光った。
普通はおかしいことなんだけど、そう表現することしか出来なかった。だって、惚れ薬を口にした二人は、なぜか急に光ったんだ。その光は強く、私達は一瞬だけ目が見えなくなったけど、直ぐに二人の方を振り返る。そして、目を疑った。
その理由はとても簡単。だって、二人の体が私達みたいに幼くなっちゃってるんだもん・・・・。