表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
想造世界  作者: 玲音
第一章 人間界へ
15/591

結果は微妙・・・・

そして、とうとう一日目の売り上げを発表する時が来た。


俺は体を張って頑張った。なのに、一位じゃなかったら、俺が何の為に体を張ったのかわからなくなる。だから、懸命に祈った。


いつもなら神なんかを信じてはいないのだが、今回ばかりは神に頼るしかない。俺は全力を尽くしたんだ。


「本当に勝負とかが好きなんだね?今までと、全然人格違うじゃん」

「お前だって、家とは大違いじゃないか」

「まあね。何だか、家だと気が抜けちゃって・・・・。ドジとかばっかりするんだよね」

「家でも今ぐらいビシッとしてろよ」

「家にいる時ぐらい、気を抜いてもいいでしょ?それすらダメって言うの?」

「ああ、わかったよ。うるさい。発表する時ぐらい静かにしろ」

「チェッ、ひどいなあ。最後は僕が身代わりになったじゃん。耳がジンジンするよ」


ブチブチ文句を言いながらも、やはり結果が気になるようで、校長の話に耳を傾けている。そう言えば、この校長が、俺に女装をさせた奴だ。違うなんて言わせないぞ。遠まわしにさせたんだからな!


朝礼台に立っている校長を睨みつけながら耳を済ませる。この時ばかりは、騒がしかった校庭も静まり返っている。


「えー、三位は二年B。二位は三年A。一位は・・・・」


凛のクラスは三年B組。これで、俺達の名前が呼ばれたら、あいつを負かしたことになる。


「一年B。以上が上位三クラスです。では、クラスの代表の人は、朝礼台に上ってきて下さい」

「・・・・選ばれなかったね。亜修羅を無理やり引っ張り出して来たのに」

「そうだな」

「あれ?怒らないの?」

「怒る気すら失せた」


俺は、墓石で後頭部を殴られたようなショックを受けた。もう、立ち直れるかどうか・・・・。あんな服まで来て、妖狐の姿にもなったと言うのに。ショックが大き過ぎて、隠しきれるものじゃない。


「それから、今回は特別賞があります。三年B組です。三年B組の発想の展開が面白かったので、特別賞とします」

「だってさ」

「特別賞?」

「そうだよ、今まで特別賞なんてなかったもん。凄いんだよ、きっと」


凛はポンポンと肩を叩くと朝礼台に上った。俺は、少しだけ回復したけれど、やはり一位になれなかったことは残念だ。体を張って、痛い耳を無理やり触られて・・・・。


「そんなに一位にこだわらなくてもいいじゃん!明日は僕らが遊べる番なんだから、楽しもうよ。楽しんでいる時ぐらい、妖怪も邪魔して来ないって」

「・・・・ああ、明日もあるんだよな」

「そうそう」


明日もあることを思い出して、少しだけ元気になった。単純だな、俺って。そう自分でも思う程だ。


発表が終わった後に教室に戻ると、黒板に1ーAの教室へ行けと書いてあった。1ーAの教室と言えば、俺たちがやっていた場所だ。


「あ、これって・・・・」

「先生、約束を守るのか?」

「やったー!!」

「何のことだ?話が読めない」


なぜか、黒板の字を見た途端、クラスの奴等が飛び跳ねて喜んでいる為、一緒に喜んでいる凛に聞いてみた。


「僕らの担任の先生が約束してくれたんだ。一位を取れなくても、朝礼台に乗った時は、焼肉おごってくれるって」

「俺には関係ないことだな。先に帰ってる」

「関係あるよ!一緒にやってくれたんだから。先生にはさ、僕が上手く言っとくから」


思い思いに喜びながら、1-Aの教室に向かう一同。その後ろを俺らが歩く。


「なぁ、それって、肉を焼くのか?」

「そうだよ」

「気持ち悪いな。肉は生でしか食ったことないんだぞ」

「そりゃ、妖狐の味覚では生の方が美味しいかもしれないけど、焼いても美味しいよ。まぁ、人間は生を食べるとお腹を壊しちゃうからね」

「弱い生き物だな、人間って言うのは」

「言っておくけど、今、その弱い人間の姿でいるんだからね」

「ああ」


肉を焼くなんて想像も付かないが、少し興味があった。それに、凛に強引に引っ張られているしな。


「あっ、先生!!」


凛が大声を発して走って行く。思わず耳を塞ぎ、凛を睨む。だが、凛は後ろを向いているから、全く気がつかない様子。


そんな気持ちもわからない凛は、担任らしい男と話している。たまにこちらを振り向くけれど、すぐに担任の男に視線を戻す。どんなことを話しているのか聞いてみたいところだが、生憎、周りがうるさ過ぎて聞こえなかった。


しばらく見ていると、凛が大々的に丸を作った。担任の男がこちらを向く。俺は、とっさにお辞儀をした。本当にとっさだった。


「先生に話したら、いいって言ってくれたんだ。先生、太っ腹だよね」

「あいつは太ってないし、腹も出てないぞ」


俺が真顔で答えると、凛に思い切り笑われた。訳もわからず笑われるのは、実に不快なことで、理由を迫った。


「太っ腹って言うのは、気前がいいってことだよ。なのに・・・・はっはっはっはっ!涙出ちゃう!!」


凛が余りにも笑うから、ついに手が出た。


「いったいなぁ」

「そこまで笑う必要あるか!お前だって、キャリアをキャビアと間違えたことがあるだろう。その時だって、俺は笑わなかったじゃないか」

「そうだね。ごめん」


やっと笑いが納まったようで、素直に謝って来た。本当は、許すつもりは全くない。人を思い切りバカにしたからだ。でも、思い切り優しい言葉で許してやることにした。


「今度バカにしたら殺すからな」

「わかったよ♪」

「殺す」

「やっやめっ・・・・」


凛のことを数回殴った後、押さえつけていた手を離した。


所詮、殺すと言っても殺すことなど出来ないのだ。他の奴ならば躊躇うが、殺すことは出来る。しかし、凛だけは勢いで殺すと言っても無理なのだ。一応、仲間と思っているからな・・・・。


子供みたいにブチブチ言っている凛を横目に、俺はため息をついた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ