表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩集

長引く冬を彷徨って

作者: 陸 なるみ


長引く冬を彷徨って

堂々巡りの林中(はやしなか)

淡く色づく季節はあれど


プリムローズは薄黄色

梢をくぐる月明かり

受け止め揺らぐ湖面にも似て


逝ってしまったひと想い

息のできない夜更けには

(はだか)()一本下から照らす


黄水仙が伸び上がる

あなたに纏わり戯れた

私のように幹に寄り添い


どれだけたくさん群がれど

プリムローズは薄黄色

水仙の花(いろど)れなくて


裸樹(らじゅ)はあなたの影法師

プリムローズは香りだけ

(こうべ)もたげた水仙は

その稀薄さに首を折る


記憶に顔を(うず)めるように

あなたを頬に感じるために


定型詩は死に絶えてしまったのかな、好きな方はいないかな、などと漠然と思って。


植物の説明が足りませんでした、ごめんなさい。


プリムローズ:英名Primrose、学名 Primula vulgaris イギリスの早春を代表する野草。桜草、ポリアンサスなどの仲間。見た目はプリムラ・ジュリアンに似ているが色はうすーい卵色。(プリムローズにいろいろかけ合わせて、ジュリアンやポリアンサスなどの交配種ができています)優しい芳香あり。イギリス人に愛される花のトップクラス。


黄水仙:イギリスの野生の水仙はラッパ水仙型で外の花びらは薄黄色ですがカップが眩しい黄金色。日本水仙ほどではありませんが匂いがほんのりします。プリムローズよりは鋭い、水仙の匂い。詩人ワーズワースが詠ったのもこの水仙だと言われてます。学名 Narcissusu pseudonarcissus

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] プリムローズ、調べてみましたがとても可愛らしい花ですね。それと、僕は定型詩の方が好きです。自由過ぎると小説との境目が曖昧になる気がして……詩的な小説も、小説的な詩も必要だとは思いますが、僕…
2019/04/22 18:29 退会済み
管理
[良い点] そこはかとない艶めかしさが漂っていて、さすが陸さまだなあっと感じ入りました。 音を揃えた詩って、やっぱりいいですよね。好きです。 リズムに揺られながら揺蕩っていくと、いつの間にか歌われるそ…
2019/03/27 16:44 退会済み
管理
[良い点] 拝読しました。 情景が想像しやすく、季節感と心情を絡めて表現されているところがよかったです。 『梢をくぐる月明かり 受け止め揺らぐ湖面にも似て』が印象的でした。 私もこのリズム感が好き…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ