表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
官能霊媒師は朗読で祓う  作者: あしゅ太郎


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/28

共闘、湯煙に消ゆ

「……ここが問題の現場か」


因幡歩人が、湯気の立ちのぼる山道を上りきった先、立ち入り禁止テープが巻かれたボロボロのホテルを見上げた。

黒川才斗は少し後ろで、温泉宿の案内パンフレットを握りしめて青ざめている。


「俺……できればもっと、人が生きてる場所での調査がよかったんですけど……」


「ここは観光客がよく通る道らしいし、放っとくわけにいかねぇって」


そこへ、別の登山道からやってくる二人の姿――


「やっぱり来たな、因幡歩人……!」


因幡が目を細めると、柚瑠が険しい顔で立っていた。その隣で無我律が手を軽く挙げて会釈する。


「やあ、また会いましたね。温泉、入る前に仕事しなきゃって感じ」


「律、おまえもうちょい警戒感持てよ……!」


柚瑠は因幡を睨みつけたまま、言った。


「こんな不真面目な除霊師に、大事な依頼を任せるわけにはいかない。ここは僕たちがやる」


「……そりゃ頼もしいな。けどよ、こっちも温泉旅館にタダで泊まれるって条件で引き受けたからな?」


「何、その不純な動機は!!」


黒川は因幡の袖を引っ張りながら小声で注意する。


「先生、ちょっとは真面目に……!」


---


廃ホテル内


ホテルのロビーは薄暗く、赤いカーペットがところどころめくれている。

遠くから、不自然な“笑い声”が響いた。


「っ、これ……一体、何体……?」


黒川が怯えながら呟く。


「観光客に悪さしてるのは、いわゆる“うらみ型”の地縛霊だな。複数。……朗読、いけるか?」


因幡はおもむろにポケットから文庫本を取り出す。


「いけるっちゃいけるが、正直“この建物の残響”が邪魔なんだよな。音が反響して、霊が集まってきやすい」


「なら——その残響を抑える術式を使おう」


柚瑠がすっと前に出た。


「僕の“空間結界術”なら、一定範囲の霊の感応を押さえられる。……君の朗読が本当に効くなら、環境整備くらいはしてやる」


因幡が少し口を開けてから、笑った。


「へぇ。……協力、してくれるのか?」


「べ、別に君のためじゃない。これは依頼を成功させるための“妥協”だ!」


無我律が、ふっと笑う。


「柚瑠さん、こういうのを“共闘”って言うんですよ」


---


地下フロアのスパ跡地、壊れたジャグジーの中から、異様に長い髪の女霊が這い出てくる。


「“最後のクチコミ、返せぇ……”」


「観光地霊って怖さのベクトルちょっと違うな……!」


因幡が朗読を開始しようと本を開くが、唐突に照明が明滅し、足元に別の霊が現れる。


「わ、こっちにも出た!!」


「因幡先生、読んでください! こっちは俺が!」


黒川が、霊に向かって飛び蹴りをかます。物理除霊が成功し、女霊が吹き飛ぶ。


「お、おまえホントにすごいな……!」


「えっ、褒められました!? 今の俺、ちょっと無敵かも!」


柚瑠も術式を展開し、結界を広げて霊の動きを封じ込める。


「いまです、先生!」


因幡は朗読を始めた。甘い声が廃ホテルの地下に響く。


> 「……濡れた肌に触れた吐息は、熱に浮かされた意識を溶かしていく――」



「くぅぅぅ……っ! 何回聞いても直視できない朗読……!」


霊たちは次第に動きを止め、因幡の声に引き寄せられ、やがて溶けるように消えていく。


---


除霊を終え、4人は旅館の足湯につかっていた。

黒川は柚瑠にタオルを渡しながら、ほっとした笑顔を向ける。


「高守さんの結界術、すごく助かりました」


「……ああ。ま、君も悪くはなかった」


「珍しく素直ですね、柚瑠さん」


「律、うるさい!!」


因幡が肩を回しながら、新刊のゲラをちらつかせる。


「さて、あとは温泉シーンでも書いて締めるか……“湯気の奥、ふいに近づく唇”ってな」


「先生!! 職業病が出ちゃってます!!」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ