表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/22

チュートリアルとフォレストウルフリーダー

街に来たけどまずは……!

ウィンド?

「えっと(チュートリアル、街の噴水に行こう)なるほどえっと噴水は、あった」

(元凶暴出城にファストトラベルが可能になりました)

「よし、次は」

(チュートリアル、ギルドに行き冒険者と冒険の基盤を知ろう)

「ギルドは?どこだ?」

見える所はハンマーの看板がある建物、ジョッキの看板の建物、剣と盾の看板の建物、袋の看板の建物、あとは鎧の看板の建物、多いよどれだ?たぶん袋とジョッキ、ハンマーも違うと思うから剣と盾か鎧、よし剣と盾の建物にしよう。

「おお〜」

一発でギルドを当てた、自分の勘も信じられないけど当たると嬉しいな。

「えっと冒険者登録?をしたいんですけど」

「はい、冒険者登録ですねでは職業をお書きください」

「はいありがとうございます、テイマーですね、ではまずは従魔一匹テイムしてきてください、それとマップとコレクターボックスをお渡しします」

「コレクターボックス?」

「はい、私達ギルド職員も何のために配っているのかわかりませんが冒険者の方々は自分のコレクションしたいアイテムをいれています」

え〜なにそれ、まぁいいや私も自由に集めて行こうっと

「いってきます」

よし、まずは草原に行くか、草原にはスライム、ゴブリン、ホーンラビット、スモールバード、の4匹か

「さて誰をテイムしようかな、とりあえずゴブリンなし、鳥かウサギのどっちかかなー」

そんなことを言いながら草原を歩く、んだけど

「いないな、スライムとゴブリンばっか」

どうしようか、森の方に行こうかな?

よし森へ行こう!

「と、見切り発射したはいいけど、モンスターが強い」

フォレストウルフLV.8 フォレストウルフLV.6

フォレストスパイダーLV.5

私まだLV1なんだけどまぁ仕方ない

「よっと」

フォレストウルフの顎を外すもう一匹は目の位置を上から下に蜘蛛は顔を潰す

「よし、あ!そういえばスキル確認してない」


(パルクール)

移動するとき障害物の乗り越えや遠いところに飛ぶとき補正がかかる 敏捷+5

(ジャイアントキラー)

自分よりもLVが1でも低ければ全ステータス2倍

ビックキラーの進化スキル、条件:自分のLVより40以上離れた敵、もしくはプレイヤーを1分間に三体倒す

(索敵)

敵の気配がわかる

(料理)

料理を作る時にバフや味に補正がかかる 器用+5

(逃げ足)

敵から逃げる時に補正がかかる 敏捷+2

(格闘)

近接攻撃のダメージに補正がはいる 攻撃+5

(隠密)

敵、プレイヤーから見つかりにくくなる

(気配遮断)

自分の気配を弱める


指揮、召喚、従魔の居場所は今の私にはなんの意味無さそだし、従魔を仲間にしてからで

「!めんどいのがいるな」

フォレストウルフリーダーLV15

こいつだけじゃないフォレストウルフが1234………12体かレベルは全員LV12!?うーん六体までなら行けたんだけどな

よし隠密と気配遮断を使!?

バレてる!?なんで?さっきまでバレて無かったのになんでスキルを使ったらバレるんだ?……匂い?狼だから?ち!めんどい!とりあえずこっちに来たフォレストウルフ4体の顎を外す、よし倒した…!


(スキル:匂い濁し)

自分の匂いを周りの環境に合わせる。鼻の効くモンスターから見つかりにくくなる


よしこれで、うん居るのはバレてるけどどこにいるのかはまだバレてない

リーダーの周りにいる三体フォレストウルフの鼻を顔の中に叩き込む、リーダーが驚いてる木々に隠れる前にもう一体の顔も潰す!

よし、フォレストウルフは後4体どうしよう

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ