表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/16

第四話 “最強”味噌で入部許可

「ふふ、ちょっと待ちいや」


何かをひらめいたのか、さっきまで唇をかんで悔しがっていた凛々子(りりこ)が、意味ありげに微笑んだ。

そして、僕の耳元に顔を寄せてくる。


安太郎やすたろう、バルサミコと白味噌、出せる?」


「え? あ、うん……」


僕は慌ててカバンの中のマイ調味料を探った。


「副部長、これ、ちょっと借りるで」


「何をする気なの。最高級フォアグラを勝手に……!」


春巻はるまき副部長の声が少し上ずる。


凛々子は迷いなく、それを僕の調理台の上に置いた。


僕は言われた通りに調味料を取り出す。

バルサミコ酢、白味噌、オリーブオイル。

そして、彼女の言葉に従って料理を始めた。

彼女の舌の記憶を追うように――慎重に、そして素早く。


フォアグラの表面を低温で焼き、バルサミコ酢と白味噌で作ったソースをかける。

最後に、ほんの少しのゆず皮を香り付けに添えた。


完成した瞬間、周囲のざわめきが沈黙に変わる。

みんなの視線が一点に集まる。皿の上の光景に――。


僕は完成したそれをそっと皿に盛り、副部長の前に差し出した。


「あたしを失格にするんは、これを食べてからにしてや」


副部長は表情を固めたまま無言。

皿を見つめているが、フォークに手を伸ばさない。


そんな空気を裂いて、明るい声が調理室に響いた。


「どれどれ~~」


鷹爪たかつめ斗真とうま部長だった。


「わっ、イケメン!」


凛々子の目が、わずかに輝く。


鷹爪部長はにっこり微笑むと、皿を手に取り、一口。


その瞬間、彼の表情が変わった。


「うーん、これは……」


目を閉じて少し首を傾げながら、鷹爪部長は語り始める。


「まずフォアグラの火入れが繊細。舌の上でとろける脂が、白味噌の甘みとバルサミコの酸味に支えられて崩れていく」


さらに一口。


「まるで高音と低音が交差するクラシックの和音。鼻腔に広がる香りが、味覚の天国へといざなってくれる――これこそ、食材の持ち味を最高のレベルまで引き上げた至極の逸品だ」


周囲が、静かにざわめいた。


「あの食レポ、自分で味わっているかのような錯覚すら覚える」

「それに、あの気品あふれる食べ方。まるで中世の王子様のようだわ」

「一度でいいから、部長と二人きりであのフォアグラステーキを食べてみたい」


みんなが、その語りと食べるしぐさに引き込まれていった。




***




凛々子が得意そうにしゃべり出す。


「食べたことがなくても、一度味を見たら、その食材の最高の料理法がすぐに思いつく。

これで、あたしの力がどんなにすごいか分かったやろ」


鼻がいつもより膨らんでいる――最高に得意満面のときの顔だ。


そして、さらなる追撃が飛ぶ。


「しかもな、この白味噌は京都一のお味噌屋さんから仕入れた西京さいきょう味噌や。

西京だけに――最強やでー!」


調理室に、急に冷ややかな空気が流れた。


――あ~あ、それを言わなきゃカッコよかったのに。


だが、その空気はすぐに鷹爪たかつめ部長の笑い声でほぐれる。


――ウケてる? 部長には、ウケたのか?


「二人ペアの料理コンテストもあるし、いいんじゃない? 面白そうだし」


鷹爪部長の一言に、副部長は黙って俯いた。

それでも、しばらくして、しぶしぶと首を縦に振る。


「……部長がそうおっしゃるのなら、仕方ありません。今回だけは特例として認めてあげるわ」


凛々子は両手でガッツポーズを取りながら叫んだ。


「やった! 星三つゲットーー!!」


「まずは星一つからです。調子に乗らないこと!」


「星一つ? まあええ。すぐに三つ取ったるから見ときや」


僕は胸の奥で、ようやく息を吐いた。


――これで、凛々子といっしょに料理ができる。




***




次の日、僕と凛々子は入部申請書を持って部長室を訪れた。


奥から、話し声が聞こえる。


「私は絶対、反対です」


春巻副部長の声だ。


「そうかな。このプロジェクトは新入部員主体にやるべきだ。特にあの二人は、おもしろいと思うよ」


鷹爪部長の声も聞こえる。


「新入部員はいいとしても、あの二人、特に六味むつみさんは……」


「じゃあ、彼女の教育は任せるから、判断は涼音すずねくんに委ねるよ」


凛々子が、少し大きめに声をかけた。


「申請書、持ってきたんやけどー」


二人が、僕たちに気づく。


「やあ、君たち。炊屋かしきや安太郎(やすたろう)くんと六味むつみ凛々子(りりこ)くんだったね。

あらためて、歓迎するよ。美味(びみ)が丘学園調理部へようこそ」


「どうも、これ入部申請書です」


「あの~、さっき、あたしたちのこと話してました?」


凛々子が、遠慮なく聞いた。


――やばっ。それじゃ立ち聞きしてたのバレてしまうよ。


「あら、あなたたちを厳しく指導するように、部長から頼まれていたところです」


――なんか、誤魔化した? さっき、プロジェクトとか聞こえたけど……


「えー、あたし、鷹爪部長の指導のほうがええのに」


「もう、あなたのそういうところです。明日から、ビシビシ指導しますからね!」


――凛々子は、春巻副部長の地雷を踏むのが趣味なのか。これ以上、怒らせてどうする!


「こっ、これで失礼します。ほらっ、行くよ」


僕は凛々子を急かして、部長室を後にした。


――でも、プロジェクトって何だろう?


胸の奥に、入部できた嬉しさと、わずかな不安――そして、確かな期待が混ざっていた。

ここまで読んで下さった皆さま、どうもありがとうございました。次回より凛々子と安太郎が料理コンテストで活躍します。これからは、一日一話のペースで書いていきます。引き続き、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ