化石燃料は悪? 春に思う
「ももっぺ」はヤギなので、春が好きだメ。
でも、ハエも虫も身体に止まって休憩するのが気になって仕方ないから肌寒い春が好きだメ。
春は草食動物にとって、待ちに待ったごちそうの季節♪
一番草はめっちゃ美味しくてプレミアム。二番草は普通。
マメ科のクローバーには目がないけど食べすぎると1個目の胃袋が膨らむ病気になってしまうから
食べ過ぎは良くないメ。
きっとニンゲンさんの飲んでるビールと同じなんだろうな。
同じく、春は国の補助金の方針が決まって、バタバタ忙しくなる季節。
勝負は、2ヶ月間。
「ももっぺ」も本気モードに突入するメ。
税金を使わせてもらう以上、意義のあるコンサルにしなければならないメ。
最近のトレンドは、化石燃料(重油、灯油など)→電気or天然ガスへの転換。
やはり、化石燃料 =「悪」というのが
現代の常識。
でも、原発動かせないから火力発電は必須な我が国JAPAN。
火力発電所の依存度が高くて国際的に叩かれる我が国JAPAN。
2021年1月の全国的な電力量ひっ迫問題もあったし、国の危機感は半端ないと思ってるメ…
どうする○イフル〜♪ってCMがあったけど、どうするJAPAN?
JAPANの事情を和らげてくれそうな技術は、やはり創意工夫の国JAPANから生まれるもので…
2019年から新潟県長岡市で、二酸化炭素を原料にメタンを製造する「メタネーション」技術の実証実験が行われてるメ。
2021年に入ってからも関西から普及を進める新技術が開発されたメ。
こういう所にバンバンお金使って世の中が良くなる様にして貰いたいものだメ。
でも、こういう技術を作ってもヨーロッパあたりから文句言われる気もしないわけでもないメ。