表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/134

登場人物 後書き

 山乃英士 《やまの.えいし》 24歳 ライター2年目

 

桜王風歌 《さくらお.ふうか》 21歳 介護福祉士 2年目

 

御厨涼也さん《みくりや. りょうや》23歳

介護福祉士3年目


冴多心紀 《さえた.みさき》 23歳 メンタル心理カウンセラー 2年目


源本倫 《みなもと.りん》 風歌の父 42歳 会社経営


桜王るな《さくらお.るな》 22歳 介護福祉士 2年目 風歌の従姉


鮎川夏輝 《あゆかわ.なつき》24歳 メンタル心理カウンセラー 3年目 心紀の彼女


桜王月乃 《さくらお .つきの》るなの母.

倫の姉


風音すぎ.かざね英士の勤務先上司


 Ruby キミの涙〈正義はどこに…… 〉~初恋と宝石~Ⅴ


 をお読み下さりありがとうございました


 かつて私はいじめられっこでした


『いじめられる方に問題がある』

 という世間の風潮


 学校でも加害者の言い分や

 言い訳がまかり通り

 被害者の想いは届かない理不尽


 傷つけられた心の傷は一生塞がらないんだよ

 加害者は理不尽に人を傷つけて

 それを謝罪もせずに生きていくんだ


 なぜ被害者が

 泣き寝入りをしなければならないのか? 


 ずっとくすぶっていた思い


 数年前情報番組にて

 教育評論家の尾木直樹先生が


『いじめはいじめた側に問題がある』


 と おっしゃってくださった事で

 心が少し軽くなったのを覚えています


 今この時も

 全国のいじめ被害者の子供達が

 ご家族様が苦しい想いをされている


 Twitterには

 今なお

 加害者が謝らない

 何故か被害者の方が

 追い詰められている現実が

 たくさんの悲しみが溢れています


 かつて感じた悲しみ

 悔しい想いを

 理不尽に人を傷つける罪を

 日記などの作品に残こせば

 どうだろう? 

 心の整理が着くかな? 

 少しは前に進めるかな? 

 人に伝わるかな? 


 そう想い

 日記に書き始めたのです


 それからもう一つ

 心の中にずっと引っかかっていた


 介護の問題


 日記にも書かせて頂いて


 この様に感じていたんだ

 この様に対処すれば良かった


 沸き上がって来た想いを

 物語風に描いたら……


 そう思い

 いじめと介護を二つまとめた

 物語を書く事にしたのです


 作品の中に書いた出来事は

 介護施設で働いた際に


 体験した事を元に

 フィクションを混ぜて描いた物です


 その為私の想いが色濃く反映され過ぎた

 作品となってしまったなと感じております


 いじめでは

 何故か加害者が守られるのではなく

 被害者優先の対応を

 学校

 先生達

 教育委員会

 にはお願いしたい


 介護の現場では

 介助者の都合や想いを

 優先するのではなく


 お年寄り達を一番に考えて

 頂きたい


 自分達の祖父母は

 人生の先輩である


 理不尽に人を傷つける事は

 傷を受けた側の人間の一生を

 奪う事もある


 自らの命を断った子供達の

 無念


 それらの事を

 心の片隅に置いて下されば


 幸いです


 作品を読んで下さった方


 


 本当に感謝しています


 ありがとうごさいました


 FIN































ありがとうございました


完結しました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ