表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/62

最高品質の剣♯3

 

「ぜになげ、って知ってるかい?強い敵にはコイツが効くんだぜ。所持金は減るけどな」


 黄金の光溢れるその金貨を、駿馬は思い切りガトーに投げつけた。

 大した抵抗も無く結界の中に侵入し、ガトーの額に当たって落ちた。

 大した衝撃でもないハズだが、ガトーは仰け反った。

 そして慌てて拾い、宝物を見るような目で見つめている。


「へへ…俺らの血と汗と涙の結晶だ。お気に召したようでなによりだな」


 駿馬は財布を右手に全力で意識を集中する。

 この半年の結晶。大金貨十枚。日本円にして三千万円がそこにある。


「………【評価】!!」


 右手から溢れる黄金の光が、天を衝くほどに膨れ上がった。

 それを、左手に持つ愛用の細剣へと当てる。


「………【移譲】!!」


 細剣に吸い込まれた価値の光は姿を変え、刀身に纏わりついていく。

 色が変わり、質感が変わり、やがて細剣を幾回りか大きくしたような、長剣の形へと収斂されていく。

 まるでブランデーのようだと駿馬は思った。

 深い琥珀色。角度によって仄かに金色がかった、水面の揺らぎ。まるで長期に渡って熟成された高級な蒸留酒。葡萄と樽の香りが匂い立ってくるようだった。


「こいつは、【最高品質の剣(エクストラ・オールド)】だ。よく熟成してるだろう」


「馬鹿な…な、なんだそれは、阿修羅喰い(あすらぐい)…」


「ガトー、お前の持ってる古ぼけた日本刀(ポンとう)になんぼの価値が有るのか知らんがな」


「や、やめろ!来るな!」


 日本刀を遮二無二振り回してくるガトーだが、青眼に構えた琥珀色の長剣に触れる寸前に弾き返される。どうやら駿馬にも結界が生じているようだ。


X・O(コイツ)は一振り三千万だ!若造にゃ毒だが、とくと味わえ!!」


 駿馬は左脚を前に思い切り踏み込み、力より速さを重視した振り下ろしで、ガトーの左肩から太ももの内側にかけてを斬り割った!

 日本刀で受けようとしたガトーだが、大した抵抗も出来ずに、そのまま剣を振り切られ、左脚を無くして崩れ落ちた。


 駿馬は素早くガトーに近寄ると、傷一つついていないその日本刀を奪い取った。

 駿馬に油断は無い。


 悲鳴も上げていないガトーだが、まだ絶命してはいないようだ。

 鮫ってのはしぶといもんだと、駿馬は思った。


最高品質の剣(エクストラ・オールド)】を解除する。【移譲】された価値を財布に移してやると、輝きは収まった。

 恐る恐る中身を確認してみると…


「あ、良かった、あんま減ってねえや」


 数えてみると、大金貨八枚と金貨が一枚残っていた。

 大金貨二枚と金貨一枚の消費。大体六百万円を消費したことになる。

 高いのやら安いのやら。

 人の命の値段とは。

 それとも、日本刀の結界を斬り裂くのにかかった金額なのだろうか。

 ガトーも、金には代えられない(プライスレス)と言っていたことだし。無価値のエドガーと、無料の(プライスレス)ガトー。どっちもタダで、お買い得ですよ奥さん?

(おっと、油断はいかんな)

 投げつけた金貨も回収する。

 懐から煙管を出して、煙草に火をつける。

 もう雨は上がっていた。


「ね、ねえ…おじさん…」

「お、まだ生きてたか」

「…一服、させてくれないかい?」

「若いもんが吸うもんじゃねえぞ?ほれ」

「悪いね…」

「おめえにやるよ」

「…嬉しいね。この煙管、欲しかったんだ。覚えてるかい?…おじさんに先に買われちゃってさ」

「ああ、このモデル、あれが最後の一個だったのか?」

「…ふふ。欲しいものは、いつもアンタが先に取っちゃうんだ。…あの娘もそう。小川の屋敷もそうだ…」

「商売人は、即断即決さ。まだまだ若いんだよ、お前は」

「…ちぇ、年寄りぶってさ…」


 ポト、と。煙管が地面に落ちた。

 陸鮫のガトーは絶命したようだ。


 駿馬がこの国に来た時、不動産屋で会って、話をした時からの知己だった。あの屋敷を契約しようとしていたのに、駿馬に横取りされたと難癖をつけられたのだ。

 手下と共に屋敷を訪れたガトーだったが、確かあの時はラミ子ちゃんに全員袋叩きにされていたっけ。

 何日か前に雑貨屋で煙管を買った時にも、たまたま会った。

 不思議と縁のある男だったが、仲良くなれる気はしなかった。人からのどんな呼び名も気にしない駿馬だが、この男の呼ぶ《阿修羅喰い(あすらぐい)》だけは嫌いだった。

 こうなる運命だと、駿馬は無意識に勘付いていたのかもしれない。



「お見事でした、お屋形様」

「おう!」

「うむ、牙は磨げていたようだ」

「まね!やる時はやるよ!」

「ホウ!ホウ!ホウ!かつてとは違う力ですね!」

「ちと金がかかるがな!」

「おとーさん、かっこいー!」

「ラミ子ちゃんこそかわいー!」

「それより、ちょっといいかい兄貴」

「いやお前も褒めてよ…」


 滅多に褒められないのだから、こんな時くらいノリでおだてて欲しいところなのだが。


「ベラを、慰めてやってくれないか」

「む…」



「ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい…」


 ラシャに毛布で包まれ、ベラはぽろぽろと涙を零しながら、泣きじゃくっていた。


「私、足手まといで、ラシャねえさまを助けに来たのに、私のせいで…」

「ベラ…来てくれて嬉しかったよ?ね、泣かないで」


 ベラは恐怖や痛みではなく、己の無力に泣いていた。

「匂いでラシャがここにいる、と判を押してくれた。これはとても重要なことだったんだよ、ベラ」

 小太郎が言うが、被りを振る。

「加藤に捕獲されたのは、これは不運としか言えぬよ。我とて奴を討ち果たすことは出来なんだ。気に病むことはない」

 威吹が言うが、被りを振る。

「…どこか、いたいの?」

 ラミ子ちゃんが心配するが、被りを振る。

 今は色々と感情が波立っている。何を言っても受け入れはしないだろう。


 実際ベラは役立ち、目的を果たし、被害も無いのだから、困ったものだ。

 なんなら一番悪いのは、戦力にならない娘を戦場に引っ張り出した駿馬なので、出来ればこっちを責めてほしいところなのだが。

 誇り高い娘だ。

 初対面で、ラシャと他の子供達のために、駿馬の靴に口づけをしたのを思い出す。

 駿馬は困った。

 駿馬は悲劇のヒロインなんて大嫌いなのだ。

 子供の頃一番大好きだった漫画の作者の言葉には、マッチ売りの少女が嫌いだ、というのがあった。大人になったころ、その作者はフランダースの犬の悲劇で、世界的に有名な作家に喧嘩を売っていた。とても格好いいと思った。

 あの作者なら、どんな物語を用意するだろう。

 慰め、愛して、護るだろうか。

 そこに、ハッピーエンドがあるのだろうか。


 絶対に違う。


「ベラ。無力な身が悔しいか」


「………はい」


 スンスンと鼻を鳴らし、零れる涙を腕でぬぐうベラ。ぬぐってもぬぐっても、涙は止まらない。

 ラシャが布で顔を拭いてやろうとするが、その手を嫌がり、払う。

 そうだ。涙は自らの拳でぬぐうものだ。

 そうでなければ、決して止まらない。


「………先へ、進んでみるか?」

「さ、き、へ?」

「兄貴!まさか!」

「決めるのは、ベラだ」


 駿馬の手には、ガトーより奪った、日本刀があった。


 かつて、ラミ子ちゃんが幼体の時。アスラ病みの変異体の子蛇だった時。

 吉兆である。或いは凶兆であると。人々はそれを祀り、また処分しようとしていた。

 駿馬はそれを買い上げ、巳の国の国宝【千変の貴石】の価値をまるごと移譲してみた。

 その結果が、このワガママバディのオリエンタル美蛇なので、安い買い物をしたとしか思えない。


 神の力を放つ、この日本刀の価値が、何をベラにもたらすかは分からない。

 だが、先へは進むだろう。

 ここが嫌なら、進むしかない。

 進まないならば、停滞を受け入れるべきだ。


「わ、私…は…」

「恐らくだが、完全なるアスラ人になるだろう」


 犬のアスラ人。

 トラ子ちゃんに近しいものではないだろうか。


「私、アスラ人になりたいです。だって、とても美しいから…」

「ああ、俺もそう思う。アスラ人は本当に美しい。強く、賢く、整っている。ヒトの先にあるものだ」


 右手に意識を集中する。

 日本刀の持つ、神の力の価値を掴む。

 何のことはない。金も、魔素も、神の力も。結局のところ命の力だ。駿馬が操る【価値】とは、命を構成する力だ。

 水と、氷と、蒸気程度の違いしかない。

 価値の簒奪者(レトリバー)なんて、ほんのキッカケに過ぎない。コツが分かれば誰にでも操れるのだろう。


「生まれ変わる、覚悟はいいか?」

「はい。どうか、お願いいたします」


 銀白色の眩い光を日本刀から奪い、ベラに【移譲】する。


「…そうだ、せっかくだから新しい名前をやろう」

「…名前、ですか?」

「ああ、お前は、もう俺の娘だ。いい名前を思いついたんだ」


「…ベラ子、はやめろよ?兄貴…」

 痛いところをついてくる小太郎。


「ベラドンナ」


「…ベラドンナ…」

「俺のいたところの、その外国の言葉でな。ある花の名前で、美しい娘、って意味だ」

「…美しい娘(ベラドンナ)…」


「この花からは薬が作れる。瞳を綺麗にする薬だ」

「瞳を綺麗に…」

「ところが、実は毒なんだ。下手すると失明する」

「っっ!?」

「お前は無価値じゃない。毒にも薬にもなれる。俺の美しい娘だ」


「…はい!おとうさま!」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ