表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

94/140

元を断つ


「あの、ちょっと待ってください。それは今、ネトリールの四方に張り巡らされているという魔法を無力化する機械は、『ネトリールにいた魔法を使える地上人を触媒として設計されている』……という事ですか?」


「オレの予想が正しかったら。という話ですが……順序立てて考えていけば、この結論はまず間違いないでしょう。すこし……いえ、かなりえげつないですが、やれないことも、そうさせる動機もあります。不思議な事じゃありません」


「だったら、パトリシアさんを退室させた理由って……?」


「そのことですか。……それについては、勘違いしないでいただきたい。たしかに、貴女の考えていることはわかります。しかし、ここに至るまで、オレは何度かパトリシアさんに対しゆさぶりをかけていました」


「ゆさぶりって……?」


「まあ、色々ですよ。『何も知らないフリをしてトボけているのではないか』とか『オレたちを一網打尽にする為に演技をしているのではないか』等々ですよ」


「じゃあ、つまり……」


「ええ。パトリシアさんは間違いなくシロです」


「シロ……」


「はい。彼女は本当に何も知らないでいる。人柱機械についても、このネトリールの現状についても……そして、地上世界の事についても。なぜこのような事(戦争)が起こっているのかすらわかっていないでしょう。オレがパトリシアさんに退室を勧めたのは、真実を知ってしまうと、後でりよ……こほん。混乱してしまいかねないからです」


「りよ……?」


「いいえ、何でもありません。つまり、オレなりの気遣いですよ。パトリシアさんのあの様子を見たでしょう? いま、パトリシアさんに真実を告げてしまうと、大なり小なり精神に傷を負うことになる。そんな状態でこの状況を切り抜けられるほど、パトリシアさんの精神が強そうに見えましたか?」


「い、いいえ……?」


「この戦いが簡単そうに見えましたか?」


「いいえ……。でも――」


「それは、いずれパトリシアさんも真実を知らなければなりません。ですが、それは今じゃなくてもいい。いずれ負う傷なら、立ち直りやすい時期を見定めればいい。ただその時期が今じゃないと思った。……それだけです」


「は、はぁ……」



 なんということだろう。

 普通じゃない。

 言葉がうまく出てこない。

 ネトリールの人たちがまさか、地上人(あたしたち)に復讐するために、ここまでの事を計画していたなんて……。

 ――ということは、アーニャがあたしたちのパーティを離脱した理由って……。

 ううん。

 ダメだ。

 滅多なことを考えちゃいけない。

 おにいちゃんが連れ戻すって言ったんだから、アーニャを連れ戻すのは絶対にやらなくちゃいけない事。

 アーニャを連れ戻せと言われたら連れ戻す。そこに疑問や議論を挟む余地はない。

 たとえアーニャがどんな考えを持っていて、どんな事をしていたとしても、あたしはおにいちゃんの意志を何よりも優先する。

 だから、あたしがまずやるべきこと。

 それは――ヴィッキーを救い出す事。

 そのためには、あたし以外の戦力を確保する必要がある。

 つまり、ジョンさんの魔力を取り戻すことだ。



「さて、パトリシアさん談義はこのくらいにしておいて、本題に移りましょう」


「本題……ですか……?」


「ユウさん、あなたはあの腰抜……ユウトを救いたい。そして、現在進行形で死にかけている、ヴィクトーリアとかいうネトリール人も救いたい。そうですよね?」


「はい」


「だったら、オレの作戦に協力してもらえませんか?」


「作戦……ですか?」


「はい。……ああ、いえ。そんな不安な顔をしなくても大丈夫です。決して、危険なことではないので」


「そ、そんなにあたし、不安そうな顔してました?」


「ええ。初めて見た時より、だいぶ(やつ)れているように見えます。……まあ、おにいさんが亡くなったので無理はないと思いますが……」


「な……!? 亡くなっていません! 大怪我を負っているだけです!」


「グハァッ!?」



 熱いものを触ったら思わず手を放してしまうように、ほとんど脊髄反射に近い速度であたしの手が出る。勢いよく、それでいて体重の乗ったあたしのパンチが、ジョンさんの顔面を綺麗に捉えた。



「あ! ご、ごめんなさい!」


「ぐぉ……っ! な、ないすぱんち……!」



 ジョンさんは苦しそうな表情で鼻を押さえている。

 心なしか、指の隙間から、ぽたぽたと赤い液体が滴っているような気がするけど、たぶんあれは絵の具か何かだろう。そういうことにしよう。あたしは悪くない……と思いたい。



「と……というか、そもそも、ジョンさんも悪いんですよ……!? おにいちゃんが亡くなったなんて言って……! だから、鼻から絵の具なんて……!」


「え……絵の具……!? と、ともかく、これからはアイツの軽口は言わないようにしましょう……それで、話を戻しますが――」


「……鼻血を出したまま続けるんですね……。ああ、いえ、絵の具でしたね。なら、なんの問題もありませんね」


「……話を続けても?」


「どうぞ?」


「協力してほしい作戦というのは……まあ、作戦と呼ぶほど大仰なものではないのですが、ユウさん、あなたには人柱機械の機能を停止させてもらいたい」


「……言いたいことはわかります。たしかに人柱機械を破壊すれば、ジョンさんが魔法を使えるようになって、戦力は増えるでしょう。ですが……パトリシアさんの話では、それ(人柱機械)はネトリールの四方に配置されているとのことですよね? ……地上からではわからなかったですけど、ネトリールは広大です。どこにあるかもわからない人柱機械を、あたしたち二人だけで探し出して破壊するなんて、時間がかかり過ぎます。その間にヴィッキーが処刑されたら元も子もなくなってしまいます。ですから、他の案を――」


「ええ。我々でひとつずつ破壊していけば、早くても今日の昼……最悪、一日以上はかかるでしょうね」


「はい。だから――」


「ですが、オレが言ったのは機能停止(・・・・)です。破壊(・・)じゃあないんですよ」


「……どういう意味ですか?」


「そのままの意味ですよ。ここはオレたちがいる魔法の世界とは違って、科学が支配する世界です。当然、人柱機械も魔法ではなく科学で動いている。電気や、それに準ずるエネルギーを糧として動いている。だったら、そのエネルギーの供給源を断てばいい。動かせなくすればいいんです」


「なるほど。手足を()ぐのではなく、直接心臓を潰すという事ですね」


「な、なんですか、その物騒な例え方は……。ですが、概ねその通りです。つまり、オレたちが狙うのはひとつ。ネトリール全域のエネルギー供給を担っている電力炉。そこを叩きます」


「そこを活動停止させれば……?」


「はい。オレの魔力が復活します。……その後でいいのであれば、オレの魔法でここのやつらを蹴散らせます。死刑寸前のお友達を助けることも容易いでしょう」



 表情、仕草からも、ウソを言っている雰囲気は感じ取れない。それに、あたしがあの兵士たちと戦ったあとでのこの発言だ。……ということは、この人はそれほどまでに、自分の魔法に自信を持っているという事。

 頼もしいと思う反面、その状態だと、いつ手の平を返されるかわかったもんじゃない。

 戦力として信用できるかもしれないけど……警戒は怠らないほうがいい。



「……ちなみに、その場所はわかるんですよね?」


「もちろんです。以前、ネトリールについて調……観光している時に、色々と聞かされましたからね。主要地域や施設の類は織り込み済みです」



 ジョンさんはそう言って、こめかみをトントンと、ドヤ顔でつついてみせた。

 あたしはその仕草に多少の不快感を感じながら「わかりました。今すぐにその施設へ向かいましょう」とだけ答えた。

 ……あたしがその受け答えをした時、一瞬だけジョンさんの顔が歪んだ気がした。

 読んでくださり、ありがとうございました!

 モチベーションアップにもなるので、よろしければ評価や登録していただけると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ