I need help.2
なし
5月中旬 新緑がまぶしい季節
はじまりは
ささいなことだった
梅雨入りまでのもう少しのとある日
出勤時間もピークを迎えて
希美議員の辻説法も
勢いを増す
けやき人氣もあいまって
忙しいのに
立ち止まって会釈してくれる
女性も増えた
説法も終わりそうな際に
けやきが
前につとめていた
Yピアノスクールの保護者が
手を振る
議員は、この後、国会があるということで
黒のスカイラインに乗り込み
けやきが話を聞くことに
聞けば
このターミナル駅前の
再開発のビル内に
市立の保育園ができるとの話
ここらあたりの市立保育園を統合し
駅前に集めて
お母さんの出勤に便利なようにとの役所の配慮らしい
しかしながら
国の働く女性のための施策ということで
再開発よりも後付けで
一部
設計などが間に合わず
保育園に通わせる保護者から
反対の声があがっているとのこと
このままだと
屋内施設のみの保育園になりそうだとのこと
また、東部地区の中心でもあるこの地区は
駅前の歓楽街もあり
とても 子どものお散歩どころではない地域
子どもたちが安全に遊べる
最寄りの都市公園までも遠く
子どもたちの発育に欠かせない
外遊びやお散歩などは
バスでの送迎になるかもしれないとのこと
里山残る
文教地区になぜの都市型保育園なのか
批難が集まっている状況とのこと
さすがに
駅前に都や市の行政施設が
入った複合施設の建設が発表になったのは
けやきも耳にしていた
1階から3階までは
公共の建物で
残りの部分は賃貸マンション、もしくは
分譲マンションとなるらしい
建設も大手企業母体の大型工事となるらしい
昨今
公共施設に税金の大型投入の回避が
叫ばれる中
要は、マンション売って
そのお金で
役所を建てる
高層化に賛否はあるが
無駄な税金は使わず
逆に市の収入になる
そういうもくろみだ
駅前の再開発
開発資金の民間投入
国としても歳費の抑制を
掲げている中
国の新たな開発モデルとして
鳴り物入りで計画が振興中の建物
しかしながら
けやきの回答は明快だった
「希美議員も賛成してくれるでしょう
保育園の統合と
駅前、再開発地区での保育園新設に
反対致します」
涙を流さんばかりの
ピアノスクール保護者
盛山けやきにとって
これぞ政治力
そんな痛快な一場面であった。
なし