23話 容疑者セバス。
自室からも消えてしまった――。
当番メイドの話を聞き、ロベニカ自身も彼の部屋に入って不在を確認している。
トールの部屋へ単独で入室が許可されているのは、ごく一部に限られていた。
ロベニカ、住み込みの主治医、それから――。
「あの」
棚の不毛な整理を続けていたマリが、唐突に口を開いた。
「――朝からセバスさんを見てない」
◇
トラッキングシステムによれば、家令であるセバスもまた自室から出ていない。
彼の部屋は、使用人エリアの奥にあった。
使用人用の浴室に行くには、その前を通る必要がある。
ロベニカ、ジャンヌ、マリの三人は、そこを目指し通路を進んでいた。
「いつ頃から、変な音が聞こえていたの?」
いつ――だったろうか。
マリが記憶を辿って行くと、トールの軍服姿に行きついた。
なかなか様になっている――などと感じたはずだ。
その後、割れた姿見の後片付けと入れ替えに、メイド長がブツブツと文句を言っていた事も思い出す。
「ベルニク軍の制服を着た日」
その日の夜から、セバスの部屋の前を通ると、たまに大きな音を聞くようになった。
「ゴゴゴゴ、ギギギギ、ガガガガ」
無表情でマリが音を再現する姿は、少しばかりシュールだった。
「何の音なのかしら――」
「いずれにせよ」
身の丈より長いツヴァイヘンダーを構えながらジャンヌが言った。
「怪しいですわ。前科もありますし」
すれ違う使用人達が、異様に距離を取るのは彼女のせいだろう。
今にも犯人を斬り捨てようとする気迫が立ち込めていた。
「前科――ね」
あの時と同じ状況であるにも関わらず、不思議とトールが逃げたという疑念は湧かない。
実際、トラッキングシステムでも屋敷を出ていない事は明らかだった。
とはいえ、以前のロベニカであれば、何らかの不正手段を使って逃亡した可能性を考えただろう。
今はそうと思えない。
信頼、信用、そういった言葉では表現できない感情だった。
あえて言語化するならば、顕在化しつつある彼への依存だったのかもしれない。
それがロベニカにとって良い結果をもたらすか否かは、かなり先の話となるだろう。
先の話はさておき、まずは現在の課題であった。
彼女は、政敵――例えばオリヴァー・ボルツの犯行ではないかと疑っている。
目の前で凶刃が襲い掛かってきたのは、つい最近の事ではないか。
にもかかわらず、ロベニカは護衛の強化を本気で検討しなかった。
トール自身が護衛嫌いだったのも理由の一つではある。
――最近のトール様を見てると、なぜか大丈夫な気がしてしまう。
緊張感とは無縁の、背筋だけは良い呑気な表情が脳裏に浮かんだ。
だが、それは自身の甘えであったと自責の念に駆られている。
傍で仕える人間は、常に最悪の事態を想定すべきではないのか?
万が一にもトールの身に何かあれば――。
「ここ」
短くマリが告げ、扉の脇にある認証パネルを操作する。
「トール様!」「閣下ッ」
開錠音が響くと同時、なだれ込むように三人は部屋に入った。
若くしてベルニク家の屋敷に入り百年以上が経つ。
先代から仕えており、トールを誰よりも慕う忠実な家令である。
飾り気のない男やもめの部屋だ。
取り立てて注意を引く物は無いが、床だけは違和感を放っている。
人が二人ほど同時に通れそうな穴が空いていたのだ。
その穴の奥から物音がしたかと思うと、当の本人がひょっこりと現れた。
「坊ちゃ――」
何かを言いかけたところで、意図せぬ訪問者に気付き固まってしまう。
「せ、セバスさん!?」
「――ロベニカ殿」
セバスが狼狽えた声を上げる。
その背後には穴があり、穴の中は下に続く階段となっているようだ。
「事と次第によっては、斬りますッ!!」
ジャンヌは怒りに任せ、ツヴァイヘンダーを床に叩きつけた。
大きな音がして何かが壊れた音が響く。
「あわわ、そ、それは」
セバスが悲鳴のような声を上げた、その時――、
「――いやぁ、今日もお付き合い頂き有難うございました」
呑気な声と共に、穴からトールが現れる。
「ん――あれ、みなさん?」
ロベニカ達の顏を見回し、部屋に置かれた時計で目が止まった。
「すみません。遅刻しちゃいましたね」
そう言って、申し訳なそうな表情で銀色の頭をかいた。
寝不足なのか、少しばかり眠そうな顏をしている。
「ほ、ほんとに――もう――」
ロベニカに押し寄せた安心感は、次に怒りの感情を生み出した。
何の連絡も寄こさずに、男二人で地下探検をしていたのだ。
「――何なんですかッ!!」
執務室へ戻るまで、延々とロベニカの説教は続いた。
ジャンヌは穏やかな令嬢に戻り、何も語らずトールの後に続いている。
彼女が抱えている物騒な大剣を除けばだが――。
マリも自身の仕事に戻る必要があった。
執務室の清掃はやり尽くしてしまったので、メイド長に指示を仰ぎに行くべきだろう。
トールに軽く頭を下げ、執務室を去った。
その時、メイド長の元へ向かう自身の足取りが軽い事に気付く。
――胸のモヤモヤが無くなった……。
書籍の香りなど不要だったのだ。
だが、その気付きは、新たなモヤモヤを生んでいる。
自分が考えてはいけない事だと思い、軽く頭を振った。
より現実的な思考に切り替える。
トールとセバスは地下に行っていた。
使用人の部屋から行ける地下があるなど、マリは聞いた事が無い。
それに、そもそもトールは部屋を出ていないはずだ。
――どこに行ってたの?
セバスに問おうと思った時には、逃げるように彼は姿を消していた。




