表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/105

第47話  精霊の森

久しぶりの投稿、今は別の奴、書いてるんで毎日は投稿できないと思います。

【定期】YouTubeで月曜から金曜まで小説作る配信します。開始時間は13時半ぐらいからです。スリーユウで検索すれば出てきます。尚、祝日とかは休みです。

セイレン学院は夏休みを迎え、ほとんどの生徒が実家に帰省をしていた。肝心のフェリクスは王都のクレソン商会にいた。


「副会頭、いつまでそこにいるんですか?」


クレソン商会の一番いい椅子でずっと昼寝と読書をしているフェリクスに対してマリアンヌは呆れた声を出した。


「別に仕事はしているからいいでしょ」


しかも質が悪いことに、精霊たちの情報網とダルク直伝の交渉術でフェリクスが一番商会に貢献していた。


「確かに、副会頭が一番利益を出していますが、そんな態度では下の者に表しが尽きません」

「誰かにも見られてないから大丈夫だよ」

「私が見ております」

「マリアンヌさんなら、俺のこんな姿を見たとしても別にだらけないでしょ」

「それはそうですが・・・」

「文句は俺より稼いでからにしてくれ」


そう言ってからフェリクスは読書に戻った。それを見てマリアンヌは呆れ顔で受付に戻っていった。


これでゆっくりと読書できるとフェリクスは思ったが、すぐにドアをノックされた。


「どうぞ」

「フェリクス君にお客様です」

「誰なの?」


ここでフェリクスはマリアンヌがフェリクス君と呼んだことにもう少しだけ気を付けるべきだった。


「これへどうぞ」


恭しく礼をしながら、マリアンヌさんはお客さんを通した。


「こんにちは、フェリクス君」


姿を現したのは、アリサだった。


「げっ」

「げってなんですか、失礼ですね」

「そのままの意味で受け取って頂いて構いません」

「否定もしないんですか」

「それで何の用なんですか?こんな暇な夏休みの時に」

「ちょっと、遠出でもしませんか?」

「遠出?」

「はい、ウンディーネから面白い話を聞いたので」

「面白い話ですか」

「近くに精霊の森と呼ばれるものが来ているそうなんですか、一緒に行ってみませんか?」

「来ているか・・どう思うシルフ?」


呼ばれて、シルフがフェリクスの隣に姿を現す。


「えーあの婆に会いに行くの?」

「こら、そんなこと言わないの」


シルフを窘めるようにウンディーネもアリサの横に姿を現した。


「でも、どうせ行っても、私はいい顔されないわよ」

「たまには顔見せでも行きなさいよ」

「小言だけ聞きに行けって言うの?」

「あの、精霊の森ってなんですか?」


ひょっこりと机の下から土精霊のノチスが顔を出して質問をしてきた。


「そっか、貴方は、そこで生まれてないから、分からないのか」

「精霊の故郷みたいな場所よ」

「わぁ、そうなんですか、行ってみたいです」

「ほら、この子もそう言っているわよ、シルフ」

「はぁ、分かったわよ、行けばいいんでしょ、行けば」


完全に皆で精霊の森に行く雰囲気になってしまったが、その雰囲気をぶち壊すものが居た。


「俺はここで本読んでおきたいんだけど」


フェリクスの発言にシルフは呆れた表情を見せる。


「アンタ、よくこの状況でその発言が出来るわね」

「意見を述べるのは自由だろう、シルフ」

「そんなこと言わずに行ってみましょうよ、フェリクス君、どうせ、読書以外やることがないのでしょう」

「やろうと思えば、やることは無限にあるんだけど」


突然、ガチャっと扉が開いたと思ったら、マリアンヌが一言だけ言いに来た。


「私としてもここ居られるより、行ってもらった方が嬉しいです」


それだけ言い終わると、また、ガチャっとマリアンヌは扉を閉めて受付に戻った。


「俺の味方が誰もいない」


味方がいないとフェリクスはガックリと頭を落とした。


「ご主人様~」

「あーもー、わかった、行けばいいんだろ、行けば」


こうして、アリサとフェリクスの精霊の森への旅行が決まったのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ