表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死神の箱庭  作者: 北海犬斗
復仇刃
69/74

勝利の美酒

 狭山家では、たまーに不思議な現象が起こる。


 お父さん曰く。

 冷蔵庫で冷やしていた缶ビールが、一本、また一本と姿を消していく現象……らしいのだ。


 ま、私に実害があるわけでもないし、正直どうでもいい。

 酒豪であるお母さんも普段はあまり飲まないので、特に気にしていない様子。ただ、お父さんが酔っ払って飲んだ本数を間違えているのでは、と呆れながら怒ってたけど。


 でもまあ、どうでもいいとは言いつつも。

 少しだけ気になった私は、実際に検証してみたことがある。

 深夜にこっそりと、お父さんが飲んだ缶ビールを数えて、冷蔵庫のストックと照らし合わせてみたのだ。


 すると。

 確かに、数が合わない。確実に一本減っていた。


 ——なんで?!


 私が隠れて飲むはずもないし、ましてやお母さんだって飲んでいなかった。

 なんだかぞっとするような、もやもやするような。


 なんとも言えない感覚を味わいながら、この現象を忘却の彼方へと投げ捨てて、早三年経ったわけだが。


 まさか。

 よりにもよって、自分の相方が犯人だったなんて誰が想像できようか。


「アンタねえ! 人んちのお父さんの缶ビールをくすねてたなんて、いい度胸してるよね!?」


「そう喚くな。耳に響くだろう?」


 ベッドにどっかりと座って、私が睨みつける向こう側には、迷惑そうな表情を浮かべているムサシ。


 何様のつもりなのか。

 かたい床に腰を下ろして、ため息混じりに缶ビールを傾けていた。


「飲むなぁっ!」


「初陣は完勝。お前の望む情報も得られて首尾は上々だ。であれば、素晴らしい働きをした俺に、ささやかな褒美があってもバチはあたらないだろう」


「……む、むぅ」


 確かに、ムサシの言うとおりだ。

 こいつがいなければ、憎むべき『死神殺し』の情報は得られなかったわけだけどさ。


 だとしても、人の家のお酒を我が物顔で飲んでいるコイツは、本当に何様なんだろう。


「ああ、オヤジ殿にはお前から謝っておいてくれ。オヤジ殿の麦酒は私が飲んでいました、とな」


「どぉこの家庭にっ! 父親のっ! お酒をくすねて飲酒する娘がいるってえのっ!?」


 怒りの沸点が頂点に達して怒号を轟かせるや否や、私はあわてて口をつぐんだ。


 ここは二階の自室で、お父さんとお母さんは一階の居間でくつろいでいる。

 二人はムサシの存在を知らないわけだから、娘が自室にこもって絶叫していると勘違いして、よけいな心配をかけてしまうかもしれない。


 行き場をなくした苛立ちを感じながら。

 がりがりと頭をかいている私に向けて、ムサシはひとつの問いを投げてきた。


「それで、『死神殺し』にはいつしかける? 俺はいつでも準備万端だぞ」


「……待って。欲しい情報は手に入ったし、『死神殺し』の能力も多少は知れた。それでも、実際にアイツの戦いぶりを見てからじゃないと、危険だと思う」


 ムシから得られた情報は、大まかにこうであった。


 『死神殺し』は、”死神対策本部”という特殊な機関に所属している”死神の外様”。

 外様の中でも上位の能力を持つスリーペアは、通称”御三家”と呼ばれていて『死神殺し』もその例にもれない。


 使役するのは、身の丈よりも大きな鎌を振るう雌型の死神。

 単体でも強力だが、『死神殺し』と死神が一体化すると、その戦闘能力は飛躍的に上昇するらしい。


 弱点らしい弱点はないに等しく。

 ギルド内では、出会ったのならとにかく逃げろと言い伝えられているほど。


 死神を狩るという常習は最近でこそ途絶えているものの、真庭市での目撃情報は数件ある。

 なので、アイツはまだ市内にいるというわけだ。


 できることなら。

 一刻も早くアイツを見つけだして、茉瑠奈の仇を討ってやりたい。


 けど、死神と一体化という不可思議な能力の全容がわからなければ、いくらムサシでも敗北する可能性はある。


 それは許されない。

 何故なら、この敵討ちに失敗は許されないのだから。


「……友恵。お前は、自分の相方が信じられないのか。この俺が、『死神殺し』に遅れをとるとでも?」


 ムサシは不満そうに言うと、明後日の方向を向いてしまった。


「別に、そう言ってるわけじゃ」


「だったら俺を信じろ。なに、しくじりはしないさ。『死神殺し』の首は、この俺がとってやるとも」


「う、うん、わかった。 ……あの、さっきの言葉が癇に障ったんだったら謝るから——って」


 なんの根拠をもってか。

 そう断言するムサシの横顔が、ご機嫌ななめで拗ねている子どものようだった。

 こわばっていた心が一気にほぐれて、同時に笑いがこみ上げる。


「ふっ……! あ、あはははっ! なに、アンタ拗ねてんの?」


「ち、違う! 俺は拗ねてなどッ……!」


「いいや、拗ねてたね。いつもはおっかない顔してんのに、子どもみたいに膨れてるんだもん!」


 缶を潰さんばかりに握りしめて。

 鬼の形相で否定するムサシと、お腹を抱えて笑い転げる私。


 鬼のような強面らしからぬ意外な一面が、面白くて可愛くて、思わぬツボになってしまった。


 そうして、涙を浮かべてさんざん笑った頃。

 波が引いて、頬を濡らすしずくを拭っている私は、思わずハッとなってしまう。

 なんとも穏やかな表情浮かべるムサシが、ただ一点に私を見ていたからだ。


「な、なによ?」


「いや、随分と笑うようになったと思ってな。まるで、昔のように……。数日前のお前は、弱りきっていて見るにたえなかった」


「……ねえ。ずっと気になってたんだけどさ、ムサシの言う昔ってなに。私はいつ、どうしてムサシと契約したか、覚えてる?」


 ムサシは、ことあるごとに昔のようにと言う。

 でも、私には彼の言う昔ってのはわからないし、ムサシともいつの間にか契約していたらしい。


 ぼんやりとした、曖昧な記憶は頭の中で漂っているんだけど。

 どうやっても、思い出せそうにない。


 そんな私をよそに、麦酒を口に含みながら。どこか寂しげな瞳を伏せるムサシが、ぽつりと呟いた。


「さて……どうだったかな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ