マクドナルドのハッピーセット転売で思うこと
ポケモンでの転売やばいらしいですね。よもぎです。
トレンドに入っていたので見てみたらまあひどいこと。
大きい100円均一で売ってそうなビニールバッグにぎゅうぎゅうに押し込まれたマックの袋、更にその上にまだ積み重なる袋。
席を一つ確保してテーブルどころか椅子の上にも積み重ねている図に男性二人が添えられている。
そしてトドメにメルカリで転売されている画像。
子供連れは入手できず、マックカウンター上の案内には複数の呼び出し番号がずらりと並ぶ。
そしてマックの入り口付近でたばこを吹かす外国人の情報。
地獄絵図やん。
そもそも転売対策にしたっても、おひとり様五個は多すぎますよ。
子供がいるなら子供の分だけハッピーセットを買わせればいいのであって、家族全員分のハッピーセットを担保する必要性はないです。
そこまでして子供・家族分を担保したいのであれば、来店した人数(家族連れなら家族全員分)に応じて売りますとすればいい。
もしくは、X(旧Twitter)で言ってた方いましたけど、子供向け商品を謳うなら、実際にいる子供(連れて来店した子供)にだけ売るのも転売対策になるのではないでしょうかね。
大人でポケカやポケモン目当てで欲しい人がいるってことなら、おひとり様一つだけ、にすればいいんです。
回転がぐっと上がるように思いますが、レジの店員さんだって何度も来る人は覚えてられるでしょう?
お客様先ほどお買い上げいただきましたよね、無理です、って言えばいいんです。
外国語で何言われても知ったこっちゃねーですませばいいんです。
それを日和って実質無制限で買わせてフードロスや転売を許しておいて、対策してますはオオウソツキだと思いませんか。
そして転売する先のメルカリも地獄絵図です。
現代の闇市と呼ばれるのも仕方ないくらいずらーっと並ぶポケカやグッズの数々。
ハッピーセット何十個分?と言いたくなる値段で売られています。
最近はメルカリとマックが「これ転売やんけ」と思った分の出品者に処分があるらしいですが、そんなもんが実行されてれば今回こんなことにはなっていないわけで。
通報ボタンとかあるのか未利用の私にゃわかりませんが、通報ボタンで「転売でっせ」と伝えることができて、それが複数人から寄せられていたら自動でその商品は取り下げられて一時的に出品が出来なくなるとか、そういうのが「対策」だと思います。
疑わしきは罰せずという言葉がありますが、転売に限っては疑わしいなら罰するくらいの姿勢でないと、本来の顧客を守れません。
闇市でないというのなら、メルカリを通して転売する極悪人には厳しい対応をとるくらいのことはしてもらわないと、いつまでも「令和の闇市」「転売サイト(アプリ)」の悪名は灌げないのではないかなと。
私目線もう一生こういう感じで転売ヤーからのみかじめ料で経営していくんだろうなあメルカリって、って感じですね。
スイッチ2の時もひどかったですしね。
マックのハッピーセットは、有用な対策が打ち出されて本当に欲しいと思っている客層に届くようになることはもうないのかもしれません。
諦めて買わなくなった顧客と、朝から晩までひっきりなしに注文してくる外国人。
どうしてハッピーセット買ってくれないの?と泣く子供に、親は「転売ヤーが買い占めてメルカリで売り出すから買えないんだ」と現実を教える他ないんでしょうね。
結果、子供はマクドナルドと転売ヤーとメルカリをひどく恨んで育つことになるんでしょうが、まあ、しょうがないよね。
そういう世の中だもん。
白人の転売ヤーの目撃例ってそういや見たこと聞いたことないな。