表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

信仰

作者: P4rn0s

僕は、宗教が嫌いだ。

口に出して言う機会はないけど、はっきりそう思ってる。


小学生の頃、家に宗教の勧誘が来た。

「あなたの幸せを願ってます」なんて言いながら、勝手に玄関に足を踏み入れようとするその感じが、子どもながらにすごく気持ち悪かった。

高校に上がると、葬式で「お布施の額が少ないと角が立つ」と親戚が揉めていた。

死を悼むはずの場で金の話をするのを見て、心底うんざりした。

テレビをつければ霊感商法。

ネットでは、信者からの献金で暮らす教祖。

“信じる”って行為そのものが、どうにも信用できなかった。

誰かにすがることでしか立てない人間になりたくなかった。

だから僕は、「信じる」ことから距離を取ってきた。

少なくとも、あの日までは。


陽菜がいなくなって、もうすぐ二年になる。

交通事故だった。

朝、いつも通り「またあとで」って笑った君が、

夕方にはもう、いなかった。

ニュースではたった数行の記事。

でも僕にとっては、世界が止まったように感じた。

何もかもがどうでもよくなった。

君のことを考えないようにした。

声も、仕草も、あの笑顔も、全部。

けど、忘れられなかった。

気づけば、君がよく立ち寄っていたパン屋に足が向いていた。

バス停のベンチに立ち止まり、「今日、雨降るかな」なんて独り言が漏れる。

まるで、まだ君がそこにいるみたいに。

いや、「いる」と思わないと、生きていけなかったんだと思う。

ある日、自分の口から自然に出た言葉に、ハッとした。


──あれ、今のって、祈りじゃないか?


返事がこないのはわかってる。

君がどこにもいないことも、理解してる。

それでも僕は、空に向かって話しかけてしまう。

「明日、プレゼンなんだ。緊張する」

「また、君の夢見たよ」

「……今日も、生きてるよ」

僕が一番嫌ってきた“信じる”という行為を、今は毎日のように繰り返している。

相手が神様じゃなくても、“いない人”に何かを託すこの行動が、信仰とどう違うのか、もうわからない。

矛盾してるって自分でも思う。

でも、君がいなくなっても、君を想い続けることだけは、やめられなかった。

だから僕は今日も、何もない空に向かって、つぶやいてしまう。

「ねえ、陽菜。聞こえてる?」

答えが返ってこなくても…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ