人物紹介&年表
今回は人物紹介とこの世界の歴史の一部の軽い紹介です〜
人物紹介
《宵月瑠奈》
誕生日:4月9日
身長:165cm
腰まで伸びている長く艶のある金髪と美しい翠眼が特徴の少女。秋風武装学園高等部の三年生である。火属性魔術師の到達点の一つと言われる(それゆえに二つ名が火葬屋)ほど非常に優秀な魔術師であり、秋風武装学園でも3年連続で優等生クラスであるAクラスに入っている。ただ、その優秀さ故に同級生に模擬戦をよく申し込まれたり、厄介ごとによく巻き込まれる。適合属性は火属性。使用武器は、M4カービン、M9A3、そして白銀の西洋剣。
《蒼山氷華》
誕生日:9月17日
身長:156cm
茶髪のショートボブと青い瞳、そして左目の白い眼帯が特徴の少女。秋風武装学園高等部の一年生である。平凡より少し下くらいの実力の魔術師であり、Cクラスに入っている。ただし、何やら訳ありらしい。適合属性は自称火属性。使用武器は、銀色のルガーP08のみ。現在、瑠奈のバディである。
年表(1962〜1978年)
1962年:アメリカ軍偵察機がキューバ内にソ連軍核ミサイル基地があることを発見してキューバ危機勃発。米軍はキューバ全体に大規模な爆撃を実施した。これをきっかけとして、米国主導のNATO(北大西洋条約機構)とソ連主導のWTO(ワルシャワ条約機構)の軍事的な全面衝突"第三次世界大戦"が勃発した。1962年中にキューバはNATO軍により占領されたものの、ヨーロッパ方面はWTO優勢の状態であった。
1963年:アメリカ合衆国の要請を受けて、日本国はNATOに加盟。また、日本国は在日米軍の指導の元、日本国国防軍を組織した。
1964年:日本国が朝鮮民主主義人民共和国に宣戦布告。これにより、日本国もWTOと交戦状態となる。また、この年からヨーロッパ方面はNATO有利となる。
1965年:日本軍が大韓民国軍と協力して、WTO軍と交戦している中、ソ連・中国連合軍が北海道に上陸。日本軍の本土守備隊が防衛線を張る前に東北地方の一部までWTO軍が侵攻した。以後、日本本土の戦線は数年に渡り硬直する。
1966年:東ドイツが降伏。続いて、ポーランドも降伏した。
1967年:ソ連とソリが合わなくなり、中華人民共和国がWTOから離脱。西側諸国と単独講和。同年、朝鮮民主主義人民共和国が降伏。
1968年:ハンガリーで反乱が発生。ハンガリー王国が復活し、NATOに加盟。以後、ヨーロッパ戦線は硬直する。激戦区は中東・アフリカへと移る。
〜1975年まで動きなし〜
1975年:日本国防軍が日本列島内からWTO軍を叩き出す。
1976年:イスラエルに日本国防軍の一部部隊が派遣される。
1977年:イスラエルに派遣されていた日本国防軍の部隊が地中貫通爆弾の被害調査中に地中に埋まっていた未知の棺を3つ発掘する。この3つの棺は研究のために日本国内へと空輸される。また、同年にWWⅢは終結。核戦争の果てには、戦勝国など存在せず、全ての国が等しく敗戦国であった。
1978年:日本の研究所は、棺の中に未知の人型生命体が入っていることを発表。以後、この生命体は魔女と呼称されるようになる。