表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/119

62 ハウジング

 ただいまベルステッド。

 第二エリアは既に格下なので、第三行くしかありませんね。ああ、わざわざ戻ってこないで、南の森から東に行けばよかったでしょうか。

 と思ったけど、PKの懸賞金を預けた方が良さそうですね。1人5万で30万ですか。それに加え本人達が持っていた所持金少々。美味しい臨時収入です。

 組合へ預けて、掲示板の魔法板に【リターン】の情報を書いておき、東の第三バルベルクへ飛びます。


 相変わらず東はプレイヤーが少ないですね。第三だから余計ですか。

 おや……あれは機動部隊の部隊長だった人ですね。ワイバーンを連れているのですぐ分かります。


「おや、こんにちは姫様。イメチェンしたんですか?」

「ごきげんよう。進化して装備が変わったついでに少々髪型を弄りました」

「なるほど、お似合いですね」

「ありがとうございます。しかし、東でテイマーを見たのは初めてな気がします」

「この子をテイムしたのは良いのですが、少々問題が発生しましてね……」

「……食事ですか?」

「ええ、見ての通り大きいので食べるのですよ。肉食ですから、そうなると東だな……と、来てみたのです」

「解体せず餌にするということですか?」

「はい。それができるんですよ。解体するより丸ごと食わせた方が早くてですね」


 なるほど。死体丸々取り込んだりできるのですから、食事も可ですか。

 大型肉食系の食事を考えると、動物系の東に来ることになるんですね。となると、今後テイマー系を見る機会も増えそうです。

 なお、とてもモザイクの入る食事風景な模様。


「この辺りなら経験値も入るでしょうから。では、行ってきます」

「行ってらっしゃい」


 テイマーの男性を見送り、私も一号をワイバーンで召喚して南へ飛びます。



 相手は格上のため囲まれると死ぬので、浅いところへ降ります。

 森なのでワイバーンは切り替えですね。30帯はキャパシティがあれですからねぇ……スケルトン、アーマー、アウル2体にしましょうか。ウルフは背中に腕2本追加するので、どうしてもコストが……。

 レベル上げついでに取り込んで、キャパシティを増やしましょう。出るのはトロールとオーガですから、美味しいはずです。


 ……なるほど。丸太ではなくちゃんと武器まで持っているのですね。トロールバーバリアン。持っているのは両手斧ですか。周囲に他の敵がいないので、早速。

 アーマーには増援のタゲ取り用に待機して貰います。アウル1体は攻撃を控えめに、周囲警戒を優先させます。

 型の練習かつ、近接スキルも上げたいですからね。


 【ダークランス】をバーバリアンへ打ち込みます。

 ふむ……約3割。適正レベル帯ではまあ、こんなものですか? いや、体力が多い動物系で、ブースト無しなら上々ですか。

 走ってきて両手斧でジャンプ斬りは……逸らしたら地面を叩くわけで。その隙に刀身を死に変え、返し手で斬りつけます。そのまま”バインド”を使用し、【レーゲンレイト】で弱点狙って6連突きを放ちます。

 あ、死んだ。これでは型の練習になりませんね。レベル上げなら良いのですが……今はこのコンボ封印しましょう。

 本来ならひたすら確殺コンボで良いんですけど……フルダイブかつ型にセミオート機能が無い以上、練習するしかありません。


 さて、キャパシティが美味しいので次探しましょう。



 掲示板に書かれている通り、トロールのバーバリアンとクラッシャー。オーガのソルジャー、グラップラー、ガード、シーフがいるようですね。シーフが結構不意打ちを狙ってくるので、そこだけ注意でしょうか。


 トロールはともかく、オーガが強い。

 トロールは自動回復能力が高いので、火力不足だと辛いですが私は問題ありません。強いと言うよりは厄介ですね。

 オーガが純粋に強い。人に近いというべきでしょうか。技量系ではなくパワー系。身体能力でゴリ押ししてくるタイプです。

 特に問題なのが、ついに敵がアーツを使いだした事。

 バーバリアンが《両手斧》で、クラッシャーが《両手槌》を使用。

 ソルジャーが《両手剣》で、グラップラーが《格闘》、ガードが《片手槌》と《大盾》で、シーフは《短剣》ですね。


 逆に楽なところはリンクしていない事。近接しかいないと言うのも利点と言えますかね。つまりソロ向け。ただ、敵自体は強いので経験値としては微妙?

 私の目的はスキルの方がメインなので問題はありませんが。


「一号、タゲもっといて」


 増援で来た1体をアーマーに抱えさせます。

 その間にバインドからのアーツで弱点を突き刺し、戦ってた敵を倒して一号とチェンジ。

 とりあえずこれで安定ですね。もし3体目、4体目と来るならアウルに攻撃させて空にいてもらいます。

 空のプレイヤーにとっては楽な狩場ですね。効率的に見ると微妙寄りでしょうか。


 やはり下僕達を見ていて気になるのは……装備できる素体とできない素体でしょうか? まあ、カスタムで腕生やすなりすれば可能にはなりますが……。

 下僕と言えば……霊体系の召喚もできませんね。取り込むだけでゾンビとスケルトンの素体は手に入りますが、霊体系は元々無いのか、何かが足りていない……。

 魔法攻撃ならアウル素体ではなく、霊体系の方が良いはずですからね。


 始まってもうすぐ2ヶ月が経とうとしています。……まだ2ヶ月ですか。エリア的にはまだ第三エリア。しかも未開の地にはほぼ手を出していない状態。まだまだやることは沢山ですね。


 自分の装備強化はできたので、次はまだ先でしょう。下僕の装備は……今鋼でしたね。コバルトハイスは飛ばすとして……その上はまだ不明でしたっけ。

 モリブデンとバナジウムが第三エリアの鉱山、その浅めで出るとして……それ以上を狙うならそこそこ潜らないとダメそうですね。

 東以外の第三エリア解放をとりあえず目標にしましょうかねぇ? 判明しているのは北東フェルフォージ。北西ベラフォント。西がまだ不明で、南が海と。

 錬金を考えるなら北東と北西ですかね。


 《古今無双》がそう簡単に上がるとは思いませんし、《魔法触媒》上げが優先でしょう。1次スキルなのでとても上がりが早いですね。

 ログインボーナスのスキル上げも使ってしまいましょうか。使用期限ありますし、効果が切れたら撤退でいいでしょう。それまでは戦闘集中で。

 よし、やるぞー。



〈《魔法触媒》がレベル10になりました。スキルポイントを『1』入手〉

〈《魔法触媒》のアーツ【マテリアルバリア】を取得しました〉

〈《暗黒魔法》がレベル30になりました。スキルポイントを『2』入手〉

〈《暗黒魔法》の【ノクスレイ】を取得しました〉

〈《魔法触媒》がレベル15になりました〉

〈《魔法触媒》のアーツ【マジカルブレイク】を取得しました〉

〈《影魔法》がレベル5になりました〉

〈《影魔法》の【シャドウファング】を取得しました〉



 ふー……効果も切れましたし、こんなもんでしょうか。

 《古今無双・一刀流》と《空間認識能力拡張》はアーツ無しですね。この2つはスキルレベルによる影響が補正しかないのでしょう。


【マテリアルバリア】

 物理攻撃を防ぐ盾を前方に展開する。

【ノクスレイ】

 闇の高貫通レーザー攻撃を放つ。

【マジカルブレイク】

 持っている魔法触媒で飛んできた魔法をぶん殴って破壊する。

【シャドウファング】

 影からオオカミのアギトが襲う。


 んー……あんま使うのは無さそうですね?

 敵が直線に並べばレイ系は使えなくもないでしょう。が、エクスプロージョン系の方をまず使うと思います。

 【マテリアルバリア】と【マジカルブレイク】も、スケさんの様な純魔の人なら使うでしょうが……パリィと反射のある私は微妙ですね。

 【シャドウファング】は使えると思います。私から飛んでいくのではなく、対象近くの影からの発生ですね。不意打ちが可能ですから、悪くないはずです。問題は光源の位置によって、向きが決まってしまう事でしょう。

 まあ、ビルドや戦闘スタイルによって使わないものがある……なんて珍しい事ではないでしょう。選択肢が増えるだけで、使わなきゃいけないわけでもありません。



 【リターン】でマイホームに帰り、下僕達を送還。

 そして自室でのんびりしながら、ハウジングメニューを確認します。


 キッチンだけでも3種類ほど。料理の品質やバフ効果にボーナスですか。それに加え、ハウジングバージョンの各種セット達があると。これ揃えるだけでもお金が飛びますね。


[家具] クッキングボックス レア:Le 品質:C 価格:100万

 料理に使う食材を収納する事ができる箱をホームに設置する。

 無限収納。


 強いて言うならこれが欲しいですね。100万ですが、食材限定とは言え無限収納は嬉しい。


 錬金も3種類。無限収納もありますが……錬金素材ではなく、錬金で作った物をしまえる棚のようです。錬金に使える素材は多すぎますからね。


[家具] ケミカルルーム レア:Le 品質:C 価格:改築70万or増築130万。

 部屋自体に錬成陣を刻み込み、恩恵を得るための改築または増築を行う。

 錬金品質:大

[家具] ケミカルシェルフ レア:Le 品質:C 価格:100万

 錬金成果物を収納することが可能な、壁1面を占領する錬金棚を配置する。

 無限収納。


 部屋が余ってるなら安く済みますが、増築だと結構な額が飛びます。私の場合は離宮なので、部屋は余りまくっているため安く済みますね。

 ケミカルルームとケミカルシェルフで170万ですか……。全財産の約半分が飛びますね。部屋とかより収納が高いのは、MMOお決まりでしょう……。



〈アキリーナが訪問してきました〉



 おや、リーナですか。こちらに通して貰いましょう。


「やっほーお姉ちゃん」

「いらっしゃい。まだ何も無いけど」

「これから改造ー?」

「今項目確認中。ん……? ふふっ……」

「なになにー?」


 リーナにも見えるよう、ウインドウを可視化します。


[家具] 魔野蚕 レア:Ep 品質:C 価格:40万

 命懸けで罠を突破し、野生の魔蚕を捕まえてきた。

 魔蚕はとても魔力と相性の良い糸を吐き出し、自在に操る。

 彼らの糸はワイルドマナシルクと呼ばれ、王侯貴族に重宝される。

 ちなみに繭ではなく、安全に暮らすための罠兼家である。貴様は今日から野宿だ。

 「マイハウスがー!」

[家具] 魔家蚕 レア:Le 品質:C 価格:80万

 魔野蚕が味を占め……飼いならした。とってもお利口さん!

 彼らの糸はロイヤルマナシルクと言われる。

 しっとりツヤツヤで、小物を持っているだけでもステータスな憧れの超貴重品。

 「ご飯と交換してあげる! 太さはどのぐらい?」


「……逞しいね」

「とりあえずこれでシルクは採れるようだけど……」

「ダンテルさんそんな事言ってたかなぁ? これ出るのに条件あるんじゃない?」

「……部屋のサイズが一定以上とか?」


[家具] 魔蚕育成ボックス レア:No 品質:C 価格:30万

 魔糸を吐き出す魔蚕種の養殖に使用する箱。

[家具] 魔蚕育成ハウス レア:Le 品質:C 価格:改築50万or増築90万。

 魔糸を吐き出す魔蚕種の養殖に使用する部屋。


「ボックスがあるわけだし、違いそう」


 確かに箱があるならサイズは無関係ですね。宰相は知っているでしょうか?

 いや、待てよ……宰相よりも侍女に聞けばいいのでは? 一切動かず喋らず待機していますが、いますからね。


「魔蚕種は知っていますか?」

「勿論です。彼らはマナの濃い土地を好みます。と言うか、少ないと死にます」

「マナとはなんですか?」

「空気中に漂う魔力をマナ。個体が保有しているものは魔力と呼んでいます。今の地上でもそうかは保証しかねますが……」

「なるほど、分かりました」


 マナ濃度が答え……なんでしょうけど、超重要では?


「ダンテルさん詰んでるじゃんね。濃い土地に家建てろってことでしょ?」

「流石にそこまでされると面倒過ぎるね。環境を合わせろと言うのは分かるけど……ああ、なるほど。これか」


[家具] マナ濃度増幅結界 レア:Le 品質:C 価格:300万

 土地を覆う結界を張り、内部のマナ濃度を人工的に上げる事ができる。

 主に魔力を含んだ貴重な魔草の栽培などに使用される。


「なるほど、たっかい。3Mかー……」

「これさ、結界の維持とかに魔石とかの予備魔力いらないのかな?」

「集めるついでに維持分引くんじゃない?」

「維持分以下の濃度しか無い土地じゃゴミでは……?」

「んー……あ、これ使えってことじゃない?」


[家具] 魔力拡散装置 レア:Le 品質:C 価格:200万

 自身の魔力や魔石から魔力を吸い取り、周囲に拡散させる魔道具。

 通常はマナ濃度増幅結界と併用する。


「このセットだけで5M飛ぶ件について」

「だから魔力関係は高いんだろうね……」


 鍛冶で使う魔力炉なんかも結構な値段ですねぇ……。


 結界とか無しで選べるということは、ここは濃度が高いのでしょう。ダンテルさんならお金ありそうですし、情報だけあげましょう。


「お姉ちゃんはキッチン?」

「料理人もそこそこ増えたようだし、まずは錬金部屋かなー」

「あー、イベントからそこそこ増えたねー」


 料理板を見る限り、スキルもどうやら抜かれたようですからねぇ。どちらかと言うと私は戦闘メインなので、さもありなん。

 そしてせっかく師匠もいるので、錬金の方に力を入れたかったですからね。丁度いいと言えば丁度いいわけで。


 1階の1室をケミカルルームにして、ケミカルシェルフを置きましょうか。さようなら、また会いましょう170万。

 早速妹を連れて見に行くと、しっかり変わっているようです。流石ゲーム。


「おー……ファンタジー……」


 壁どころか床と天井も魔法陣みたいな物が刻まれていますね。薄っすらと発光していますし、中央にある錬金机にラインが集束しているようです。

 つまり、超大規模錬成陣ですね。ここまでやるなら品質ボーナス大も納得です。


「後は……鉱脈も欲しいかな?」


[家具] ミニ鉱脈 レア:Ra 品質:C 価格:50万

 周囲のマナを吸い取り結合させ、鉱石や宝石を生成する小さな錬鉱施設。

 採れる回数も少なく、大層なものは採れないが、補充は早い。

[家具] 鉱脈 レア:Ep 品質:C 価格:100万

 周囲のマナを吸い取り結合させ、鉱石や宝石を生成する錬鉱施設。

 採れる回数は普通で、まあまあな物が採れる。

[家具] 大鉱脈 レア:Le 品質:C 価格:150万

 周囲のマナを吸い取り結合させ、鉱石や宝石を生成する大きな錬鉱施設。

 採れる回数が多く、物はハウス所有者のベースレベルに依存する。


「なるほど、良いね。元はすぐ取れそうだし……買うなら最初から大鉱脈かな」

「料理で荒稼ぎした貯金が62万に……」

「今日でいくら使ったの?」

「んー……3.2Mかな」

「流石ハウジング。容赦がない」


 えっと……見た目的に裏に設置しましょうか。正面は池やクリスタルロータスの花畑で、裏が畑になっているので鉱脈はそちらへ。

 早速見に行きます。


「鉱脈ってか鉱山?」

「まあ、掘れば山が減ってくんじゃない? 掘れば分かるか」


 カンカンカンカン……カンカンカンカンカン……全然掘れないんですが?


「……お姉ちゃん。《採掘》は?」

「んー……お、上がってる。9!」

「もっと上げよっか……」

「……そうね」


 全然上げてなかったですからね……。150万の施設が活かせないのは悲しいので、《採掘》上げましょうか。

 採取系と言われる3スキルは、スキルレベルに応じて採集道具の耐久減少率を下げ、採取数にボーナスが入るらしいですよ。

 スキル経験値チケット、こっちに使えば良かった気がしないでもない。


「……お? マギアイアン……別名魔鉄だって。魔力を含んだ鉄の鉱石」

「へー! まだ未発見だったはず?」

「そうなの? 掲示板の鍛冶板に上げとこうか」

「おっちゃん達が喜ぶ」


 掲示板にSSを放り投げて、再びカンカン始めます。

 クロフェルム、モリブデン、バナジウム……たまにマギアイアン。それと宝石達ですね。アルマンディン、ラピスラズリ、アンバー、ネフライト、セレスタイト、ヘマタイトの各属性6色の原石。サイズは小でたまに中。

 20回採取ができましたが、2個あったツルハシが1個死んで残りが瀕死に。


「採取系が推奨レベルに足りないと、足りないだけ道具にダメージが行くからー」

「エルツさん()品じゃなかったら採掘終わらなかったかな」

「にしても沢山出たね。各種宝石の情報出てたっけかなー?」

「今のところ宝石は《細工》系だっけ?」

「《細工》でアクセ行きか……後は《木工》で杖行きかな?」

「アクセ枠結構空いてるけど……お金飛んだからなぁ……」


 クロフェルムやモリブデンなどでは特に錬金レシピは無し……おや、これが売れそうですね。エルツさんに持っていってお金貰いましょうか。


「中ぐらいの魔石持ってる?」

「どれが中になるのか分からん」

「大体本体と連動してると思うけど……中サイズで魔石落とすのいたっけかな?」

「スケルトンとかは?」

「あれは小だね。アンガスとかホースのサイズが中なんだけど……」

「あいつら魔石出さないからねー」

「仕方ない。オーブで試そうか」


 妹を連れて錬金室へ行きますが、妹は離しておきます。拡張コアのセットする場所は……あるようですね。入れておきます。

 ではまず魔鉄の鉱石4個から【抽出選入】で魔鉄インゴットへ。《錬金術》のレベルがまだ低いので、中々苦労しつつも完成。

 そしたら先程採れた宝石の原石小を【分解】で加工。周りの余計な土などを取り除きます。システム把握をした後、本番の中サイズを加工。

 ここまでが下準備。メイン作業に入りましょう。

 魔鉄インゴットとオーブ、アルマンディンの中サイズを錬成陣へ乗せ、いざ【合成】です。


「おぉ! アニメとかでよくある謎の風で、髪とかスカートがふわっと現象!」

「こ……これが新しい力……とか言ってる場合ではなく」

「目に見えてお姉ちゃんのHPが減ってる件」

「オーブは無茶だったかしら?」

「うへぇ……こっちにもダメージ来始めた。クレイジーアルケミスト……」


 現在進行系で魔力が失われているわけですよね。これをなるべく抑えて、合成を完了させなければいけないわけで。

 魔法防御と安全地帯の回復で死にはしないでしょうけど……勿体無いですねぇ。抑え込むのは無理そうなので、流れをなるべく揃えて、できる限り圧縮しましょう。


[素材] アルマンディンマギアイアン レア:Ra 品質:B-

 魔法適性のある金属に属性を持たせたインゴット。

 作れただけでも割と優れた錬成師と言えるだろう。

 武器なら攻撃属性を、防具なら属性耐性を得る。

 属性:火


 失敗はしませんでしたが……錬金の品質補正をダブルで受けた状態で、この品質は確実にゴミですね……。補正が無かったらCになってるかすら怪しいのでは?


「おぉ……ついに属性金属!」

「色々検証が必要だけど、とりあえず属性付きの装備は作れそうだね」


 魔法適性の高いインゴット+魔石中以上+宝石中以上が必要です。それぞれがどの能力に影響するかは要検証。やるならエルツさんに手伝って貰う必要があります。

 インゴットは作れますが、ここから武器にはできません。


「とは言え、インゴット1個じゃ武器は作れないぞっと」

「他の金属はダメなの?」

「魔力適性が必要らしいから、多分魔鉄が最低?」

「そっかー」


 とりあえず《採掘》と《錬金術》を上げないと話になりません。エルツさんからツルハシも買わないと。後は鉱石系の収納も買うべきですかね。

 今日はツルハシ買うぐらいで、北の第三エリアは明日目指しましょう。


 追憶の水と清浄の土とオーブで魔粘土作りましょう。


「凄いバッサバサしてるけど……お姉ちゃんその減り方死ぬのでは?」

「ヒールよろしく!」

「私光と聖しか無いんだけど?」

「あー……あ? そう言えば光弱点じゃなくなってるから、【ライトヒール】もセーフかな。聖は変わらずダメ」

「まじか。【ライトヒール】」



〈《錬金術》がレベル20になりました。スキルポイントを『1』入手〉

〈《錬金術》のアーツ【応急修理】を取得しました〉



 リーナに回復してもらいながらなんとか完成。


[素材] 魔粘土 レア:Ep 品質:C+

 とても高い魔力適性を持つ万能粘土。

 人形作りに一番適している。

 素材は聞かない方が良いかもしれない。


「実に悲しい品質。これは属性金属より難易度上かな」

「回復無くてもギリギリ耐えれる……? な感じだったね」

「そう言えば……この部屋暗くすれば、ステータスボーナス入った状態で生産できるかな。そうすれば多少楽になる?」

「明るさでボーナスなんだ?」

「暗いほど良いみたいだから、1人なら真っ暗でやれば良いかな」


 さて、覚えたアーツは名前で大体察せますが……。


【応急修理】

 装備品の耐久を回復させる。装備品と同じメイン素材が必要。


 まあそうですよね。出番があるかはともかく、無いよりは良いでしょう。


 今日はもう《錬金術》と、寝る前にエルツさんで買い物。そのついでにダンテルさんに魔蚕と、サルーテさんに魔女の情報を話せば良いですかね。

 魔粘土を量産しましょう。死にかけますが素材が楽ですし、経験値も美味しい。

 さ、作るぞー。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
遮光カーテンを張り巡らせて高品質を量産だ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ