表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/119

57 現世と幽世

準備と戦闘でこれと言って書きたい事が無かった故、掲示板回無し!

それよりお盆だ。冥府に行こう。作中だとお盆過ぎてますけど。

 今日は起きてからゲームに入らず、ゆっくり朝を過ごしてから待ち合わせに合わせてログインします。


 昨日はここでログアウトしてましたね。特に準備する物もありませんし……いや、組合に寄って整理しておきましょうか。

 イベント中はMPの問題から《空間魔法》がほぼ上がってません。戻ってきたのでまた上げていきたいところですが……これから行く場所が場所なので、【インベントリ拡張】は使わなくていいですかね……。


 ん? 付けられてますか? PKですかねぇ……コソコソしてる時点で怪しさしかありませんよ。丁度組合行きますし、PK前提で預けておきますか。


 1万単位で預けているので、手持ちが2kになってしまいましたね。まあ、旧大神殿エリアも格上なので良いとしましょうか。

 セットなどは料理キットに統合して……と。

 こうして改めて持ち物を見ると、私レアアイテム持ってませんね……。強いていうなら闇のパーツや……サーロインにヒレ?

 我ながら、PKする価値が皆無ですね……。行動範囲の狭さがここに……。いや、そうか。キャパシティのために取り込んでしまうせいですね。ワンチャンボスの討伐報酬だった指輪ぐらいですか。

 ワールドクエストの報酬であるトリフィドの木材系は、後でプリムラさん行きですね。どうせ自分の装備はこれでしょうから、お金は下僕用の装備に使うべきでしょうか。ハウジングも……。


 まあそれはそうと、行きますかね。

 中央広場の立像からベルステッドへ移動します。


「お、やあ」

「おはよう!」

「おはようございます」

「早速行くかい?」

「そうしましょうか」


 PTに誘い、所持金などの確認をします。なんかPKっぽいのに見られている事も伝えておきましょう。勿論PTチャットで。


「ほほーん?」

「2陣も来て1ヶ月近くは経つからねぇ……そろそろ活発に動き始めるかな?」

「PKとPKKはMMOお馴染みですけどねぇ……」


 全員で馬を召喚し、北へ向かって移動を開始します。


「しかし姫様狙うとは、命知らずだねー?」

「弱点がはっきりしている以上、狙いやすさはあるんじゃない? 問題はリターンとリスクが噛み合ってなさすぎる事だけど……」

「姫様狙う時点で正気とは思えないしー……私怨じゃない?」

「妬みとかが理由ならリターンは度外視か」

「小さい人間ですねぇ……。MMOで他者を気にするだけ無駄だと言うのに」

「「まったくだ」」


 北の森を馬で駆け抜け、旧大神殿エリアに突入します。

 あれ? これソロで来て……ワイバーンに乗って行けば早かったのでは? 空ってフライングヘッドしかいなかったような……。

 まあ、既に遅いので地上を倒して進みましょうかね。


「目的地は中央です」

「ある程度は調べておいたけど、あまり情報が無かったねぇ……」

「何しに行くんだい?」

「おや、言ってませんでしたっけ。冥府への入り口がありそうなんですよ」

「「ほほーう。気合い入れていきますか」」


 2人にここの説明をしておきます。ここは何より増援と連携が問題ですからね。


「んー……いっそPT分けてフル召喚しての、レイド組むー?」

「ああ、確かにありだねぇ。2人の召喚体ならここでも通用するでしょ?」

「なるほど。呼べるのは4体までですね」

「僕が抜けるからアルフはそのまま」

「分かった」


 複数PTで組むレイドで、スケさんを誘います。

 キャパシティを考えると……アーマーだけ30ですかね。他は20のままで上乗せと、ワンコにカスタムで6000と。

 アーマー、スケルトン、スケルトンウルフ、アウルの4体。アウルには《閃光魔法》を持たせておきます。


「良いですか一号。バーストは禁止です。それとエクスプロージョンは私が言った時のみ、言った場所にですよ。普段はそれ以外で戦うように」

「カクン」


 全員30で上乗せかつ、ウルフにはカスタム2箇所で召喚できるキャパシティが欲しいですね。つまり8100。後1800ぐらい足りませんか。

 ワイバーンなどを考えると……うん。


「竜種を使いたいけど……キャパシティなんとかしないとだなー」

「ですね。8・7で17はちょっと……」

「ほんとねー」


 基礎で8倍の上乗せ7倍。1体で17000は飛ぶので辛いですね……。現状レギュラー入りは無理です。

 森だとサイズの問題もありますからね。まあ、状況に合わせて変えられると言うのが使役系の利点なので、ちゃんと選択しろよって事なんでしょうけど。

 アウルにしましたが……森ならスパイダーもありなんでしょうか。結構試してない素体があるんですよね。


 それはそうと。


「頭が来たら私が殺りますので、地上をお願いしますね」

「「おっけー」」


 アルフさんは遠距離がない。スケさんは敵の魔法を防ぐのが大変なので、私が対応するのが一番楽でしょう。

 《魔法触媒》のアーツに【マテリアルバリア】と【マジックバリア】があるんですよね。スケさんはこれで防ぎます。強度が知力と精神依存だとか?私も《魔法触媒》取りましょうかね? このレイピアでも機能しそうですし。

 でもSPを考えると……怪しいですかねぇ。《HP超回復》や《高等魔法技能》を見る限り2次スキルは30が上限ではない。そう考えるとまだ余裕はあるかもしれませんが……。


 おっと、空飛ぶ頭が来ましたか。

 飛んでくる敵の闇系統魔法を反射しつつ、こちらも魔法を撃ちます。


「この頭、反射練習に良いかもしれませんね」

「飛行系は当てるの大変だからねー」

「まあ時間掛けるわけにもいかないので……一号」


 背後からアウルに後頭部へ【ルーメンショット】を撃たせます。止まったところで私も【ライトランス】を放ち倒します。体力は低いですからね。

 さっさと進んで行きましょう。


 召喚体合わせ11人ほどいるので、スムーズに進んでいきます。こちらのレベルが上がったのもあるんでしょうけど、ある程度は楽になりましたね。


「お、盾に剣に弓か。バランス良いじゃないのー」

「倒せはするんですけど、先に行ける気はしなかったんですよね」

「アーマーは持っとくから、他よろしく」

「姫様弓でいいー?」

「構いませんよ」


 アウルは私とスケルトンアーチャーに行き、アーマーをスケルトンソルジャーに当て、他はアルフさんのアーマーに向かわせます。

 ソルジャーは私のアーマーが持ってる間にスケさんがボコるでしょう。アーチャーは私とアウルが光を持っているので、すぐ死ぬでしょうし。アーマーは終わり次第ボコれば良いでしょう。


 アーマースケルトンアーチャーに矢を反射してもいまいちですね。矢は刺突判定ですから、軽減されます。

 とは言え、パリィ以外にも反射という選択肢が増えたのは良いですね。軽減であって無効ではないのですから、無駄にはなりません。


 【ライトアロー】や【ライトランス】を撃ちつつ、敵が弓を構えたら【ロイヤルリフレクト】を使用して、レイピアを《危険感知》のラインに持っていき、後は微調整するだけ。

 パリィより必要動作が少なく済むので、是非極めたいところ。《野生の勘》や《弱肉強食》が増えたので、システムアシストは十分そうですね。


 アウルがアーチャーの真上から【ルーメンショット】を打ち込みゴリっと減らし、私の攻撃で倒します。

 スケさんの方はもう倒せますね。アルフさんの持ってるアーマーを殺りますか。


「アルフさんそいつ飛ばせますか?」

「ん? まあ、可能だと思うけど」

「では、【ルーメンマイン】」

「なるほど」


 私と下僕達は離れます。


「相手をボールにシュート!」

「超エキサイティン!」


 アルフさんのネタ発言に反応するスケさん。


 アルフさんが馬に乗り、少し下がってから馬が後ろ蹴り。それによりアーマーがノックバックして、私が背後に置いた【ルーメンマイン】に突っ込み南無三。

 素晴らしい威力ですね。


「うん、楽でいいね」

「そう言えば姫様。マインって【念力サイコキネシス】で動かせるらしいよ」

「まじですか」

「ボールは友達さ! 蹴ったら死ぬけど!」

「まあ、私達が【ルーメンマイン】蹴ったら死にますね……」


 スケさんの方も終わったようです。先に進みましょう。


「僕も《付与魔法》取ろうかなぁ?」

「アンデッド対策ですか?」

「んだー」

「同じ種からタゲは来ないとは言え、一種だけってのぶっちゃけほぼ無いよね」

「ですねぇ……PT組んでたら置いてくわけにもいきませんし?」

「まあ、下僕達の物理でも良いんだけどー。あればアルフにも使えるじゃん?」

「属性武器がまだ無いからなぁ……」


 ファンタジーお決まりの属性を持った武器がまだありませんからね。それと蘇生系もありません。そろそろ見つかってもいいと思うのですが……。



「喰らえ、必殺! 素殴り! ……うお、杖の耐久結構減った!」

「何してんだお前……」


 魔法触媒の杖は打撃用ではない……。

 相手がアンデッドなので、闇も影もいまいちですからね。スケさん本体は暇なのでしょうけど……。


 寄ってくるアンデッド達を倒しつつ、クエストマークの出ているエリア中央へと順調に進みます。全員30超えているので、サクサクですね。

 ようやく人工物らしき物が見えてきましたが……。


「む? フライングヘッドですか。外周と中央付近にいて、中間にいないと」

「姫様が上見るようになると……僕もアーマー出しとくかなー?」

「……これ無理じゃね?」


 大神殿があったからには結構発展したのでしょう。つまりそれなりに開拓がされていたはずなのですが、永い間放置だっただけあって自然に飲み込まれています。

 ただ、それなりに開けているんですよね。つまり今までと違って少々見通しが良い。アンデッドの十八番、数の暴力が発生するはず。


「んー……フライングヘッドはスケルトン系ですか……。一号、アウルで町を見てきてください」

「カクン」

「【ビジョンシップ】」

「ああ、なるほどー。上もアーチャーもどっちもスケルトン系かー」


 人外系の利点として、同じ系統からはタゲが来ません。

 それを利用し、アウルの視点を共有して偵察です。


「植物に飲まれてますね……。入り口は東西南北。敵が……いない?」

「敵がいない……理由はなんだ? それ次第では突っ込むのが正解かな?」


 さて、ルシアンナさんはなんと言ってましたか……メモ……メモ……。

 えー……破棄した理由がアンデッドが集まったため。原因はステルーラ様の立像だけだったから。

 よって、今の教会には4柱全ての立像が揃えられている……と。


「像が原因なら、町中までアンデッドが入って行かない理由はなんだろね?」

「今もステルーラ様の立像だけなんかねー?」

「なるほど。確かにその辺りが気になりますね」

「とりあえず一旦移動しようか。入り口正面辺りに」

「そうしよか」


 リンクしたら堪りませんので、一度離れてから入り口が見える場所へ移動します。

 移動の際に横にいる一号に指示を出します。思えばクラウド制でどれも一号なのですから、近くにいる別の素体に指示を出せば良いんですよね。

 という事で移動後落ち着いてから、アーマーでも釣って町へ飛んでもらいます。これでアーマーがどうなるか。


 アウルに反応したアーマーはアウルを追って町へ。そして中央に行くにつれスピードが落ちて……崩れ落ちて消えました。


「ふむ。少しエフェクトが特殊でしたね。あれが浄化でしょうか」

「寄って来てるのに寄り過ぎると浄化されるのか……いや、むしろ浄化されるために寄ってくるのか? 分からんけど、突っ込むのが正解かな」

「ですね。スケさんはもう、飛んでいって良いのでは? 私は……地上行きますかねぇ……」

「ふむー。突っ走るのに向いてないしそうしよっかなー」

「姫様は……頭はともかく、アーチャーが反応するだろうからね」


 という事で、ワイバーンを召喚したスケさんを見送ります。


「では私達も行きましょ……ん?」

「あれ?」

「あ、なんかソロクエスト中になってますね」


 町の範囲に入った瞬間スケさんの姿が消えて、フレンドリストを見るとソロクエスト中という表記が。


『なんか始まったんだけど、これ姫様が行った方が良かったんじゃー?』

「多分私が持ってるクエストとは別のだと思いますが……」

『『冥府へと至る道』だってー』

「別のですね。しかし最終的な目的はそれだったので、結果オーライです。私達も行きましょう」

「突っ走るかねぇ」


 一度全部送還して、馬で呼びます。アルフさんも自前の馬に乗り、いざゆかん。


 進行上のアーマー以外は突っ込み、飛んでくる弓と魔法は当たるのだけ反射したり受け流します。アルフさんは全て防げばいいので、むしろ私より楽でしょう。


 入り口から町中へ入った瞬間、横を走っていたアルフさんが消えて隔離されました。敵も来ていないようですね。


『冥府へと至る道』

 死後の世界であり、不死者のエリート達が集まる冥府。

 そこへ至る道にて試練を受け、認められれば冥府へと行けるだろう。

 1.旧大神殿へ向かおう。

 発生条件:不死者

 達成報酬:冥府への通行権


 なるほど。しかしまずはルシアンナさんのクエストですね。

 旧大神殿の場所はクエストマークが出ているので、早速そちらへ向かいましょう。


 うん、ボロボロ。下手なことしたら崩れてきそうですね……。

 石造りですが蔦が巻き付き、壁も崩れています。ただ、柱などはまだ機能しており、最低限の形は保っている……と。

 完全に廃墟ですが、これはこれで雰囲気ありますね。リアルではまず見ない光景なのは間違いないですし。

 朽ちた建物とのびのび育つ植物。これはこれで好きですよ。


 さて、観察はやめて中行きますか。

 壁が崩れたりしてるので、中の保存状況も最悪ですね。植物入ってますし。

 後ほど見て回って、何かあったらルシアンナさんに渡しても良さそうですね。ステルーラ様の加護を得ようとしているので、余計なことはなるべくしたく無いのですよ。かなり前らしいので、既に持ち主はいなさそうですが……冥府にいたりして。


 ここですか、礼拝堂。他に比べると不自然なレベルで綺麗ですね。

 大きな扉……は無理でしょう。横に付いてる小さい扉を開けて中へ入ります。


 まず目に入ったのが、大きなステルーラ様の立像。そしてその両サイドに残り3柱の小さな立像が。

 この3柱、明らかに即興ですね。当時の状況は知りませんが……立像のサイズによって効果が変わるとすれば、今の状況は分からなくもないですかね?

 小さな立像では大きな立像を無効化できずアンデッドが集まるが、町の範囲ぐらいは浄化が効いている?


 とりあえず【洗浄クリーン】を使っていきますか。範囲的に余裕でMP足りませんね。回復を待ちながらやりましょう。セーフティーエリアなようで、すぐできるでしょう。


 『4つの立像は揃えて置かないとダメ』というのをここの事件で分かった……的な事を言っていたので、判明してからアンデッド達を掻い潜り小さい立像3つを置いたのでしょうか。

 しかし中央広場にある立像は単品だったような……実は製法が違う別物なのでしょうか? 効果が違うような気がしなくもないですし。

 ステルーラ様の立像を砕くのが最速なのは間違いないでしょうが、やりたくなかったのでしょうね。


 さて、これで……足りますかね?



〈クエスト:『旧大神殿礼拝堂の掃除』を達成しました〉

〈特定の条件を満たしたため、『ステルーラの祝福』を取得しました〉



ステルーラの祝福

 副神ステルーラからの祝福。

 空間系魔法のコストが軽減される。



※神々から貰える称号について

この世界で行動していると、神々から加護が貰える事があります。

その加護は貰う度に強くなり、祝福→加護→慈愛と名前が変化します。

加護は称号で表示され、その効果と名前は加護をくれた神々次第です。

そして、くれる条件も神々次第です。

もし加護を望むなら、神々の目に留まるような行動を取りましょう。

勿論良い意味で。悪い意味で目に留まると、外なるものという刺客が……。


 つまり祝福が加護の1個下と。装備に変化がないのですが……加護まで行かないとなんでしょうか? それともまだ条件が何か足りないんですかね……。進化が必要ですとか出てますね……はい。


 冥府のクエストは……ステルーラ様の立像の裏から……?

 うわぁ……地獄への入り口って感じがしますね。この地下より下へ行くであろう真っ暗な階段、中々勇気必要なのでは? いえ、行きますけど。


 カツカツと足音を響かせながら降りる事しばらく、突然視界が開け何やら通路に出ました。


「おやおや? 客人とは珍しい。さあこちらへ」


 通路の先は開けているのが見えるので、そこから声がするのでしょうね。

 『認められよう』ですか……ここで試練とやらをするのでしょう。行きますか。


「ようこそ、エリートを目指すふし……しゃの………………」


 ようこそ、歓迎するよ! な笑顔だったのに、段々真顔になってますが、大丈夫ですか? と言うかこの人、ちゃんとした肌してますね。


「冥府へ行くにはここで試練を受ければいいのですか?」

「…………ひ、姫……だと? ……どうぞ、試練など良いので……いえ、ご案内致します。こちらへ」


 あれ……試練……まあ、良いというのですから付いていきますか。……どうやら部屋が何個か通路で直線に繋がっているだけですか?

 この人レベル80のゾンビ系ですね。《高位不死者》のマーダークレアスですか。


「早くないか?」

「待ち人来たり……だぞ」

「なんと……」

「ごきげんよう?」


 今度はアーマー系ですね。《高位不死者》で、リーサルナイト。レベルは90台。

 部屋自体は中央にリングというか、一段高くなった舞台がありますね。近接戦闘系の試練なのでしょうか。アーマーの人ですし。


 しかし結局試練は全てスルーし、最後の部屋から続く通路には再び黒い階段が見えます。

 部屋を通る度に付いてくるのが1人増えたのですが、《高位不死者》しかいませんね。試験するところなので、高レベルがいるのでしょうけど。


「少々お待ちを。今宰相にどうするか聞いてまいりますので」

「宰相がいるのですね?」

「城にエルダーリッチが」

「エルダーリッチですか」


 座れと促されたので座ります。大人しくしてましょう。戦闘になったらまず勝てませんよ。格上と言うか、ラストダンジョンレベルですよ……。



 どうやら全速力だったようで、全然待つこともなく戻ってきました。


「寄り道をせず真っ直ぐ城へ来て欲しいと言っていました」

「待ちに待ったからなぁ……。お祈りは?」

「絶対にスルーしてまず城に連れてこいと」

「そうか。宰相が言うからには意味があるんだろう」

「無駄な進化をすることになり、成長限界が早まるとか物凄い気迫で言われた」

「さあ、真っ直ぐお城へ向かいましょうか」


 宰相進化ルート知ってるんですね? 無駄な進化とかゴメンですよ。しっかり聞きましょう。

 1人に連れられて通路先の階段を降りると……広がった視界には巨大な川が映ります。間違いなくキロ単位ですね……。


「お待ちしておりました。ようこそ、王の器を持つものよ。我らは歓迎致します。さあ、お乗りください」


 ……トリンさんの進化系でしょうか。船に乗り、対岸へと運ばれます。

 私が乗っている船以外にも沢山あり、別の船では現在進行系で霊魂が運ばれていますね。この船には私と案内の人だけです。

 どうやら不死者が試練を超えて来る場所と、霊魂が来る場所は乗り場が結構違うようで。

 霊魂とは出ていますが、見た目的には地上と変わらないのでは? まあ、その辺りは後々ですね。


「……巨大な川の割に、言うほど時間掛かりませんでしたね?」

「死んだことを受け入れるための航海です。今回はそんな必要が無かったので」

「なるほど……では行ってきます」


 渡し守の人に見送られ、今度は霊魂さん達と道沿いに進み巨大な門へ。貴族のお屋敷って感じでしょうか。

 列ができている横を素通りするようですね。

 中はドラマで出てくるような、裁判をする場所でしょうか。裁判長の役職が閻魔になっているのはスルーしましょう。みなまで言わなくても結構。十分察せます。


「通りますよ」

「本当に来たのだな……ようこそ」

「お城へ行ってきますね。挨拶などは後程」

「うむ、皆もそれを望むだろう。早く行ってあげてくれ」


 右側を抜けて建物を出ます。


「ここが冥府です。左に抜けると奈落になります」

「なるほど。見えているあれが常夜の城ですね?」

「そうです。ボロいですが、それも今日までの話です。さ、行きましょう」


 今日までの話……王家が来れば修繕許可ができる? 逆に言えばいないとできないとか? それは……ちょっとあれですね。


 冥府の中央広場にもステルーラ様の立像があるんですね。

 宰相……エルダーリッチの言う通り、そちらはスルーしてお城へ向かいます。

 エルダーリッチと言えば、スケさんやアルフさんは大丈夫でしょうか? フレンドを見る限り、2人はまだ試練中でしょうかね……。

 まあソロクエスト中は邪魔しないように、こちらからは連絡とりませんけど。味方のいないソロクエストは、1回のミスがそのまま死に繋がる事が多いですからね。カバーしてくれる味方がいないのです。オプションでソロクエ時のメッセージなどはどうするか設定できますからね。突然のコールで集中力が途切れる事故防止です。


 冥府は割と賑やかと言うか、ワイワイしてますねぇ……。地獄というよりは天国に近いのでしょうか。普通に巨大都市ですね。かなり薄暗いと言うか、夜ですけど住民は霊魂なので、暗視でも持ってるのでしょう。


 さて、このゲームで初めて見るお城ですね。……ボロいですけど。と言うか城に限らず、建物が全体的にボロボロでしたね。


「ささ、こちらですよ」


 見て回ったりとかもせず、どこかへ連れて行かれます。宰相なら……執務室とかでしょうか?

 メイドさんもいるんですね。さっと横へずれて道を譲り、頭を下げています。うん、姫になった実感がします。

 メイドさん以外にも騎士などもいて、ピシッとしますね。

 まあ、見た目はかなり様々ですけど……。骨だったり鎧だったり、霊体だったり。人の形してるだけマシですか。……このハードルの低さ。



 やってきたのは豪華で大きな扉の前。両端にアーマーの人が立っています。当然のように90台。お城に入ってからメイドさんすら最低60台。

 ラストダンジョン過ぎて笑えますね。


 ところでここ、玉座の間とか謁見の間では?

 アーマーの2人にゆっくり開かれた先は……うん、そうですよね。

 高台になっている場所に豪華で大きな椅子。その横に立つ骨の人。


「真っ直ぐお連れしましたよ宰相」

「ご苦労。お祈りはしてないだろうな?」

「してませんよ」

「玉座に座って貰い所有者を確定してからお祈りに行く」

「では伝えておきますよ」

「頼んだ」


 幽世の(アーウェルサ)老賢者エルダーリッチですか……レベル100。

 そしてお祈り前に椅子に座る……というフラグ回収が進化先に影響ですか……。

 私を案内してくれた人はさっさと退場。


「器も魂も不足なし。異人というのは些細なことか。……どうぞ」

「良いのですか? いきなりそこへ座らせても」

「魂の色を見れば分かります。そしてステルーラ様の加護も持っておりますな?」

「ここへ来る前に貰えましたが……」

「問題のある者は貰えませんからな。かなり厳しいので」


 座らないと進まなそうですね。そんな簡単に玉座座らせて良いのか状態ですが、良いと言うのならいただきましょう。

 玉座に座ります。



〈玉座に座りました。支配下の者達に力が与えられます〉

〈特定の条件を満たしたため、『称号:幽世かくりよの支配者』を取得しました〉

〈ホームを手に入れました。ハウジングシステムについてはヘルプをご覧下さい〉

〈〈幽世に新たな王が誕生しました。幽世が本来の力を取り戻します。これにより異人達のデスペナルティが変更されます〉〉



 ん……? 最後? うわ、ハウジングメニュー開いた。


「ああ、素晴らしい。ようやく……ようやく王家が……仕える者が……」


 宰相、感動してるところすみませんが、今それどころではありません。帰ってきてお爺ちゃん。姫が困ってますよ。


 上3つはまあ、分かります。確認する必要はありますが、別段問題はありません。

 問題は最後、君はダメではないかな? しかも全体のシステムメッセージとか。

 とりあえずまずは……。


「宰相!」

「なんですかな?」

幽世かくりよというのは?」

「冥府と奈落ですな。ステルーラ様の領域全てを指す場合は冥界ですぞ」


 なるほど。幽世の支配者は冥府と奈落の支配者ということですか。


「ちなみに表……地上は現世うつしよと呼ばれますな」

「なるほど」

「まあ大体はこの世とあの世」

「まあ……そんなもんですよね」


 ハウジングメニューは……ホームがでかい! これ完全に城丸々1個ですね。庭で野球でもできるのでは?

 騎士や侍女など、城の住人はお助けNPCとして機能するようですね。


「ところで、なんか綺麗になりましたか?」

「王が来た事で活性化されましたからな! これが本来の姿ですぞ。手を加えたければ好きにして構いませんぞ」


 座った瞬間にシステムログと同時にエフェクトが入りまして、まず宰相にワールドクエストと同じ? 《王家の権威》による赤い光。恐らく支配下全員。つまり冥府と奈落にいる不死者全員に?

 そして玉座から光の波紋が出て、通った後は綺麗になっていました。


 確認する事が多すぎますね……まずはデスペナから見ますか。

 えー…………ハウジングにありますね?


 デスペナルティ(通常)

 デスペナルティ(レッドプレイヤー)


 通常の死亡と、PKが死んだ時の2つですか。

 ……ああ、なるほど。死んだ時直接広場などのセーブポイントで復活ではなく、1度冥府を経由するようになったのですか。

 ここで設定できるのは、冥府からセーブポイントに戻る際の金額設定。

 つまり今まで死んだ時ロストしてたお金が、冥府に入ってくるわけですか。


 PKされた場合は……冥府では特にお咎め無しなんですね。

 PKが死んだ時は……プレイヤーまたは住人に倒された場合、牢獄エリアに放り込まれるだけ。魔物とかに倒された場合、ロストしてた分が冥府に入ってくると。


 基本的に所持金以外は今まで通り処理をした後、冥府に来て設定に従いお金の処理をして、セーブポイントに戻る……ですね。

 他者のデスペナで拡張ができる。なんと素晴らしいのでしょう。うっかり預けず死んで下さい。


 それはそうと、今までのロスト金額は通常50%。レッドは75%でしたね。

 設定幅は10%から100%です。30%の50%にしてあげましょう。



〈〈死亡時冥府募金金額が変更されました〉〉

〈〈通常プレイヤー:50%→30%へ〉〉

〈〈犯罪プレイヤー:75%→50%へ〉〉



 これでよし。

 次は称号の確認。


幽世の支配者

 幽世の者達への命令権を持ち、デスペナルティが軽減される。

 常夜の城がホームになり、幽世の拡張が可能。


 なるほど、良い称号ですね。私は死んでもお金を払う必要がない。

 異人達の霊魂の来る場所は、住人の霊魂とはまた別なようですね。募金が集まり次第、豪華にしてあげましょう。なんかハウジングアイテムありますし……。

 自分達のデスペナで建った教会を刮目せよ……。


 さて、ハウジングをガン見する前にですね……。


「宰相、先に進化したいのですが?」

「では中央広場へ行きましょう」


 ステルーラ様の立像へ向かうのですね。宰相に付いて、来た道を引き返します。


 少々ボロボロで朽ち気味だった内部も、すっかり新品同様ですね。

 ハウジングメニューで間取りが見れるので、迷うことはないでしょう。確認のために軽く見て回るぐらいで済みそうです。

 お城の割に少々寂しいのは初期だからですかね。これから好きに拡張していけるようにしているのでしょう。この辺りはまあ、ゲームですか。


 ハウジングメニューは自分の土地範囲内ならどこでも開ける……。つまり私の場合、冥府や奈落ならどこでも開けると。


「おぉ……クリスタルロータスが咲いている。やはり王がいなくては……」


 宰相の見ている方を見ると、ハスですね。クリスタルのように半透明なハスだからクリスタルロータスですか。それが沢山咲いています。

 ハスって本来朝だけ咲いていた気がしますが、クリスタルな時点で無意味ですか。後でじっくり見ましょう。

 町の方へ降りると騎士達が道を作って待っていたようで、そこを通り真っ直ぐ立像へ向かいます。

 最初に案内してくれた人が立像のところで待っていますね。


「お待ちしておりました。お陰様で全体的に綺麗になりました。感謝致します」

「私は特に何もしていませんが……」

「王の有無は重要なのです。これからよろしくお願いします、サイアー」

「こちらこそお世話になりますよ。まだまだ弱いですからね」

「すぐに強くなられますよ。王とはそういうものですから」


 そういうものですかね。メタ的に見れば私はプレイヤーなので、成長速度などは圧倒的に早いでしょうけど。

 ちらっと宰相に目を向けると、立像に到着したことの報告をすればいいそうです。


 早速立像に到着報告をしましょう。



〈冥府へと到達したことにより、進化可能種族が追加されました〉



 視界の端で進化マークが自己主張し始めましたね。久しぶりです。


冥府の王女(ネザープリンセス)

 冥府の正統な王家の一族。

 ようやく実家へと帰ってきた。

幽世の王女アーウェルサプリンセス

 冥府の正統な王家の一族。

 冥府と奈落を管理する、幽世を統べる者。


 ネザーとアーウェルサですか。


「アーウェルサ、出ましたかな?」

「ネザーとアーウェルサが出ましたね」

「アーウェルサに進化する事をお薦めしますよ」

「宰相と同じですね?」

「ええ。ネザーではその後2回進化ぐらいが精々です。余りにも勿体無い」

「アーウェルサの方だと?」

「さて、それはサイアー次第ですな。アーウェルサなら深淵への道が開ける……とだけお伝えしましょうか」

「外なるものですか……」

「加護を得られているのです。目指すなら最大限のお手伝いを致しましょう」

「分かりました。では進化したいのですが……」

「寝室へご案内致します」


 私とともに道を作っていた騎士達も撤退。この世界で護衛は必要なのでしょうか? と思ったら、久々だから張り切ってるだけでそのうち落ち着くだろうと。

 別にこちらに困る事も無いので、好きにさせてあげましょう。


 外なるものも不死者も、見た目があれなだけで人とあまり変わらなそうですよね。意思があるからアンデッドではなく、不死者と分けて呼ぶわけで。


 それにしても、玉座に座ってから呼び方が変わりましたね。ユアーハイネスではなく、サイアーと呼ばれるのですか。

 かなり高度なAIなので、彼らに認められるよう振る舞わないといけませんね。


「こちらを使用して下さい」


 連れて行かれたのはお城から離れた豪華な建物。離宮と言われる物でしょうか。


「こちらの建物がプライベートエリアになりますな。なにかあれば侍女、もしくは騎士に連絡を」


 侍女はレベル90台のゾンビ系と霊体系。騎士は100のアーマー系ですか。職業がロイヤルガードとは、かっこいいですね。ここにいる以上、近衛騎士でしょう。


「この建物丸々ですか?」

「勿論。あのお城はあくまで仕事場ですぞ。こちらが家ですな。では主寝室へ」


 日当たりの良い部屋ですね……いえ、正しくありませんか? 月明かりの良い部屋ですね? 私達の場合、日当たりの良い部屋とか確実に嫌がらせになるのでは?

 ……まあ、冥府に『陽』が無いですけど。


「では進化してきますね」

「はい。こちらで待たせていただきますよ」


 なんか、宰相? あなた親ばかと言うより孫バカになり始めてませんか?


 ……まあ、まずは進化です。問題は先送りしましょう。どうにもならない気がしますし……。

 ふかふかベッド……いや、普通の布団に潜り込みます。そのうち布団変えましょう。住人の不死者は寝ないでしょうから、布団なんてどうでもいいんですかね。

 そう考えると、あるだけましか。



〈エクストラ種族、幽世の王女アーウェルサプリンセスへの進化を開始します〉


進化までする予定だったけど、文字数的にも進化は引っ張る事に。


サイアーはコメントで貰った(Sire≒我が君)の意味なので、競馬とかは関係ないよ?

https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/sire/#ej-77677

気になるならここの2や3の意味です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
犯罪者プレイヤーのペナルティ、増やしたりはしないんだ? ワシなら9割にしちゃうなあ。
[気になる点] これ、よくよく考えるとと王家の簒奪では?しかもどちらかと言うと落し胤系ではなく、そっくりさんの入れ替わり系。
[気になる点] ボールを相手のゴールにシュート…バトルドームかな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ