表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/49

傍にいる

「なんで、コイツが? 来奈やめろ!」

「もうやめてます。しかし、これは……」

 雪那と来奈が後ろで言い合っていたが、俺にはそれを気にする余裕はない。

 目の前には神谷が立っている。右手にはスーパーのビニール袋を思わせる袋を持っている。察するに買い物の帰りだとは思うが。

「どうして……、神谷がいるんだ?」

 とりあえず口に出してみた。すると、神谷は困惑と怒りを露わにした。

「それは私のセリフよ。どうして、輿水君がここにいるの? ……まさかあの子がいるって言うわけじゃないでしょうね」

 神谷は語気を強めて言い放った。

「あの子?」

「あの子はあの子よ。……こ、狛井智沙ちゃんのことよ」

 後ろで「えっ?」という声が上がった。

「そんな……。じゃあ、あのおねえちゃんが瞳ちゃん?」

 ちさが驚きの声が上げたが、神谷には聞こえない。ちさの姿も神谷には見えない。だが、俺の目には見える。確実にそこにいる。だから、否定してはいけない。もう神谷にはどう思われたっていい。これがちさを未練なく送ってやれる本当の最後のチャンスだ。

「ああ、ちさちゃんはそこにいる。俺の、……そして、神谷のすぐ傍に、いる」

 俺は断言した。その言葉に嘘偽りはない。だが、神谷の顔は曇るばかりだ。

「そんなの、どこにもいないじゃない!」

「いや、いる!」

 俺は神谷の手を引いて、ちさの下に近づいて行った。そして、目の前に立つ。ちさは困惑してオロオロとしていた。

「いないじゃん!」

 まだ掴んでいる手をちさの顔に近づけた。ちさは目を閉じる。

「えっ?」

 予期していなかったわけじゃないが、俺は冷静さを失っていたみたいだ。ちさは幽霊だ。俺は触ることができるが、神谷にはできない。俺の手はちさに触れると止まったが、神谷の手だけはちさの顔をすり抜けて真ん中で止まっていた。ちさは複雑な表情だ。

「輿水君はなにがしたいの?」

 神谷は俺が掴んでいた手をさすりながら言った。

 そうだ。俺は何がしたかったんだ? ここに神谷を呼び出して。ちさの見えない神谷を呼び出して。何がしたかったんだ? この後はどうすればいい?

 プランは考えなかったわけではない。だが、考えても無駄な気がした。

「おにいちゃん……。震えてるの?」

 俺の手はちさに触れたままで、ちさはその手を掴んでいた。鎖がついているせいで、ぎこちなく動くちさの手。おかしな感覚だ。さっきまでは冷たかったのに、今は本当に生きている人間のように温かく感じる。

 この温かさを神谷は感じることができない。ちさの姿を認識させる方法がない。だが、俺がちさはいると伝えない限りは、神谷の中にちさは確実にいないことになる。

「神谷、散々言っているかもしれないけど、この俺たちの傍には……」

 最期まで言葉を繋げることはできなかった。また昨日のように神谷は俺の胸倉を掴み、コンクリートの塀に背中を押さえつけた。

「本当に、ふざけないで! あの子はもうどこにもいないのよ。それに、君が私にこんなことをしても、もう何も変わらない。全くもって無意味なことなのよ!」

「それは違う。これは無意味なことなんかじゃない。神谷はここに来てくれた。俺のことをまるっきり信じなかったわけじゃないんだろ? ちさちゃんのことも、全く信じなかったわけじゃないんだろ?」

「違う! 笑いに来ただけ! 私は妄想に浸る君を笑いに来ただけ!」

 じゃあ……。

「じゃあ、その顔はなんなんだよ!」

 神谷の顔はクシャクシャになっていて、両目からは涙が流れ落ちていた。昨日、一昨日以上に泣いていた。

「瞳ちゃん!」

 ちさは神谷の後ろから叫ぶ。けれども、当の本人には聞こえない。それがわかっていても、ちさは神谷の元に歩いた。それでもぎこちなく、鎖を引きずって、一歩一歩踏みしめるように。近づいて、近づけて、そして、両腕で抱きついた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ