表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/16

第15話 エピローグ:迷宮は遊園地になりますの

座面と鐘と静けさで――また来たいの設計図を、国じゅうへ。


 季節がひとつ巡った。

 朝の風が変わっても、やることは同じ。わたくしは綱をとり、鐘を二度+微。

 間がのび、峠の空気が一拍でそろう。

 入口横の石板には、今日の最初の三行。


走らず、触って、笑って

半歩で進む

音数は三


 ヌルが座面を拭き、ゴブ清掃班が指差呼称、コウモリ班が音数石を確かめ、ノエルが公開決算の欄を一段増やす。

 ――ここは、相変わらず哭き鍾乳洞。けれど、もう“山の一施設”ではない。国の見本である。


◇◇◇


 この半年で、いくつかの習慣が国の形になった。


 一つ目。座面規格 v1.1。

 “背凭れ+一指(王都高身長対応)”“三十歩圏退避の目安”“返金は恥ではないの掲示義務”。

 監査印の欄に「オープン条項」の刻印が増え、出典に『哭き鍾乳洞』の名が並んだ。


 二つ目。静けさ指数と停止条件(公開・自動)が自治体の掲示板に貼られるようになった。

 止めるは鞭ではなく手順へ。

 秤(監察)は“客席”に座り、鐘の間に合わせて見る。


 三つ目。再訪意向=税の試験運用。

 “また来たい”を上げた街ほど、観光税率が軽くなる。

“座面の数”を増やした市場は、例外なく回遊が増えた。


◇◇◇


 景色はいくつも思い出せる。


 三番関所は看板を掛け替え、いまは座面監査館。

 壁には偽ライブの見分け方、印影の読み方、返金書式が並ぶ。

 かつての係官マーレンは、いま講師だ。落ち着きの悪い両手で座面の埃を払ってから、受講者に言う。

「怒ったら座れ。それから印影を見る」

 良い声だ。


 骸吼裂溝は影絵小劇場に改装された。

 カミラは狐面を額に上げ、一呼吸置いて「びゃっ」。

 怖さは音数で中和され、笑いは息で広がる。

 物販の棚には、共同購入の蜂蜜と“小道化帽”。返金の箱は入口の座面の横にある。


 王城の閲覧室には、背凭れ高めの座面が並ぶ。

 王太子は時折“並んで”座り、雫印を押して去る。要望箱の紙には短く――“よし”。

 ――礼儀は、座面の上にある。


 広域へ異動したガレスは、定期便の巡回監察で峠に顔を出す。

 わたくし達の**“座面会議”は季節ごと。

 議題は仕事七割、たとえば座面稼働率**/返金の再予約率/従業員の提案採用率。

 残り三割は――ゆる婚約の公開合意書 v0.1の更新。

「優先順位:仕事>婚礼準備、滞りなし」

「返金は?」

「“恥ではない”。――次の季節も、この間で」

 秤の声は、少しだけ甘味が増えた気がする。蜂蜜のせいだろう。


◇◇◇


 巡回座面は今日も走る。

 旱魃の村へ、洪水の後の町へ。

 見える順番、栄養粥、蜂蜜水、手洗い桶、そして座面。

 数字は続く。満腹指数、行列満足、静けさ。

 育った子どもたちは、やがて座面守になって戻る。

 座った名が、印影の下で石に残り続ける。


◇◇◇


 哭き鍾乳洞の今日の公開決算は、いつも通りの手書きだ。


『入場 508/物販 68,900/ガチャ 39,600/VIP 12名×12銀

 人件費 33,400/原価 26,800/福利 7,600/税・雑 10,900

 粗利 +94,500

 満足 0.92/静けさ 0.95/再訪意向 0.80

 事故 0/返金 1(半額→再予約)

 転倒事故ゼロ日: 100』


 三桁のゼロに、ノエルが珍しく目尻を柔らかくした。

「ゼロ日は目的じゃなく習慣」

「はい。鐘と座面と約束事の結果ですの」


 苦情箱から、紙が一枚。差出人は――あなた。

『“また来たいから誰かを連れていきたい――どこに座らせよう?”』

 わたくしは扇を傾け、石板の余白に小さな地図を描く。

 入口の日陰、泣き雫ステージ横、退避ポケットの手前。

「座らせたい人ほど、鐘の音がよく聞こえる場所を。二度+微――間が笑顔をそろえますの」


◇◇◇


 夕刻。

 “鐘の日”の合図で、街じゅうの座面が一斉に磨かれる。

 市場で、学校で、城の閲覧室で、関所の監査館で、骸吼裂溝の小劇場で――

 鐘が二度+微。

 間が、国の呼吸を一拍だけ揃える。

 誰も走らない。多くが触れて、ほとんどが笑う。


 泣きのための洞窟だった場所は、いま遊園地だ。

 断罪の代わりに、わたくしたちは開園の法を積み上げてきた。

 この先も、座面を置き、返金を掲げ、印影で約束を結び、公開で習慣にする。

 **“また来たい”**が、国を温め続ける。


 では――本日の営業を終えますの。

 鐘を二度+微。

 間が美しく伸び、静けさが夜の戸口へ吸い込まれていく。

 明日、またお会いしましょう。座面を磨いて、お待ちしておりますの。


(完)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ