表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

あとがき




9月21日前後がメイボン、秋分祭

4月30日・5月1日に行われるのがベルテーン祭


映画『ミッドサマー』で夏至祭リーザ

ラヴクラフトでも冬至祭ユール万聖節ハロウィンは、良く出てくるのですが

他のサバトは、出て来ないのでモチーフとして取り上げてみようかなとか…


メイボンは由来が良く分からないケルトの神というか伝説の人物なんですが

あるいは、サウロンサウルスこそ、メイボンだったのかも知れない(みたいな)


ベルテーンは火を起こして邪悪な霊や病を退散させるみたいなこともやるので

なんとなく呪殺の儀式ってことにできないかな~


そんな感じで選びました


(やはり頻繁にネタとして取り上げられない日なだけあって

 題材になり難いんでしょうね…)






ちなみにサウロンサウルスが見える人間と見えない人間の法則が分りましたか?


結論からいえば見えない人間は

「サウロンサウルスから逃げられない人間」だということです


作中でほのめかされていたのは発掘現場の人間は全員が見えた

そして最後のアールズマスでも全員がサウロンサウルスを見ることが出来たことです

(…老人たちは見ていなかったでしょうが、顔を上げれば見えていたはずです)


つまり距離的に離れていた人たち、サウロンサウルスが被害を出す前の場所にいた人には

サウロンサウルスが見えているというのが法則性を仄めかしていた訳です


(新大陸とヤーネンドン(旧大陸)が距離的に離れていることが

 読者には明確に説明されていないのでほとんど頭の中で結びつかないでしょうけど…)


この物凄く理不尽で一方的なサウロンサウルスの異能は

サウロンサウルスに食われる獲物には、サウロンサウルスが見えない

サウロンサウルスから逃げ切れる獲物は、サウロンサウルスが見える

という因果逆転の能力なのです


捕食者が見えないから逃げられずに食われるのではなく

食われる運命にある獲物は、最初からサウロンサウルスを知覚できないのです


キリスト教の神学思想として「予定説」というものがあります

神によって救済される人間は、予め神によってさだめられ

救済されない人間は、神によってそのように運命づけられている

というものです


サウロンとは「怖気を催す者(Abhorred)」

これはギシリア神話のモイライのアトロポスの「身の毛のよだつはさみ

―――人間の寿命を司る命の糸を断ち切る鋏に由来します


すなわちサウロンサウルスは、死に至る運命そのものであり

サウロンサウルスに食い殺される生き物には

逃げられないことがあらかじめさだめられている訳です


(異論はあるでしょうが()は、見えない物でしょう?)


しかしユダヤ・キリスト教世界観では運命は神が定めるものと考えていますが

ギシリア神話では、神々であっても運命には逆らえないし

運命そのものを変更する力がないと考えられています


サウロンサウルスも自ら獲物を決定する能力を持ちません

彼(彼女?)もまた運命に従って捕食するのみなのです




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ