表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

チリンチリンさん

作者: 二窓コフ

2017.4.22にぷらいべったーに投稿したものを転載

[http://privatter.net/p/2359239]

ivatter

スポンサーリンク




チリンチリンさん


お気に入りに追加


全体公開 2017-04-22 00:28:10 67views 1favs

怪談レストラン的なゆるいホラーです。


チリンチリンチリン チリンチリンチリン ジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリ


 あなたはチリンチリンさんを知っていますか。

 おや、知らないのですか?それでは、私が説明をしましょう。さぁ、こちらの椅子にでも腰掛けてください。


 チリンチリンさんというのは、簡単に言うと「自転車のベルをひたすら鳴らす人物」です。詳細な人物像、鳴らす理由、具体的な情報はありません。ただひとつはっきりしているのは、夜の住宅街に現れるということです。

 はじめて確認されたのは2017年の1月16日 深夜2時頃。自分の部屋で夜更かしをしていた少女が、窓の外からバイクのごとく激しく鳴る自転車のベル音を聞いて心臓が凍る不気味さだったと証言しています。

 次に確認されたのは同年の1月23日。同じように、深夜1時にベル音が聞こえたと証言があります。


 深夜の住宅街に激しく鳴り響く自転車のベル……なんだか気味が悪いですよね。しかし、このような不気味な話を面白がるひとびとも一定数います。3月頃から、チリンチリンさんはそのようなひとびとによって都市伝説になりました。

 例えば、ベルの音を6分以上聞くと死ぬ、正体を知ってしまうと殺される…など。あり得ないだろうとは思っていても良い気持ちになるものではありません。


 2017年 4月3日、チリンチリンさんの姿を写真に収めた人物がいます。時間は深夜3時、撮ったのはカメラが趣味の大学生です。

 彼は自宅アパートの窓から外の外灯などを撮っていました。そろそろ寝ようかな、次の1枚で終わりにしようと思ったとき、東の方からチリンチリンと音が聞こえてきたのです。彼はチリンチリンさんの都市伝説ついては当時知らなかったのですが、夜の住宅街に響くベルの音に恐怖を感じて窓から離れました。が、どんどん音が近くなってきます。


チリンチリンチリン、チリンチリンチリン、チリンチリンチリンジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリ………


得体の知れない恐ろしさにパニックになり、咄嗟に姿を捉えよう、警察に言おうと1枚撮ったのだそうです。

 その写真は、今ではそこそこ有名なのでGoogleで検索すれば見れますよ。ワードは「■■■■■■■■■」です。今ちょっと見てみますか。

 ほら、私のタブレットを見てください。なかなか気味が悪いでしょう?自転車に乗らずに歩き、右手はベルの上にあります。きっとこれで鳴らしているんでしょうね。詳しい顔はよく見えませんが、■■で■■なのが特徴的です。写真を撮られていたことには気づいているのでしょうか?今となってはわからないことですね。


 それからしばらくも、チリンチリンさんは夜の住宅街に現れたそうです。また写真を撮った彼は、警察にも相談したらしいですが「実害が無い」という理由で相手にされなかったとも言われています。


 自転車のベルを鳴らすチリンチリンさん……。

あなたは、チリンチリンさんについてどう思いますか?その正体、理由、何か思ったことがあれば私に教えてください。

 それでは、こんな私の話を聞いて下さりありがとうございました。

お帰りは?自転車ですか。事故には気を付けてください。危ないと思ったらベルを鳴らすのですよ。私は最近鳴らしすぎて、音が出にくくなってきてしまってます……そのうち買い替えなくてはですね。


最後まで読んでくれてありがとう。感想送ってもらえたら泣いて喜んじゃうよ。

[https://odaibako.net

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ