表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
武蔵野ギフテッズ・リパブリック  作者: 杉並よしひと
第一章
5/83

2:透の大きな仕事

「あらあら、皆さん仲がいいですね」

 給湯室の方から現れたのは、湯のみの乗ったお盆を持った水瀬悠里だった。透はまた姿勢をただすと、折目正しく挨拶をした。

「悠里さん、おはようございます」

「こんばんは、トールくん」

 室長は見るからに中年で、透も冴紀も静も高校生だった。悠里は二十五歳と、両者のちょうど平均くらいの年齢で、たまに離れていってしまうM伊藤と高校生組の間を橋渡しするような事も多い。

「悠里さん悠里さん、こいつ今日女の子から告白されたんだって。こんな仏頂面にも春が来るもんなんだねー」

「あら、そうなのトールくん? おめでとう」

「いや、全部ガセですから。悠里さんまでそんな事言わないでくださいよ」

 透は面倒くさそうに言った。そのまま特大のため息さえついてしまいそうな勢いだ。

「文化祭の出し物を何にするかで、クラスで話し合ってたんです。遅れてしまって申し訳ありません」

「いいのよ、高校生生活の花だもの、文化祭って。で、何やるの?」

「なんか喫茶店みたいな奴です」

「あら、楽しそう。頑張ってね」

 そう言うと、悠里はお盆をソファーの前の背の低いテーブルに置き、湯のみをお盆からテーブルへとおろし始めた。

「お茶淹れましたんで、良かったら皆さんどうぞ。貰い物のお菓子もありますよ」

「わーい! 悠里さんありがとーっ!」

「がっつかないの、冴紀。悠里さん、ありがとうございます」

 冴紀と静がソファーへと向かう。透もそうしようか、と思っていたところに、ちょうど後ろから肩を叩かれた。振り向くと、室長が真後ろに立っていた。

 相変わらず、ガタイは大きいくせに動くときの存在感が全くないな、と透は思う。室長だけは仕事の相手にしたくない。

「なんすか」

 そんな事を考えていたのが、口調にも出てしまう。透はあわてて言葉を付け足した。

「もしかして、昨日の夜やり過ぎたの、まずかったんすか? でも、あれはあいつが暴れて勝手にああなっただけですし……」

「まあ、それもそうだな。警察に引き渡して、やりすぎだ、って怒られるのは俺だし」

 勘弁してほしいよなあ、と彼は頭を掻いた。透も、毎回仕事の後は反省するのだ。自分はあまり手加減する事を知らない。大抵、相手が抵抗の心をなくすまで嬲ってしまう。

 悪い癖だ、と透は思った。

「でも、今話したかったのはそう言う事じゃない。護衛の依頼が来てるんだが、お前、やってみないか?」

「……はい?」

 拍子抜けした。透の耳に、急にがやがやと、おもに冴紀の声が飛び込んでくる。

「護衛、ですか。いつですか?」

「今日から」

「いつまでですか?」

「ずっと」

 ……ずっと? 透は瞬時には言葉の意味を理解できなかった。

「親分、ずっと、って、ずっとってことか?」

「俺も何言ってんのか解らなくなって来たが、そう言う事だ」

 室長は鷹揚にうなずいた。逆に、透はそんな簡単にうなずけなかった。

「で、やるのか、やらないのか?」

「報酬はどうやって支払われるんだ?」

 室長は、はは、と乾いた笑いを挙げると、透の頭に分厚い手のひらをぽん、と載せた。

「もちろん、毎月の給料に上乗せって形だ。依頼者もそれで納得してる」

「じゃあ、やるよ」

 透は、今度は一も二もなく返事をした。報酬は欲しい。お金はあればあるほど良い物だ、と、透は固く信じている。

「お前が誰かさんの告白を受けてたら、この依頼はお前には受けてもらえないだろうからな。まあ、良かったぜ」

 室長はぐいっ、と親指を立てると、奥の応接間の方を指し示した。

「依頼者を待たせてる。早く言ってこい」

「解ったよ」

 透は返事もとりあえず、パーテーションで仕切られた応接間へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ