表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/75

第六章、三千八年~三千九年 1


     第六章、三千八年~三千九年


 作品の評価は、言うまでもありません。キースの言葉通り、世界がまた、動きました。

「こうなることはわかっていたさ。その自信があるからこそ生まれた作品だ」

「僕は少し、不安を感じていたよ。あまりにも凄すぎる作品は、時に拒否されることもある」

「それは違うな。その作品は、ただ凄いだけだ。いい作品を作れば、それは必ず認められる。時間が経てば、必ずなんだ。なんでだかわかるか? いい作品には意思が宿る。ほっといても誰かに見つけられてしまうんだ。けれどそれはな、当たり前のことだ。いいものはいい。当たり前だろ? けれどな、凄すぎるものは、別なんだ。拒否することさえできないからこそ、凄すぎると言えるんだからな」

 作品が発表されてからのことは、周知の通りです。今でも僕には信じられません。あの出来事は、幻のようです。

 その日、世界中で戦争が止まりました。誰一人として、殺し合いをしませんでした。街中で、みんながライク・ア・ローリングストーンの音楽を聴いていました。絶え間なく続く、音の洪水は、夜になっても止みませんでした。夜の街が、朝になるまで明かりを灯していました。

「あれが永遠なら、どうなってたと思う?」

「僕はそれを望むよ。これからの社会は、あの日のような幸せを求めるべきだ」

 僕の言葉に、キースは鼻で笑っていました。

「お前はなにもわかっていない。だからダメなんだよ。あれはまやかしだ。あんな幸せが続いてみろ。世界はまた、つまらなくなってしまう。以前のように変な会社に支配されてしまうんだ」

「それじゃああれは、なんだった? キースはああなることを望んでいたんじゃないのかい?」

「俺はなにも望んじゃいない。俺は世界中をまた、音楽で溢れさせたかった。以前とは違う、俺たちのやり方でな。結果として、ああなっただけだ。俺が望む世界はな、誰もが必死に、毎日を楽しく生きられるような世界なんだ。無気力にただ生きている、そんな奴らに世界の楽しさを伝えたかっただけだ」

 その想いは、確かに伝わっています。無気力に生きている者は、今では少なくなっています。しかしそれが、戦いを助長させる結果にもなっています。

 殺し合いのない幸せな時間は、一週間ほどで消え去りました。

「大勢の人が死んでいる。キースの言葉は不思議だ。人を生かすことも、殺すことも自由だ」

「人はな、そういう生き物なんだ。自然の姿に近づいているだけだ」

 その日から、今でも街には音楽が溢れ続けています。時には銃弾や爆弾の音に遮られることもありますが、一日中音楽が止むことはありません。夜の外出禁止も、消灯時間も、解除されました。

 街で流れる音楽は、ライク・ア・ローリングストーンの曲だけではないのが現状です。しかしなぜなのか、どこでも必ず、ライク・ア・ローリングストーンの曲が流れています。他の曲に紛れていても、その存在感を消すことはありません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ