表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/75

4


 当時は学校や会社も、結婚でさえ途中で辞めることは出来ませんでした。会社や結婚については法律があったわけではありませんが、一度始めたことは最後までやり通すというのが暗黙のルールとなっていたのです。チャーリーはバンド結成時にはすでに会社員として働いていたため、名義上はその仕事を続けていました。チャーリーに限っては、途中退社が一般的になった後も、定年まで会社員との両立を続けていました。

「お前は自分の言っていることがわかっているのか?」

 当時はキースでさえ、それが当たり前と感じていました。

 キースは当時の社会への不満を色々と感じてはいましたが、特に表だって逆らうようなことはしていませんでした。キースはただ、自分が思うように生きていたいと思っていただけです。キースの歌詞も、特別な意思があるわけではなく、本人から言わせれば、それだけのことなのです。結果としてそれが、社会への反発としてとらえられてしまっているだけで、意識的に反発をしていたことは、一度もありませんでした。

「辞めるのは、自由だろ? 僕がいなくても、ライク・ア・ローリングストーンは続いていく。もしもギタリストが必要なら、新しく入れればいいんだ?」

 その考えもまた、新鮮なものでした。新しいメンバーが加わることは普通でしたが、いなくなった穴を補うというのは、意味が違います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ