表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/21

8.面白い設定って何だろう? 世界観編

設定とは、「2.小説ってどんな流れで書くのか流れで書くのか」「3.設定を考える」でも触れましたが、


ここでは、


設定 = 世界観とキャラクターの二つで行きましょう。



お話を決める際の土台としては、「世界観」と「キャラクター」があれば何とかなります。

細かい諸要素はこの二つに属するものだと思いますので。

(例えば、街の設定なんかは世界観に、敵の設定はキャラクターに属します)


で、今回は世界観です。


「7.面白さって何だろうか?」にて述べましたが、面白さなんて追求すると哲学になっちゃいます。


そのため、今回は「『小説家になろう』における男子高校生が面白いと感じる世界観は何か?」という条件に絞って考えていきましょう。



何が面白いんでしょう?


『小説家になろう』って、

pixivの男子に人気/女子に人気みたいに、読み手の層を調べることってできるんでしたっけ?


微妙そうです。


高校生に人気の小説はそれっぽいのが見つかりました。

2013~2014の間の朝読書に関するランキングで、

高校生の朝読書で読まれるのは「1位:物語シリーズ」「2位:探偵ガリレオシリーズ」「3位:カゲロウデイズ」「4位:ソードアート・オンライン」「5位:ビブリア古書堂の事件手帖」のようです。


意外と今もミステリが根強いことに驚きです。

男女含めたアンケートの様なので、女性票も多いのかなと思うので一概に言えませんが、まあ男子も半分は読んでるだろうと信用しましょう。



「『小説家になろう』における」って条件も、かなり苦しいですが、なろうの総合ランキングを信頼しましょうか。


2014/09/30時点で


「1位:無職転生 - 異世界行ったら本気だす -」「2位:謙虚、堅実をモットーに生きております!」「3位:異世界迷宮で奴隷ハーレムを」「4位:八男って、それはないでしょう!」「5位:盾の勇者の成り上がり」


でしょうか。


ジャンルは全部異世界トリップもの。主人公の年齢は30代、20代、10代とバラバラです。まあ、転生しちゃえば関係ないけど。



ここまで見ていくと、すごく単純に考えれば、「ミステリ」要素を含んだ「異世界もの」を書けば、男子高校生にウケるのでしょうか……?



うーん、すごい単純に考えすぎてる気がする。



先に、朝読書のランキングを見るに、高校生はどんな小説に面白さを感じてるのでしょうか。


少なくとも、単純な萌えラノベが上位に来るわけではないようです。

どちらかと言うと、ミステリでも叙述トリックとか、ドッキリする感じが良さそうです。化物語もそうですし、カゲプロもそうです。

キャクターも立ってますね。昔の古典的な推理小説よりは、キャラが立ってる方が良さげです。

でも、ちゃんとっぽく話が作られてる方が良いようです。まあ、ガチじゃなくて、ちゃんとっぽくな感じで。

後、ライトなr-15成分は合ったほうがよさげですかね。ビブリアは未読なのでなんとも言えませんが、後のはまあ確実にr-15か人は死にます。まあ、大事なのはライトさで、ガチの人死にやr-15は大衆受けはしないようです。


まとめましょう

・ドッキリする系がいい(叙述トリックとか)

・キャラ立ち

・それなりの話の構成

・ライトなr-15成分



続けて『小説家になろう』のランキングの方を見て行きましょうか。


基本的に、人生やり直し系はウケがいいようですね。できなかった事をやり直す感じ。

後はメタっぽい視線に立つのが良さげな雰囲気もします。異世界なのにゲームっぽくしたり、漫画の世界の視点に立ったりとか。

後は無双した方がいいでしょうか。主人公の性格はまあ多様ですが、そこそこ当たり障りない方が良さそうです。でも無双する。美味しいところはもらっていく方が良さそうです。


まとめましょう

・人生やりなおしがいい

・メタっぽい視点

・無双(必須じゃないけど、美味しいところはもらっていく)




二つをまとめましょうか。


・人生やり直しもの

・メタ視点に立てる

・でも、意外な展開、叙述トリックは必要

・ライトなエログロ

・無双

・話の構成が意外としっかりしてる



これらをベースとした世界観を作っていきますか。


……世界観? それに大分、抽象的です。

いやでも確かに全部合せられたら面白い話になりそうです。


とりあえず、世界観作る時には上記を参考にしましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ