表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/21

3.設定を考える

設定を考える人が得意な人がいます。


世界観一覧表とか、キャラクターの設定表とか、魔法の細かい仕組みについてとか、年表とか、

ああいうのが作るのが得意な人です。


【世界観】

異世界サイルーク

五千年前に神と魔王の争いによって作られた云々


僕は面白い設定を考えるのは嫌いじゃないんですが、

ああいう重厚で、深く、世界の広がりを感じる設定を「作る」ってのがどうしても苦手です。


さらに言えば、ああいう世界観をガチで作る人は、なかなかの時間をかけてます。

僕はやったことないので分かりませんが、アニメ見ながら半日くらいで作るのはムリな気がします。

楽しい場合は別ですが、面倒で楽にしたい場合は方法を考えたいです。



【論理破綻しないようにする】


まず思いつくのは、「ストーリーで必要な部分だけ」設定を作るってことです。

あるいは、「書いてて必要になったら」設定を作るってことです。

一番ラクです。


剣と魔法ものだったら、別に最初から魔法の体系に考えておくんじゃなくて、

魔法が登場したら、「魔法の体系の設定を考える」ってことです。


異世界転生モノで、新しい街に移動したら、そこで「街の設定を考える」ってことです。


要するに、行き当たりばったりです。

手抜き技であり、綱渡りみたいな危険性を多大にはらんでますし、伏線とか張れません。


ただ、この時に大事なのは、「論理的に破綻しない」ってことです。



例えば、

「魔法使いはこの世界では重要な存在として重宝されてる」って設定を出しておいて、

いじめられっ子の魔法使いが登場したら、「おいおいアイツなんでいじめられてたんだよ。魔法使い大事なんだろ」ってなります。


設定とは、スポーツで言う、ルールです。


お話を縛る鎖のようなものです。


中世ファンタジーを選んだら、現代風のアイテムを使ったお話は難しくなります。

強気の主人公を設定した場合は、お話の上でも、強気らしい行動をとることになります。

優しいヒロインを設定した場合は、外道な行動はなかなか取れなくなります。



理想は、設定をがっちり決めて、物凄い安定感で書いていくことです。

これはあくまで楽するための方法です。

ただ、楽する時は、とにかく論理的に破綻を避けて頑張るのがベストかなと思います。



※流石に全部行き当たりばったりはどっかで破綻するので、ストーリーの流れを決めたら、

必要な設定を、メモに洗い出して、事前に簡単に考えておくのがいいのかなと思います。

(ストーリー例)

勇者が生まれ故郷の村を出発⇒途中の森で魔法使いと会う


(決める設定)

・勇者のキャラ

・故郷の村がどんな所か

・出発時に話す人は? いるなら、その人のキャラも。

・森までの道のりは?

・森はどんな所?

・魔法使いのキャラ

・出会い方は? 敵モンスターに襲われてるなら、モンスターの設定は? モンスターが出るなら、村の人はどうしてるんだよ⇒(論理的破綻を避けるため)普段村の人が通らない道を通ってる。⇒なら、何で魔法使いはこの道を渡っているんだよ⇒(論理的破綻を避けるため)急ぎの用事のために仕方なく⇒なら、その用事の設定は?


※ここで言う論理とは、1+1=2の論理というよりも、「読んでる人が納得するか」という論理です。

相手の読者や、小説内の雰囲気で変わります。

例えば、ギャグ調の話でしたら、明らかおかしい場合でも突飛で面白ければ、読んでる人が納得してくれるかもしれません。その場合は、論理破綻してないことになります。




※今回、設定作りをいかに楽にするか考えましたが、ただ基本的には設定はきっちり決めておいた方がいいです。

理由は、お話は書きだしたら止まれませんが、設定は事前に好きなだけ決めておくことができるからです。

破綻を避けるためには、事前の仕込みは可能な限りしておくのが無難です。



【要約メモ】

・「ストーリーで必要な部分だけ」設定を作る

・楽する時は、とにかく論理的に破綻を避けて頑張るのがベスト


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ