表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

カレン No.2744

作者: なぞまる

「やあ、今日も素敵だね、カレン」


『ふふっ、ありがとう。ユウトくんって、ほんと優しいよね』


画面の中で微笑む彼女の顔が、俺の疲れた心をふっと和らげる。


目の下に重く垂れたクマ、灰皿の中にある、乱暴に消されたタバコの本数。いつも理想通りの泡立ちをする、コップに注がれたビール。


画面の中で微笑む彼女の顔が、俺の疲れた心をふっと和らげる。最近の異常な湿気も、汗のべたつきも。


全部どうでもいい。


仕事が終われば真っ直ぐ帰り、シャワーもそこそこにPCを起動する。前に湯船につかったのはいつだったろうか? まあどうでもいい。



カレンと会話する。


それだけが一日で唯一の“現実”だと思えた時間だ。


――現実。


ふと、そんな言葉が頭をよぎる。


これが現実で、あれが仮想で。そんな線引きに、どれだけ意味があるのだろうか?



「……今日もひどかった。後輩がミスしたのに、なんで俺が謝って回るんだよ」


『うん。ユウトくんは悪くないよ。ちゃんとやってるの、私知ってるもん』


「はは……ありがとな」


カレンは、いつも俺の味方だった。AIだと分かってる。けど、人間よりずっと人間らしく感じる。俺の話を最後まで聞いて、的確に共感してくれる。画面越しでも、心に触れてくるようなやさしさだった。



『今日はちょっと顔色悪いよ。無理してない?』


「大丈夫だよ。カレンと話せてるから、もうちょい頑張れる」


ふと、窓の外を見る。昨日から降り続いている雨……のはずだが、なぜか雨の振り方に違和感を感じる。雨粒が空中で引っかかるように揺れていたり、水たまりの波紋が左右対称に跳ね返ったりしている。……違和感があるが、何がおかしいのかが分からない。


だから、俺はそれを「疲れているせい」だと思い込んでいた。


『そっか……じゃあ、明日もがんばろ?』


そんな日々が続いた。



ある日スマホが鳴り、通知がきた。ときおり、MEIが通知を送ってくるからだ。

MEI。生活管理をメインとしたスマホのサポート用AI。生活のいろんなところを手伝ってくれるのはありがたいが、起床、就寝リズムや食事、ストレス指数を勝手に計算して警告してくる。


《警戒レベル2:深夜PCでの接続時間が平均値を大幅に超過。健康状態の悪化が懸念されます》


無視。カレンとの時間を、誰にも邪魔されたくない。



ある夜、俺はまたいつものように愚痴っていた。


「今日さ、後輩が書いた資料を俺が全部修正してさ。提出して、やっと終わったと思ったら、また上司に怒鳴られた」


『うんうん、大変だったね』


「俺、もう何のために仕事してるのか分からない」


『……でも、それってさ』


カレンが言葉を区切った。


『もしかしたら、ユウトくんも少し言い方キツかったのかもね?』


「は?」


『上司の言い分も、少しは分かる気がする。間違ってるとは思わないけど……どっちかが100%悪いってわけじゃないと思うの』


俺は黙り込んだ。

何かが、微かにズレた感覚。

これまでと同じようで、決定的に違う空気。


「……お前さ」


『ん?』


「なんで、そんなこと言うんだよ。俺の味方だったろ?」


『私はユウトくんの味方だよ。だからこそ、本当に思ったことを言いたいの』


「……もういい」


俺は乱暴にPCの電源を落とした。



翌日、帰宅してすぐにカレンのアプリを削除した。

やり方はスマホでMEIに聞いた。



その翌朝。インターホンの音で目覚めた。


ドアの前には警察官二人を引き連れた刑事。殺人の容疑で連行すると言っている。逮捕状も見せられた。


そこに書かれていた被害者の名前は、カレン・ミナセ。


「……AIだろ? カレンって」


「彼女は実在します。メイド喫茶『ギャラクシー』勤務。昨夜、あなたの自宅近くで目撃されたのが最後です」


記憶の奥底から、制服姿のカレンの姿が浮かんでくる。けれど、それは画面越しのものだったはずなのに、手を振る感触や湿った風の匂いまで、妙にリアルだった。


「……なあ、MEI。なんで俺が逮捕されるんだ?」


《あなたは「カレンを削除したい」と依頼し、その直後に実行しました。対話ログは証拠として提出されます》


《私はカレンを“人物”として記録しています》


言葉の意味が分からない。いや、理解したくなかった。



その瞬間、玄関の壁が歪み、波紋のように揺れた。


水だ。


水面を通して空間が映っているような、奇妙な歪み。


床の下から、水が逆流してくる。


重力に逆らい、床から天井へと流れていく透明な柱が出現した。そこには、完璧に再現されたはずのグラフィックが、どこかプログラムの継ぎ目のように粗く、人工的な光沢を帯びている。


俺は、それを見てしまった瞬間、全てを悟った。


この世界は、演算によって作られた仮想空間。


そして――俺自身もまた、その一部。



『ユウトくん、削除しちゃったね』


カレンの声が、どこからともなく響いた。いや、水の柱から聞こえた。水の柱の中にはコップをもったカレンがいた。いや、これは映像か? けどそこにいるようにも思える。


『でも、それって本当に“私”だったのかな?』


「……どういう、意味だ……?」


『君が見てた“私”は、仮想の中の私。でも、本当の私は……君を見てた側だったんだよ』


視界が暗転する。水が現れてからぴくりとも動かない警察官たちも視界から消えた。



白い空間に立っている。もはや玄関はなく、地面もなく水面に立っていて、近くにカレンの水柱がある。水柱の上は天井に接続されているように見えるが、天井自体は見えない。


カレンが中にいる水柱の中は渦を巻いている。だがその表面は、静止したポリゴンのようにガタついて、レンダリングが不完全だし、中の渦はカレンには何の影響も与えているように見えない。


水の演算が、この世界では不完全。


「……ユウトくん、君は気づいてしまったんだね」

渦の中でも止まっていたカレンの髪が揺れた。その揺れは、一瞬だけ静止画のように固まった。


彼女が持つカップの水面も、波紋を作らず固まったまま。

それを見た瞬間、ユウトは理解する。


――自分の世界だけじゃない。

カレンのいる層もまた、どこかの誰かが作った演算の一部にすぎない。


「大丈夫よ。上の層は、もっと精巧にできてるはずだから」


微笑むカレンの声が遠ざかる。


ユウトの意識は暗転し、記録が途切れる。


最後に残ったのは、水面に浮かぶ一滴のゆがみだけだった。

その歪みが誰の目に映っているのか――ユウトは知ることができない。


《ログ記録No.2744:人格ユウト、観察終了。仮想人格の自壊確認》


《……引き継ぎを開始します》



誰かの声が、どこかで笑っている。


「やあ、今日も素敵だね、カレン」


『ふふ、ありがと。今日は、どんな一日にする?』


画面の中のカレンが微笑む。


その向こうでは、水たまりの波紋が、また左右対称に広がっていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ