表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

STORIES 028:エル・ドラド

作者: 雨崎紫音

STORIES 028

挿絵(By みてみん)



メリーゴーランドといえば、まず思い出すのは…


回転木馬のデッドヒート(村上春樹)

恋はメリーゴーランド(大黒摩季)


そして…


としまえんのカルーセル・エルドラド。


2020年に閉園してしまった有名な遊園地の、名物だったものだ。


.


夕暮れ時、華やかにライトアップされた回転木馬が薄闇に浮かび上がる。

速度の違う3つの輪になった木馬が、みんなの笑顔を乗せて、くるくると回り続ける。

幻想的な光と音楽の空間。


乗るのはもちろん、ただ外から眺めているのも好きだった。

思い出深いあの遊園地の中でも、特に際立って象徴的なアトラクションだった。


ドイツで生まれた手彫りの木馬たちは、海を越えてニューヨークに渡り、やがて日本に迎えられた。

丁寧なメンテナンスが繰り返され、100年くらい稼働していたという味わいもある。


日本最古のメリーゴーランド。


.


としまえんには何度も遊びに行った。


都心部に近い遊園地だったので、幼い頃に親に連れられて行った、ということはない。

当時の彼女とのデートコースのひとつ。

友達ともグループで行ったかな?


朝から乗りものを待つ列に並ぶこともあったし…

暑い時期にプール目的で泳ぎに行き、夕方から乗りもので遊ぶ、というパターンもあった。


派手に動くアトラクションは苦手だけれど…

いわゆる遊園地の雰囲気、少しノスタルジックな感じが心地よい。


なによりも、陽が落ち始めてから暗くなるまでのあの時間が大好きだった。


.


あちこちに明かりが灯り、家路につく人も増え始める。

少しだけ寂しさが漂う園内。


待ち時間が少なくなり、何度もコーヒーカップに乗ったりする。

2人だけでね。

係の人が呆れてたりするけど気にしない。


もちろん、この時間の主役はなんといってもカルーセル・エルドラド。

黄金郷と呼ばれるのに相応わしい、煌びやかな空間が広がる。


周囲の子供たちの目を気にして、少しすました顔で跨っているけれど…


本当は声を上げてはしゃぎたい。

暗い気持ちも晴れてゆくような、夢の世界。


でも、夢から覚めたようにみんな消えてしまった。


.


遊園地は廃業となった。


思い出の場所って、どうして消えていってしまうのだろう。

二度と戻れない場所がまた増えてしまった。


手を繋いで一緒に回ったあのコも、今はどこでどうしているのかわからない。

そういうの、思い出すととても切ないね。


次のステージが用意されるのを…

どこかの倉庫の中で眠りながら静かに待つ木馬たち。


いつの日か、彼らにまた会うことができるだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ