表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
間隙のヒポクライシス  作者: ぼを
108/141

6章:失われた夏への扉を求めて(第16話)

「鳴海よ、お前が、メニューに天丼があるにもかかわらず、あえて、お好み焼きを注文するとはな。感傷的になるなとは言わんが、わかり易すぎる」

「いや、未練とかそういう訳じゃないんだ。どちらかというと、追悼だよ。故人の好きなものを食べるのはね。まあ、故人じゃないけど…。というか、そういう豊橋も、メニューに蕎麦があるにも関わらず、ミートソースパスタを注文しているじゃないか」

「ふん。今は蕎麦の気分じゃない」

「鳴海くん、向かいに座ってもいい?」

「桜、別に、わざわざ許可を求めなくても、自由に座ればいいよ」

「あら? 許可を求めた訳じゃないよ? 鳴海くんの、あたしへの興味を確かめたかっただけ」

「屁理屈を言うなよな…。で…桜もお好み焼きかよ…」

「えへへ~、いいでしょ。なんか、神宮ちゃんと一緒に、お外でお好み焼き食べたのを思い出しちゃうね」

「うん、そうだな…。なんだろう。人の好きだったものって、なんとなく…メランコリックというか…名状しがたい感情になるよな…」

「それ、あたしもわかる気がするな。なんでだろうね。その人の笑顔の記憶と結びつくからかな?」

「笑顔か…確かにな」

「桜よ、俺は、そうは思わん」

「豊橋さんは、ひねくれているからでしょ?」

「ほう。そう思うのか。だが違う。人が人を思う時、本当に感傷的になれるのは、笑顔ではない。むしろ、怒り、哀しみといった負の感情の記憶の方だ」

「へえ、豊橋。それはどういう理屈なんだ?」

「ふん。なら、お前たちに問う。カメラを向けられて、写真を撮る時、普段、なにかポーズをとったりするか」

「カメラに写る時のポーズだって? そんなの、ピースサインとかくらいしか思いつかないけど」

「うん。あたしも、ピースサインをするかな~」

「ピースサインか。愚の骨頂と言って差し支えなかろう」

「ピースが…愚の骨頂だって? 説明してもらおうじゃないか」

「説明が必要な時点で、すでに度し難いと言っているのだ。そもそも、お前たちは自分がピースサインをして写っている写真をみて、なんらかの感情がゆさぶられるのか?」

「いや、ピースサインの写真にそこまでの役割を求めちゃいないよ。ただの、仲間との旅の記録だろ?」

「そうだ。記録だ。記録は、ただの記録に過ぎん。記憶には残らん」

「へえ…。じゃあ、豊橋は、記憶に残るのは負の感情を捉えた写真だって言いたいのか?」

「その認識で誤りない。人は、人を無表情では記憶しない。喜怒哀楽が介入しているケースがほとんどだ」

「それはわかるけどさ、なんで、あえて、怒と哀なんだ?」

「ふん。まだわからんか。簡単だ。人は、怒っている人間や哀しんでいる人間には、カメラを向けないからだ」

「カメラを向けない…。そうか…確かに」

「鳴海くん、あたし、よくわかんない。どういうこと?」

「例えば、自分スマホの写真アプリを開いて、今までに撮影した写真を見てみると、わかり易いよ。人物を捉えた写真において、笑顔の写真は沢山あるだろうけれど、怒っている写真や哀しんでいる写真はほとんどない。でも、人が人の感情に共感したり、寄り添うのって、むしろ怒っているときや、哀しんでいる時だと思うんだよね」

「その通りだ。怒られた記憶、あるいは一緒に哀しんだ記憶、そういう負の感情とともに、人の印象は強固なものになっていく。だが、残念なことに、笑顔のみを残し、負の感情を残さない傾向は、幼い子供を捉えた写真ほど強い。人の怒や哀といった負の感情を最も容易に撮影でき、かつ将来的に感傷的になれるのは、幼児期の子供の写真だけにもかかわらず…だ」

「なるほどね、豊橋くん」

「堀田か」

「隣いい?」

「無論だ。…ふむ。お前まで、お好み焼きとはな」

「ふふ…。そういう豊橋くんだって、感傷的になってるでしょ? しかも、神宮前さんの笑顔のことで」

「何が言いたい」

「それ。ミートソースパスタ」

「……堀田よ。お前は、俺が神宮前に、お好み焼きではなく、たっぷりコーンマヨネーズピザを食わせた事を指摘しているのか」

「ふふ。そうだったわね。で、豊橋くんは、お蕎麦のかわりに、ミートソースパスタを食べさせられたのよね、神宮前さんに。国府ちゃんのデートに付き合った時にさ」

「あ、豊橋、そういう理由で蕎麦をやめたのか。なんだよ…自分だって感傷的になってるじゃんか」

「感傷的か? 違うな。追悼だ。いなくなった人間を偲ぶために、いちいち過去を振り返るのは、俺の流儀に反する」

「へえ。そうなのか。じゃあ、僕も、このお好み焼きは、追悼だな」

「あ、あたしもあたしも!」

「ふん。一応言っておくが、神宮前は死んではいない。だが…。そうだな。神宮前のやつ、コーンマヨネーズピザを、うまそうに食っていやがった…」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ