表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/36

朝霧裕樹の武勇伝(笑)

何かネタ募集します

久しぶりにこのキャラ見たい、このキャラ使ってほしい、という希望合ったらお願いします

「俺の功績?」

「うん。宿題で学園都市の有名な功績を調べて、レポートにしなさいって」


 焼きたてのキャロットケーキと、パンプキンパイ。

 そして淹れたてのコーヒーとココア、その香りを堪能し味わおうと言うとき  

 お茶請けの話題のように、裕香がそう兄に問いかけた


「確かに功績といったら、大体は裕樹を連想するな」

「そうだね。ニュースサイトでも、良し悪しはあっても話題に事欠かないし」

「身近な伝説、れしゅね」

「そりゃ幾ら何でも誇張しすぎだ……ってか功績の話だろ? うーん」


 裕樹は自身の評価、功績に興味がない。

 確かに自身の行い、実力が周囲とは全くの別物……そう言う自覚はあるものの、その時その場で最善を尽くした程度であり、自分だからこそ出来た等とは思っていない。

 ただ1つ言うとしたら、善悪とは行動に対する評価であり、何もしていないならその評価未満……少なくとも、今膝の上で自身に身を委ね、ココアを啜っているアサヒに対して、何もしなかった等と思えない


「裕樹で有名なのは、何といってもジャイアントキリングだな」

「…………じゃいあん、ときりん?」

「アサヒ、ジャイアントキリング、巨人退治って意味な。確かに考えてみたら、大型召喚獣退治は結構な数こなしたから、功績っちゃ功績か」

「いや、流石に自覚しなさすぎだ。この前の殀刀百振、武装集団”死屍魔瑠ししまる”相手の百人斬りも、そんな扱い……だろうな絶対」


 うん、とその場全員が頷いた


「あの、宿題だから、真面目に話したいんだけど……」

「あっ、そうだった。仕事と言えば、そうだな……大型違法改造召喚獣の撃破、武装集団相手の荒事、身辺警護に調査に、あと何があったっけか?」

「いえ、自分の仕事内容位は把握してくだちゃい。美術窃盗団の壊滅で、見たかった風景画を取り戻してくれたの、感謝してるんですから」

「とりあえず、こっちで印象に残ってる事件話してみようか。私はそうだね……学園都市の電子マネー経済を混乱させた、ダミーペイの検挙かな。私たちの屋台も被害にあったから、印象が深い事だよね」

「…………おえかき、どろぼう……おかね、にせもの……だめ、ぜったい」

「うん、ダメだな絶対……あれ、こうして聞くと、結構な功績たてたんだな俺って」


 遅い! という大合唱が響いた。


「……あの、宿題」

「あっ、すまん。何か功績、自信もって言える……」

「いやもう全部だろ、と思うのは俺だけじゃないよな」


 再度うん、とその場全員が頷いた


「…………ふぁあっ」

「おねむか、アサヒ……あっ、そうだ、アサヒ、アサヒの事。初等部寮改革、これは自信もって言える功績!」


 もう誰も野暮なツッコミいれるなよ、と言う空気が流れた。


「じゃあまず、アサヒとの出会いから、かな」

「そう言えば、簡単な説明しかなかったよね。あの時はいきなりだったから、驚いちゃった」

「きっかけは、近道しようと入った裏道で、怒鳴り散らされてる所に出くわしたんだっけな。で……」

「考えてみれば、重度の対人恐怖症ってことが先立ってて、どう出会ったかは詳しく聞いてなかったな」

「運命の出会い……とはちょっと違うかもしれないけど、大きな分岐点なのは事実だからね」

「個人としても興味ありましゅ」


 ーーその次の日


「へえっ、最優秀賞貰ったのか」

「うん。初等部寮改革は身近だから、結構評判よかったんだよね。ユウ兄ちゃんに感謝する声も多かったし」

「……まあ悪くはないか。そう言えばあの時アサヒを虐げてた寮監、今どこのトイレ掃除してんのかな?」

「思い出すなそんなこと! ……色々と台無しだホント」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 更新お疲れ様です♪ LAN武「最早功績が多すぎて把握仕切れていない」 龍星「色々と有るからな。 裕樹の功績・・・」 せりかさん「かっかー(裕香ちゃんも宿題大変ですね)」 龍星「アサヒ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ