表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/19

07 メシマズな世界

 火がフッと消え、わたしの意識も現実に引き戻される。

 黒くなったマッチからたちのぼる細い煙の向こうには、ポンフおじさんがいた。


 神族画家だったころの、希望に満ちあふれた姿はそこにはない。

 髪はボサボサで肌にはハリが無く、やつれた顔にはこれまでの苦労を示すようなシワが刻まれている。


 気づくとわたしはその胸に飛び込んでいた。


「ど、どうしたんだい、セリージャ? 何度呼んでも返事がないと思ったら、急に抱きついてきたりして……?」


「……育ててくれてありがとう……!」


「えっ……?」


 わたしはちょっと恥ずかしくなって、胸に顔を埋めてしまう。


「あなたがいなかったら、わたしはとっくに死んでたと思う。あなたは命を賭けて、わたしを守ってくれてたんだね」


 ポンフさんは絵を描かなくなったわけじゃない、描けなくさせられていたんだ。

 ディヴァン派の、神族たちによって。


 それも、わたしを守るために……!


 そう思うだけで、胸の底から熱いものがこみあげてくる。

 だけど、それを涙として流すわけにはいかなかった。


 泣いたりなんか、するもんか……!


 ポンフさんが涙ひとつこぼさず耐え忍んでいる以上、わたしにその権利なんてない。

 いまは、涙の雫を心のニトロに変えて、戦わなくちゃいけない時なんだ。


 わたしは彼の胸で、ぐしっと顔を拭った。


「……本当にありがとう、パパ(・・)! それと、腕を折るなんて言ってごめんなさい!」


 パパはキョトンとした表情でわたしを見下ろしていたけど、だんだんその顔が紅潮していく。


「そ……そうか! そんなこと、別に気にしなくてもいいのに! え、えっと……とりあえず、ごはんにしようか! いつもと同じスープだけど、パパが腕によりをかけて作ったんだぞ!」


「やった! 毎日食べてたパパのスープなら、きっと美味しいに違いないよ! いただきまーす!」


 わたしたちは今日、本当の意味で家族になれたような気がする。


 はじめての一家だんらん。

 か細いけど暖かいキャンドルに、具はないけど温かいスープ。


 ささやかだけど幸せな時間。

 しかしそれすらも、このわたしには許されなかった。


 スープを口に入れた瞬間、コンマゼロ秒で「ブフォッ!?」とパパの顔に吐きかけてしまう。

 そして思わず声を大にしていた。


「まっ……まっずぅぅぅぅぅーーーーーーーーーーーーーっ!?!?」


 なっ、なにこのスープ!? マズすぎて、口が勝手に吐き出しちゃったんですけど!?


 でも、そのショックで思いだした。この世界の食事は、すべてマズいものだったんだと。

 すべてといっても、メニューはふたつしか存在していない。


 ひとつは『メラゾーマス』。

 動物の血に、内臓と骨と野菜を加えて煮込んだスープ。

 地獄の釜の中身みたいな見た目をしていて、ニオイも最悪。


 もうひとつは『アイアンプレート』。

 動物の血に、骨と内臓を加えて小麦粉で練り込んだパン。

 この世の終わりみたいな色をしていて、鉄みたいに固い。


 とても乙女ゲーとは思えない食文化だけど、その逆張りっぷりが『神剣恋愛ラブゴッド』の人気の秘密でもあるんだ。


 そうそう、そうだった。

 ミカエル様の婚約者だった頃のわたしでも、この世界の料理は受けつけなかったんだよね。

 だからこっそり、ミカエル様やわたしが食べる食事はポトフとかを作っていた。


 メシマズに感じるのは、当時は体質かなにかだと思っていたけど、たぶん前世の記憶が残っていたんだと思う。

 でなきゃ、この世界に存在しない料理であるポトフなんて作れるわけないし。


 なんてことを考えていたら、ふと悲しい視線を感じる。

 パパは顔じゅうスープまみれになっていて、雨の中に捨てられた犬のような目でわたしを見ていた。


「記憶が戻ったかと思ったら……腕を折ろうとしたり、抱きついてきたり……。かと思えば、いきなりスープを吐きかけてきたり……。セリージャは、パパをいったいどうしたいんだい……?」


「あっ……! ご……ごめんなさい、パパ! きょ……今日は、わたしにスープを作らせて!」


 食生活の改善。

 わたしの目標が、またひとつ増えた瞬間だった。



 ◆  ◇  ◆  ◇  ◆



 次の日、わたしは昨日の稼ぎを使って、ボロ市で古着と穴の開いた靴を買った。

 裁縫道具も揃え、自宅で繕いなおす。


 わたしは記憶を失ってからずっと、貫頭衣に裸足というスタイルだった。

 死刑囚か原始人みたいだったので、もうちょっと人間らしい格好をしなくちゃと思ったんだ。


 もちろん自分のぶんだけじゃなくて、パパのぶんもあつらえる。

 いま着ているのよりもずっと立派な服ができあがって、パパも大喜びしてくれた。


「す……すごい!? セリージャは料理だけじゃなく、裁縫もできるんだね!」


 学生時代はコスプレ衣装とか作ったりしてたから、針仕事はお手の物。

 コスプレコンテストで優勝したこともあるけど、中身はわたしじゃなくてもっとかわいい子だった。


 そんな苦い思い出はさておき、わたしは新しい服に着替え、麻袋の中にマッチを詰め込んで背負う。


「じゃあ行ってくるね、パパ。お昼は残りのポトフを食べておいて。帰りに材料を買って、もっと美味しいスープを作ってあげる。あ、あと、マッチの在庫がもうなくなりそうだから注文しておいて」


 昨日とは大違いのわたしに、パパは瞳を潤ませていた。


「う……うん! いってらっしゃい、セリージャ!」


 パパに表通りまで見送られたあと、わたしは昨日配達を頼まれた紳士の家へと向かった。


「えっと……ミルドス通り? ……って、下位神族の住宅街じゃない!?」


 神族というのはようするに貴族みたいなもので、下位でも領主クラスの権力がある。

 言うまでもなく、富も権力もある存在だ。

 本当なら裏路地なんて見向きもせず、馬車に乗って移動していてもおかしくない身分なのに……。


「身なりのいい人だと思ってたけど、まさか神族だったなんて……! 服を新しくしといてよかった……!」


 前の服装だったら、見回りの衛兵にまちがいなく捕まって、外につまみ出されていただろう。

 思ったとおりミルドス通りはハイソな空間で、前世で例えるなら成城を歩いているような気分になった。

 わたしも元は神族だったけど、そうじゃなくなってからだいぶ経つので、けっこう緊張する。


 そしてたどり着いた先は、やっぱり立派なお屋敷だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ