表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/155

77.いくじなしと

 ジュディスさん達に諭されてから、もう二週間も経ってしまった。

 あの直後は、神殿に手紙でも書いて謝ろうかとか、色々考えていたのだけど……時間が経過するにつれて、その気力が無くなってしまったのだ。

 簡単に言えば、また不安に襲われている。


 勝手に離れて(逃げて)、また勝手に戻るだなんて、それは自分勝手すぎるよなとも思っている。

 うぅん、自分で自分のうじうじ加減に嫌気が差すけれども、きっとこれがわたしなのだ。どれだけ明るく振舞っていても、人生経験に乏しいこども。いや、実年齢は高いけどね。精神的に未熟なんだと思う。

 なんて自己分析はどうでもいいのだけど……はてさて、どうしたらいいものか。


 この山にも具現化できるはずの、エールデ様も音沙汰なしだ。神殿を離れた直後は、正直エールデ様を一番警戒していた。彼女に連れ戻されるのではないかと思っていたけれど、それは私の自意識過剰だったようで。

 時折グロムと念話で話をするけれど、怖いくらいに神殿の事には触れてこない。気遣いなのか何なのか。それを有難く思っている事も、きっと見透かされているのだろう。



 この山に居れば安全。勇者達が訪れられるわけもなく、マティエルが降り立つ事も出来ない。

 いままでと同じ。使命を果たす時と、買い出しの時には山を降りる。それ以外はこの山に引き篭もって静かに暮らす。それでいい筈なのに、心の片隅ではそれでは良くないとわたしが叫ぶ。寂しい気持ちが溢れそうになる。

 会いたい、と。


 結局わたしには勇気がないだけなのだ。

 勇気が出る魔導具とかないのかな……なんて、馬鹿な事を結構本気で考えている毎日だった。



 相変わらず食欲はない。というか、自分の情けなさを実感してからは更に減った。魔力が無くなると困るし、生きていくには食べなければならないから、軽食程度つまむけど楽しくない。

 今晩も味気ない夕食を果物で済ませ、手持ち無沙汰に小説を手に取った。眠れないから小説に逃げるのも、いつもの事。先日の買い出し時に手に入れた冒険活劇だけれど、頁を捲っても文字が頭に入ってこない。その場面も思い浮かばない。

 さて困った。何をして時間を潰そうか……。なんて溜息をついた時、幾重にも重ねた防御結界が揺らぐのを感じた。


 瞬間的に立ち上がったわたしは、傍らに置いていた杖を手にする。

 結界が破られたわけではない。そう、これは転移で誰かが結界内に侵入してきた感覚に近い。しかし、誰がそんな事を出来るというのか。

 わたしに戦う力はないけれど、ここは守らなければならない。この家は、両親が帰る場所なのだから。


 杖の先端に飾られた赤い魔石に目をやる。あと何度かは火炎魔法を発動できるだろう。どれだけの効果があるか分からないけれど、相手が怯めばそれでいい。その隙に強制転移でお帰り頂くしかない。

 わたしは深呼吸を繰り返すと、扉へと近付いた。気配を探ると、一人、誰かが外に居るようだ。勘違いであって欲しかったけれど、誰かが転移してきたのは間違いない。出来れば会いたくないあの二人の、どちらかではありませんように。


 早鐘を打つ心臓が喧しい。背中を嫌な汗が伝う。

 わたしは大きく息を吸うと、薄く扉を開いて外の様子を伺った。


 月明かりに照らされていたのは、見慣れた群青色の髪と東雲色の瞳を持つ彼だった。



「……アルトさん?」


 思わず外に出て歩み寄るも、すぐにそれを後悔した。

 今までに見たことが……無いわけではないけれど、わたしには向けられた事の無い程の怒りを、その瞳に浮かべていたから。


 やばい。あれはやばい。

 視線だけで人を殺せるって、こういう瞳の事を言うんだね。というか、いまわたしが死んでしまいそうなくらいに怖いです!


 黒いオーラを纏う、だなんて小説の一節であるけれど、こういう事を言うんだろうな。オーラというか、纏う空気が凍て付いている。

 今すぐに家に飛び込んで逃げ出したいけれど、その視線はわたしが動くことを許してくれない。

 地面に足が縫いとめられているような錯覚さえ覚える。知らぬ間に止めていた息をゆっくりと吐き出す。未だに鼓動が跳ねているのは、恐怖なのか、嬉しいからなのか。わたしには分からなかった。


 彼は無言で近付いてくると、わたしの手を強く引いて……わたしはアルトさんの腕の中に囚われていた。伝わる温もりが体に馴染む。

 持っていた杖が滑り落ちたけれど、そんなのを気にしている余裕なんて無かった。


評価やブクマ登録を頂けると励みになります*°

宜しくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ